学校のブログ
《12月15日》キャリア教育
本日6時間目、札幌地方自動車整備振興会の青年経営研究会の方々にご協力いただき、2年生を対象に出前授業を行っていただきました。未来の自動車や整備士の仕事内容等、興味深い話をたくさん聞くことができました。この授業の様子は、12月25日(土曜日)にTVH(テレビ北海道)「スイッチン」(11:00~11:30)で放映される予定です。
《12月15日》本日の授業からー2年生数学ー
2年生数学は、第5章「三角形と四角形」の学習に入っています。今日は、二等辺三角形の定義と定理をもとに、「二等辺三角形になることを証明」する課題に取り組みました。頑張れ富中生!
《12月14日》3年生学年末テスト
3年生は、中学校生活最後の定期テスト(学年末テスト)の臨みました。進路決定へ向け、最後の挑戦となります。頑張れ受験生!
《12月13日》本日の授業からー2年生保健体育科ー
2年生保健体育科では、千歳市消防本部のご協力を得て「救命救急講習」を実施しています。コロナの影響で人工呼吸法の演習ができませんが、消防署員の方から、練習キットを使いながら心肺蘇生法やAEDの使い方等を教えていただきました。15日(水曜日)までに各学級2時間ずつの講習を受けます。頑張れ富中生!
《12月10日》キャリア教育
2年生は、千歳市にある「日本航空大学校北海道」から講師を招き、航空業界の仕事について学習しました。設計開発エンジニア、航空整備士、グランドハンドリング、客室乗務員やグランドスタッフ等、クイズやシミュレーションを通して業務内容を教えていただきました。
《12月9日》新生徒会テーマ
新たな生徒会テーマ「光彩~自分の色彩を輝かせて~」の看板が玄関に掲げられました。「光彩」には、鮮やかに輝く美しい光という意味があり、一人一人が自分の光(個性)を輝かせることができるように・・・という願いが込められています。頑張れ富中生!
《12月7日》非行防止教室
千歳警察署生活安全課少年係の方にご協力いただき「非行防止教室」を開催しました。1年生を対象に「飲酒・喫煙・薬物の害」や「携帯・インターネットトラブルの未然防止」等について、お話をいただきました。
《12月6日》「税の作文・標語コンクール」表彰
国税庁と全国納税貯蓄組合連合会主催「税の作文・標語コンクール」において14名の生徒が受賞し、本日「表彰式」を行いました。また、生徒たちの意欲的に取組みに対して、本校に「感謝状」が届きました。
《12月1日》出前授業Ⅱ
小中連携・一貫教育事業の第2弾。本日は、第二小学校へ出向き理科の実験を行いました。中学校での学習に興味関心が高まってくれることを期待します。
《11月30日》三者懇談
「三者懇談」3日目を迎えました。家庭や学校での様子、進路について等々、情報を共有できる貴重な場となっています。明日から後半戦となります。引き続きご協力よろしくお願いします。