学校のブログ
《7月16日》宿泊学習①
函館についた2年生は、これから自主研修スタートです。
《7月10日》石狩管内中体連大会組合せ
今週末、12日(金)、13日(土)に全道大会出場の切符をかけ管内大会が開催されます。
これまで積み重ねてきた成果を発揮できるように頑張っていきます。管内中体連夏季大会組合せ.pdf
《7月9日》福祉学習(1年生)
ちとせの介護医療連携の会「わかばの会」の皆さんをお招きし、福祉学習を実施しました。介護福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、福祉用具専門相談員の方からのお話に、子どもたちは真剣に耳を傾け、「福祉」や「介護」「リハビリ」「認知症」などについて、理解を深めることができました。
《7月8日》避難訓練
春の避難訓練を実施しました。火災を想定した訓練でしたが、避難経路や行動をあらためて確認して、全校生徒、教職員ともにスムーズに行動することができました。ご家庭でも防災についての確認をするきっかけになればと思います。
《7月3日》セガサミーぷよぷよプログラミング講座(2年生)
セガサミーのスタッフとぷよぷよのe-sportsで活躍するプロゲーマーを講師に、プログラミング講座を行いました。オリジナルのぷよぷよを作ったり、プロゲーマーが連鎖の凄テクを披露してくれて驚いたりしながら、プログラミングの基礎を体験しました。
《6月20日》第1期 定期テスト
今年度初めての定期テストが行われています。1年生にとっては中学校入学して初めての定期テストとあって、緊張したおもむきでテストに向き合っています。また、他学年も朝からワークを見ながら登校するなど、真剣な表情で受験しています。
《6月14・15日》市内中体連大会の結果
《6月12日》市内中体連壮行会
今週14日(金)15日(土)に開催される千歳市内中体連に向けた壮行会を行いました。
本日の公開日にあわせて、保護者の皆様にも参観していただく形での壮行会を実施することができました。大会に参加する各部部長からは、それぞれ熱い決意表明を聞くことができました。これまで積み重ねてきた成果を発揮できる大会になるように、全校生徒・教職員・保護者みんなで応援しています。頑張れ、富中生!
《6月12日》PTA交通安全街頭指導①
本校PTA活動「一家庭一係」の事業である交通安全街頭指導を実施しました。学校前の信号や、交通量の多い交差点、信号のない交差点など、見守り隊の方々と一緒に活動しました。早朝よりご協力いただいた会員の皆様ありがとうございました。
今週末【14日・15日】市内中体連大会です。
3年生にとっては、中学校の集大成となる大会が今週末から始まります。全国大会につながる大会で、明日全校生徒で壮行会を開き、激励を行います。組合せは以下のようになっています。
QU検査を実施しました
新たな学級がスタートして2ヶ月が過ぎ、体育祭という大きな行事も1つ終え、学級で「楽しい学級生活を送れているか」の検査を実施しました。結果を踏まえ今後教育相談も行い、更に安心・安全な学校生活を送れるようにしていきます。
《6月4日》プチボラ
今年1回目の「プチボラ」を実施しました。全学年からの有志生徒の参加により、学校前歩道花壇と玄関前の花壇に花の苗植えを行いました。今年は学校前歩道花壇にはマリーゴールドを植えました。
体育祭の応援ありがとうございました
先週の金曜日、小雨の降る寒い日となりましたが、予定通り開校50周年記念「体育祭」を開催しました。どの学級も練習以上の力を発揮し、当日の記録は今までの新記録となる学級が多く見られ、充実感を感じられる体育祭となりました。保護者・地域の皆様の熱い応援ありがとうございました。
《5月24日》体育祭学年練習
31日に行われる「体育祭」の練習が始まっています。雨天により体育館での練習が続いていましたが、今日は各学年ともにグラウンドで実施することができました。皆さんケガなく当日を迎え、思い出に残る体育祭になることを願っています。
北海道子ども相談支援センターの相談窓口の周知について
《5月11日》PTA環境整備作業
本日、PTA「一家庭一係」の環境整備作業を実施しました。
好天の中、約80名の保護者やご家族の皆様のご協力により、グラウンド側溝の泥上げ作業を短時間で行うことができました。ご参加ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後も、さまざまな事業へのご理解とご協力をお願いいたします。
《4月25日》修学旅行⑧
浅草演芸ホールで、本場の落語や漫才を鑑賞しました。その後、浅草から水上バスに乗り、お台場到着です。
《4月25日》修学旅行⑦
修学旅行3日目スタートです。朝食、集会を終え、東京へ向かいます。
《4月24日》修学旅行⑥
横浜中華街で夕食です。このあとはホテルに戻ります。
《4月24日》修学旅行⑤
午後も自主研修。あいにくの雨模様ではありますが、計画通りに訪問地へ向かっています。このあとは中華街で夕食です。