学校のブログ
《9月26日》修学旅行2日目(起床)
修学旅行2日目。本日の起床は6:00。朝食まで1時間。眠い目をこすりながら朝食会場には誰一人遅れることなく集合しました。元気にご飯を食べています。この後、ホテルを予定通り出発しました。
《9月25日》修学旅行1日目(自由交流)
函館山夜景は雨天強風のため中止となりましたが、その分自由時間が延び、ホテルで友人との交流を楽しみました。
《9月25日》修学旅行1日目(夕食)
自主研修からも全員が無事ホテルに到着し、一息ついたところでの夕食。昨年度までの夕食は、バイキング形式でしたが、今回は1人1膳の食事となりました。この後の「函館夜景」は残念ながら強風と雨により中止となりました。
《9月25日》修学旅行1日目(自主研修④ ホテルチェックイン)
雨には当たりましたが、函館市内を研修し、続々と湯ノ川のホテル(啄木亭)に無事戻ってきました。ホテルのロビーですかさず検温!体調をチェックして各自部屋へと移動しました。
《9月25日》修学旅行1日目(自主研修③)
雨がぱらついてきました。自主研修も残り2時間弱。千歳との文化の違いについて、班で協力しながら計画を進めています。
《9月25日》修学旅行1日目(自主研修②)
自主研修がスタートして、まずは昼食。函館といえば「ラッキーピエロ」。ほとんどの班が立ち寄っています。
《9月25日》修学旅行1日目(自主研修①)
予定通り「函館駅」到着。元気に班別研修である函館市内の自主研修がスタートしました。台風崩れによる天候不順が心配されましたが、雨足はなく、市内を回れるようです。しかし、楽しみにしていたイカ釣りはは時化により閉店休業です。
《9月25日》修学旅行1日目(出発)
朝、6:40までの登校。1人の遅れもなく出発集会を迎えることができました。体調不良の者も出ず、今は真っ白な修学旅行のテーマ「心のアルバム」にたくさんの思い出を書き込んで帰ってきてくれることでしょう。それでは、安全・安心を保ち、元気に行ってきます。
《9月24日》修学旅行前日
3年生は、明朝、函館方面へ修学旅行に出発します。本日5時間目には、各学級で最終確認を行った後、明日の準備のために他学年より一足早く下校しました。修学旅行の様子は、このブログを通して現地から随時お知らせしたいと思います。
《9月14日》1年生プチボラ
本日6時間目は、1年生による「プチボラ」として、校舎前の沿道花壇の除草作業を行いました。1時間をかけて、すっかりときれいな花壇に生まれ変わりました。お疲れ様!!
《9月11日》生徒会役員選挙
生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今回は、放送室からテレビ中継で演説を行い、各教室で投票を行いました。本校にとって初めての取り組みになりましたが、立候補者は自分の思いを画面を通してしっかりと伝えることができていました。
《9月7日》挨拶運動
生徒会役員選挙(9/11)に向け、本日から立候補者による「挨拶運動」及び推薦責任者による「応援演説」が始まりました。
《9月3日》定期テスト
本日から「定期テスト2期」が始まりました。頑張れ富中生!!
《9月1日》放課後補充学習
9月に入りました。定期テスト(9/3.4)を控え、1,2年生では「放課後補充学習」が行われています。希望者は、それぞれの課題克服に向け時間を惜しんで学習をすすめています。
《8月18日》前期後半スタート
10日間という短い夏休みが終了し、本日、前期後半のスタートを迎えました。心配していた休みボケもなく、元気いっぱいの笑顔が校舎にあふれています。
《8月7日》明日から夏季休業
夏季休業前最後の登校日となりました。明日から、例年より2週間短い夏季休業の開始となります。4時間目には、放送で「生徒集会」が行われました。また、各学級ごとに担任から休み中の生活について話があり、休み明けのテスト計画を立案する姿もありました。事故なく有意義な夏休みにしてほしいと思います。
《7月31日》熱中症対策
本日の暑さ指数(WBGT)は25℃。4校時目からは警戒領域に達するため、授業中に給水とマスクを外す時間を取りながら授業を行っています。また先日から、各教室に2台の扇風機を設置。本日は朝からフル稼働で暑さ軽減に取り組んでいます。来週から1週間(8/3~7)は、「サマータイム」を導入し、登校時間を30分早めて日課を組み、暑さのピークを避けながら授業を行いたいと思います。ご協力をお願いします。
《7月21日》全国学力学習状況調査
3年生は、4月に予定していた「全国学力学習状況調査」を本日実施しました。結果については、本校独自で分析し、今後の指導に生かしていきたいと思います。
《7月17日》「人権の花」運動
今年度は、協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的とした「人権の花」運動に参加しています。その取り組みが評価され、千歳市人権擁護委員協議会から感謝状が贈呈されました。
《7月15日》プチボラ(2年生)
6時間目は、「プチボラ」として2年生が沿道花壇の草取り作業を行いました。暑い中、ご苦労様!!