生活の様子

学校のブログ

5年生「アイヌ文化の学習」

 本日、5年生が末広小学校に行って、アイヌ文化について学習しました。末広小学校には、復元されたチセやいろいろな道具があり、本日は末広小学校の中原直彦先生と千歳アイヌ協会の上野亜由美さんに実際に説明をしてもらいながら、アイヌ語やアイヌ民族のくらし、楽器や模様などについて知識を深めることができました。夏休み明けの宿泊学習でウポポイ(民族共生象徴空間)を見学する5年生は、事前にアイヌ文化のことを知る、とても貴重な機会となりました。

3・6年ひだまり学級参観日

 本日、3年・6年、ひだまり学級の参観日でした。3年生は社会科、6年生は非行防止教室、ひだまり学級は各教室で各教科を行いました。これで夏休み前の参観日・懇談会は終了です。参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

1・4年参観日

 本日は、1年と4年の参観日でした。1年生は算数科、4年生は国語科の授業を参観いただきました。教室内はかなり蒸し暑い状態となってしまいましたが、暑さに絶えながらも参観いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

3年「千歳川について学ぼう」

 3年生がふれあい学習で川について学びました。雨や雪が川になり、川から海へ流れていくこと。洪水による災害を防ぐために川底をほったり、川幅を広げたりしていることを学びました。7月20日に実際に川に行く学習につなげることができました。

2・5年参観日・懇談会

 本日、2年生が道徳科、5年生が算数科の授業を保護者の皆さんに参観していただき、その後、夏休み前の懇談会を実施しました。

千歳中学校区小中連携「出前授業」

 千歳中学校の先生が来校し、出前授業を行ってくれました。内容は算数・数学で、トランプを利用して、日常生活の中で0より小さい数(負の数)に触れ、気づいたことを話し合うものでした。子供たちは、カードゲームを楽しむ中で、中学校数学の入口を体験し、興味・関心を膨らませることができました。千歳中学校の先生方、ありがとうございました。

なかよし遠足~無事終了!

 遺跡公園へ到着した子供たちは、全校学活の時に決めた遊びで満喫しました。縦割り班のメンバーで食べるお弁当は格別だったようです。湿度が高く、雨の心配もありましたが、遠足中は大粒の雨にあたることもなく大きな怪我もなく、無事終了することができました。思い出作り・絆づくりをしながら、子供たちはまた、様々な力を身につけることができました。保護者の皆様、遠足に向けた準備等、ご協力をありがとうございました。

 

なかよし遠足~出発!

 曇り空ではありますが、本日、予定通り、なかよし遠足を実施しています。子供たちは元気いっぱい。縦割り班のリーダー中心に、思い出づくり、絆づくりのために、学校を出発しました。

全校学活~なかよし遠足に向けて~

 本日、なかよし遠足に向けて、各縦割り班で話し合い活動を実施しました。日時や行き先・並び方の確認、目的地での遊びやお弁当を食べるグループ決めなどを行いました。現在、今週末の天気予報は少し微妙な感じになっています。金曜日、天気になあれ!

4年校外学習(環境センター)

 4年はゴミについて学習するため、環境センターへ見学に行きました。リサイクルセンター、破砕処理場、焼却処理場を見学しました。ごみの処理の仕方や市民が協力するべき事について学習したので、この学習を生かしてゴミを減らす大切さについて考えていきます。

クラブ活動①

 年間5回を予定しているクラブ活動の、本日は1回目を実施しました。委員長や副委員長、活動計画を決めた後、それぞれの活動を開始する様子が見られました。生き生きとしている子供たちの様子を見るのは、やはり嬉しい気持ちになりますね。

図書ボランティアの方の読み聞かせ

 先週末と今週、図書ボランティアの方が事前に録画してくださったビデオを昼の放送で視聴する読み聞かせを行っています。子供たちは、読書のよさを様々な機会で味わうことができています。

なかよし班活動~なかよし遊び6年

 今回は6年生が企画した内容の遊びを縦割り班で行いました。2年生以上は、これまでの経験を生かし、もう、慣れた感じで異学年との交流を楽しんでいました。1年生も、少しずつ仲良くなってきたようです。縦割り班だからこそ身につけられる人間関係を築く力を、今後も育てていってほしいと願っています。

水泳学習がスタート

 4年ぶりの水泳学習が今週から始まりました。本校のトップバッターは3年生。小学校生活初めての水泳学習なので、移動、着替え、シャワー、プール使用上の注意など、たくさんのことを覚える必要があります。子供たちは、担任の話をしっかりと聞きながら、楽しく水泳学習を行っていました。保護者の皆様、水泳道具や健康観察の準備など、ご協力をありがとうございます。

ぷよぷよプログラミング出前講座

 本日、セガサミーグループの方が来校し、6年生がプログラミングの出前授業を受けました。プロ選手の実演、そして、実際にゲームを作成するプログラミング体験等をしながら、プログラミングに対する興味を膨らませることができました。

力の限り頑張った大運動会

 4年ぶりの全校そろっての大運動会が行われました。運動が得意な子も、そうでない子も、1位の子も、そうでない子も、力の限り頑張りました。そして、保護者・地域の皆さんから大きな声援・大きな拍手を送っていただきました。ありがとうございました。子供たちは、運動会の取組を通して、一回りも二回りも、逞しく大きく成長することができました。これからも、自他の幸せのため、挑戦・応援し合う子供の活躍の場を数多く設定していきます。保護者・地域の皆さん、これまで同様変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

運動会前日のグラウンド

 PTA1人1活動運動会準備ボランティアのお手伝いもあり、明日の大運動会の準備全てが終了しました。ご協力いただき、ありがとうございます。グラウンドは、明日の熱戦を前に静まりかえっています。明日は、開会式、応援合戦、各学年種目、実行委員の仕事、そして、閉会式の最後の最後まで、子供たちの頑張る姿をご覧になっていただけると思います。大きな拍手や声援をいただけると幸いです。皆さんの来校をお待ちしております。観覧の仕方やカメラ・ビデオ撮影等、ご協力いただくことがありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

図書ボランティア(壁装飾)

 本校のPTA活動については、過日、1人1活動のアンケートを配布させていただきました。たくさんの方に応募いただき、大変嬉しく思っています。図書ボランティアの方は、年間を通して、本の読み聞かせ(昨年度は録画し、上映)、本のクリーニング等を行っていただいております。本日は、図書室前廊下の壁をきれいに装飾してくれました。いつも、ありがとうございます。

 

大運動会総練習

 4年ぶりの大運動会に向けての、4年ぶりの総練習を全校児童で行いました。開会式、応援合戦、各学年の競技、閉会式、高学年の実行委員の仕事・・・。様々な場面で、子供たちの頑張りが発揮され、運動会テーマである「紅白ともに 最後まで 額の汗をかがやかせよう」の姿がグラウンド一杯に見られました。17日(土)は、直向きに頑張る子供たちの姿をご覧いただけると思います。乞うご期待ください。

花園町内会 学校説明会

 花園町内会に声をかけていただき、先日、町内会の役員会で学校説明を行ってきました。先月の懇談会前に実施した学校説明会の内容を中心に、お話をしてきました。子供たちの豊かな成長を創り出すためには、学校と保護者・地域の連携が重要であり、不可欠です。様々な機会を通して、子供たちの頑張りや成長、学校の取組等を発信しながら、協力体制を強化していきたいと考えています。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会全体練習②

 本日は、グラウンドで練習をすることができました。グラウンドでの立ち位置確認、ラジオ体操、閉会式、応援合戦等を行いました。校長からの「少しの短い時間だったら頑張れる人は、たくさんいる。ふらふらせずにいい姿勢を保つ、しっかりと人の話を聞く等、できるだけ長い時間、頑張れる人が成長する人です。どれだけ頑張れるか挑戦してみよう。」という投げかけに、ほとんどの子が良い行動の持続に挑戦していました。14日(水)は総練習です。子供たちのやる気と頑張りがどんどんと膨らんできています。

運動会全体練習①

 本日、来週の運動会に向けて、全体練習を行いました。生憎の雨で、予定していたグラウンドではできず、体育館での実施となりましたが、子供たちは、担当の先生の話をしっかりと聞き、開会式や応援合戦のやり方を覚えながら、練習することができました。4年ぶりでの全員がそろった開会式に応援合戦。現時点でも、感動を覚えます。

2年生校外学習

 生活科の学習で市立図書館へ行ってきました。普段は見ることのできない図書館の裏側を見たり、説明を聞いてメモを書いたりと、集中して取り組みました。見学を終えた子供たちから、「楽しかった。」「いつも見られないところが見られてよかった。」という感想が聞かれました。

1年生「公園に行こう」

 公共の場では、他の利用者に迷惑をかけないことをねらいに、末広西公園に行ってきました。赤ちゃんをつれたお父さんがいましたが、親子と交流し、迷惑はかけませんでした。天気がよくのびのびと活動できました。

1・3・4年交通安全教室

 本日、交通安全教室を実施しました。学年に応じて、危険な場面や交通ルールを確認し、命を守る大切さについて学びを深めました。

 本校の教育目標の一つでもある「心豊かに生きぬく子」の知識・技能「健康安全に対する知識や技能を身につける(自己管理)」ための授業です。しっかりと子供たちが身に着けるまで、保護者・地域の皆様と連携し、継続し、繰り返し、粘り強く指導していきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

6年食の授業

 6年生が「バランスのよい朝食について考えよう」という課題のもと、食育授業を行いました。朝食を食べることの必要性や食べ物の3つの働き等について学び、食の大切さについて考えを深めることができました。

 

新体力テスト実施方法改善実践事業

 千歳市では、新体力テストの効果的な実施方法について実践的な研究を行い、学校改善及び子供の資質・能力の育成につなげる事業を行っています。今年度は本校が実践校となり、子供の体力向上に向けての取組の充実を図っています。本日、教育委員会の学校指導主事が来校し、体育の授業を参観いただきました。ひだまり学級低学年の授業で、コーディネーショントレーニングを取り入れた準備運動、3分間走、シャトルラン等を行いました。シャトルランでは、昨年度の自己記録を更新しようと努力する子、それを応援する子等、みんな一生懸命で、ほとんどの子が自己記録を更新していました。指導主事の先生からも、大変お褒めの言葉をいただきました。子供たちも、自分の力を出し切り・やり切った満足感・成就感を得ていたようです。

6年生調理実習「野菜炒め」

 6年生最初の調理実習は「野菜炒め」。切り方、いためる順序、火加減に気を付けながら、調理しました。身に着けた知識や技能を生かして、家でも実践できるといいですね。

新しいかたちの学びの授業力向上推進事業

 今年度、千歳市では千歳小・緑小・北栄小・支笏湖小、そして、高台小でタイトルの事業を行います。この事業は、千歳小・緑小の1名ずつの推進教員が各学校を巡回し、授業改善に取り組み、学習時間を充実させ、子供たちの資質・能力の向上につなげていくものです。本日、千歳小の三上先生、緑小の飯坂先生が来校し、4~6年生の各クラスに入って授業を進めました。子供たちは、2名の先生にも教えていただいて、理解を深める場面が見られました。

5月 3・6年ひだまり学級参観日・懇談会

 5月23日。3・6年、ひだまり学級の参観日、そして、懇談会を行いました。参観日・懇談会の3回全てで学校説明会を持ち、その中で、「子供たちの幸せの礎となる資質・能力を育成するために、学校と保護者が共に手を取り合い、パートナーとしてがんばっていきましょう。」というお話をさせていただきました。共に、子供を見守り、時には支え、励まし、賞賛し、頑張りを応援していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 

5月 2・5年参観日・懇談会

 本日は、2・5年生の参観日・懇談会でした。授業は2年生も5年生も国語。大事なことを聞いたり、話したりする学習でした。保護者に見守られる中でも、集中して学習する様子が見られました。

5月 1・4年参観日・懇談会

 5月19日。今年度初めての参観日・懇談会を実施しました。今回から、人数制限を行わなずに参観いただくこととしました。懇談会の前段では、学校説明会・PTA活動の説明の場も設けました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年交通安全教室

 交通公園で交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や横断歩道の渡り方を学びました。みんな真剣に取り組んでいました。

6年校外学習(埋蔵文化財センター・キウス周堤墓)

 6年生は埋蔵文化財センターとキウス周堤墓の見学に行ってきました。埋蔵文化財センターでは、縄文時代の遺跡からの出土品の説明を聞きながら、当時の生活の様子について想像を膨らませていました。また、キウス周堤墓では遺跡の概要の説明を聞いた後,実際の周堤墓を見学し、その大きさに驚いていました。

 

戸外清掃

 運動会まであと1ヶ月。先日、グラウンドや校舎の周りをきれいにするために戸外清掃を全校児童で行いました。縦割り班毎に担当区域を決め、ゴミや小石を拾いました。なかよし班の交流を行いつつ、運動会に向けて準備が進んでいます。

『フレンドリータイム』なかよし活動~顔合わせ~

 本日は、本校の特色ある教育活動の一つ。フレンドリータイムの第1回目でした。フレンドリータイムは、縦割り班の中で遊びや遠足等の活動を共にし、思いやりの心や人間関係を築く力の育成を目的としています。本日は、顔合わせや、めあて・約束の確認、そして、簡単な遊びを行いました。初めての出合いに緊張している子供も見られましたが、6年生が中心となって高学年がリードし、楽しい場づくりをしていました。

5月全校朝会

 校歌や「あたらしい明日へ」の全校合唱、各委員会からの前期活動計画、校長からの話などの内容を行いました。児童会長や委員長がとても立派に活動計画を発表していました。高台小学校全体で「みんなであいさつ 明るい笑顔 いじめのない高台小」を目指していきます。

引き渡し型下校訓練

 本日の土曜授業時に、引き渡し型下校訓練を実施しました。自然災害や不審者等、重大事態が生じた場合を想定した訓練です。保護者の皆様のご協力で、無事終了することができました。子供たちの訓練に臨む態度も立派でした。引き渡し型訓練は、本番がないに超したことはないのですが、万が一の場合には今回の方法を基に実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。

6年租税教室

 本日、札幌南法人会青年部の方に講師として来校いただき、6年生が租税教室を行いました。子供たちは、わかりやすい説明を聞いたり、クイズで楽しんだりして、大切なことはしっかりとメモをとりながら学習を深めることができました。

1年生を迎える会

 見守り隊の代表の方たちをお招きし、全校児童が体育館に集まって、1年生を迎える会を実施しました。2~6年生の歓迎の気持ちと1年生の感謝の気持ち等、思いやりの気持ちが体育館いっぱいに広がりました。全校児童の前で初めて発表した1年生。堂々と大きな声で、とても立派でしたよ。

 

3年生校外学習「千歳水族館」

 5月10日(水)に3年生が千歳水族館に見学に行きました。水族館では学芸員の方からサケの一生についてスライド資料をもとに教わりました。その後、千歳川に稚魚を放流する体験をさせていただきました。今回放流した稚魚が3年後に千歳川に戻ってくることがとても楽しみです。

通学班会議・全校一斉下校訓練

 悪天候やその他の非常事態に備えて、安全に行動できるための訓練を行いました。通学班に分かれ、通学路や危険箇所などの確認を行い、通学班ごとに下校しました。上級生がしっかりと下級生をリードして取り組む様子が見られました。その他の学校生活でも、安全に対する意識を高め、判断・実践する力を養っていきます。

 

朝の挨拶運動

 令和5年度の児童会テーマは「みんなで挨拶 明るい笑顔 いじめのない高台小」です。それぞれの委員会でテーマに向かって活動が開始されています。

 生活委員会は、朝の挨拶運動を行っています。挨拶はコミュニケーションの第一歩です。高台小学校の挨拶がぐんぐん良くなっています。挨拶の輪が広がり、明るい笑顔が輝く学校をみんなで目指します。

 

3年町探検

 社会科の学習で3年生が町探検に行き、校区内の様子を確かめました。再来週には、違うコースの町探検を予定しています。学校の周りの様子について関心を持ち、調べまとめる技能を身につけていきます。

 

読書の日

 本校では週3回の朝学習で、読書の時間を設けています。また、本を楽しく読むことで、読書に興味・関心をもってもらうため、読書の日を設定し(4月21日)、クイズをだしたり、担任による読み聞かせを行ったりしています。語彙力・文章力・想像力の向上、知恵や知識の習得等のためにも、子供たちには、本の良さをたくさん味わってほしいと願っています。

 

学校案内

 2年生が1年生を連れて学校案内をしました。どちらも、いい勉強です。

1・2年生合同下校

 1年生は、先週、教職員がつきそって方面別に下校しましたが、今日と明日は2年生と一緒の下校となります。2年生は1年生のよいお手本になり、1年生は2年生を見習い、どちらもよい学びとなります。全員が「自分の命は自分で守る」意識をしっかりともち、安全に登下校してほしいと強く願います。

 

1年生給食開始

 今日は、1年生初めての給食でした。1年生にとっての給食は準備・配膳・食事・後片付け・・・と大変ですが、担任の話をしっかりと聞いてがんばっていました。何から何まで初めてだらけですが、一つ一つチャレンジし、覚えていく1年生。とても立派です。

全校朝会①

 4月17日の全校朝会は、前期児童委員の認証式他を行いました。

 まず、各委員の代表として議長や委員長が認証状を受け取り、抱負を語りました。

 次に、生活担当教員から、校外生活の話(通学路、自転車の乗り方、公園の過ごし方)について、学力担当教員から、学習のめあて(読解力、考えを持つ、伝え合う、学び合う)について、校長から「一番飛行機を飛ばす」ことについて話がありました。※「一番飛行機を飛ばす」ことについては、4月末の学校通信に内容を掲載します。

 全校児童が体育館に集まっての集会で、よりよい高台小学校にしていこう、という意識を高め合いました。

 

前期児童委員会スタート

 今年度、第1回目の児童委員会が行われました。各学級から選出された委員が集まり、委員長・副委員長・書記の三役や前期のめあて、活動計画を決めました。新6年生の進行により、新たな委員会活動がスタートです。よりよい学校生活を目指した、一人一人のがんばり・活躍を期待しています。

1年生方面別下校

 1年生にとって、入学式後、初めての登校日でした。2時間の授業後、交通安全指導員の方に交通安全講話をいただき、方面別に下校しました。下校指導は、13日まで実施します。安全に登下校する方法と力を、1年生にはいち早く身につけてほしいと思います。

令和5年度 入学式

 32名のピッカピカの1年生が高台小学校に集まり、本日、入学式を挙行しました。入場や式の最中、そして、記念写真撮影と、子供たちはとても立派に参加していました。これからの楽しい学校生活、そして、子供たちの成長が楽しみです。来週月曜日、また、元気に登校してくることを待ってます!

令和5年度 着任式・始業式

 朝から生憎の雨模様でしたが、子供たちは元気に登校してきました。

 令和5年度のスタートです。子供たちは全員1学年進級し、昨年度とは違う靴箱、違う教室を使用し、笑顔があふれていました。着任式・始業式は、昨年度の修了式に引き続き、全員が体育館に集まって実施しました。校長や代表児童の話をしっかりと聞き、1年間のやる気を高めていました。

 今年度も、たくさんの挑戦と応援を創り出し、その活躍をホームページ等で随時発信していきます。保護者・地域の皆様、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

新6年生前日登校

 4月6日。明日の始業式・入学式に向けて、新6年生が登校し、様々な準備活動を行ってくれました。全員が学校のリーダーとしての自覚をもち、精力的に仕事を行っていました。新6年生の皆さん。どうもありがとう。素晴らしいスタートがきれそうです。

修了式・離任式

 本日、全校児童が体育館に集まって修了式・離任式を行いました。体育館で一堂に会しての行事・集会は4年ぶりでしたが、子供たちは、よい意味で緊張感を持ちながら、立派に参加していました。

 修了式では、これまでの1年間を振り返り、「挑戦」「応援」「感謝」の大切さを確認し、次年度への意気込みを全員で膨らませました。離任式では、先生方への別れに涙する子供も見られる感動の式となりました。

 この1年間、高台小学校を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

第53回卒業証書授与式

 晴天の中、第53回卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者の他、4年ぶりに来賓・在校生(5年生)も参加しての卒業式は、在校生・卒業生の呼びかけ・歌もあり、旅立ちの決意・感謝・祝福など、たくさんの思いが詰まった式となりました。卒業生には、これからの未来へ大きく羽ばたき、活躍することを期待しています。

卒業式総練習

 3月16日。18日に挙行される卒業証書授与式の総練習を行いました。会場の準備も整い、本番と同様の緊張感の中、6年生も在校生代表の5年生も、立派な態度で練習に参加していました。いよいよ明日は、卒業式本番です。

卒業お祝い給食

 本日の6年生の給食は、他の学年のメニューに、フライドチキンとクレープがプラスされた、卒業お祝い給食でした。来週18日(土)はいよいよ卒業式です。卒業に向けての雰囲気が高まってきました。

 

今年度最後の図書ボランティア

 3月9日。今年度最後の図書ボランティアの活動を行っていただきました。この1年間、壁面装飾や読み聞かせ等で、子供たちの読書活動の充実に協力いただき、本当にありがとうございました。

高台小学校PTA広報「ねぐんど」発行

 PTA広報誌ボランティアの方が、高台小学校PTA広報「ねぐんど」を作成しました。 

 コロナ前は広報委員会が作成し、印刷会社に依頼して広報誌を配布していました。今年度は、7名のボランティアの方が集まり、PTA会長をリーダーとして、3回の会議の中で、役割分担・資料収集・取材・レイアウト・校正等を行い、完成にこぎつけました。

 「参観日」「運動会」「花壇後始末ボランティア」「学習発表会」「ベルマーク集計ボランティア」「見守りボランティア」「スケート授業」についての記事を掲載しています。

 サイドメニューの「PTA」内に、PDFファイル「R4ねぐんど」を添付しています。どうぞ、ご覧ください。

※ 写真は、第3回会議で、オンラインでもボランティアの方をつなぎ、最終チェック・校正をしているところです。

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を実施しました。3年ぶりに普段お世話になっている見守り隊の方々をお招きして開催することができました。1~5年生がそれぞれの役割で、「今までありがとう」「卒業おめでとう」という気持ちを表し、6年生は在校生へ、応援と中学校でがんばる決意を発表しました。祝福と感謝の気持ちが学校一杯に膨み、幸せな一時を全員で過ごすことができました。

 

地区内育成ふれあい活動

 千歳市青少年指導センターでは、心豊かな青少年を育成するために様々な活動を行っており、その中の一つに地区内育成ふれあい活動があります。高台小学校でも、月に1~2回、青少年指導員の方が下校時に来校して正門前で「挨拶」や「会話」などの声かけ運動を行ってくれています。本日は、令和4年度の最終日でした。青少年指導員の方々、1年間ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。

 

なかよしお別れ会

 なかよし班で活動するフレンドリータイムの最終日。なかよしお別れ会が本日行われました。5年生が中心となって企画・進行する中で、ゲームをしながら1~5年生は6年生に感謝の気持ちを、6年生は低学年に贈る言葉を伝えていました。明日から、3月に入ります。いよいよ「卒業」の時が迫ってきました。

4年生SDGsアピールタイム

 4年生は総合の時間に、SDGs(持続可能な開発目標)について課題をもち、探究活動を行ってきました。そこで調べまとめたことを、他の学年にも知ってもらうと、今週1週間でアピールタイムを設定し、発表しました。朝のさわやかタイムや昼の放送等で発表する4年生の話を、他の学年の子供たちは真剣に聞いていました。

つくし幼稚園との交流

 今回は、1年生がつくし幼稚園との交流を本校体育館で行いました。1年生は、学習発表会で演じた「おむすびころりん」を演じたり、きつねダンスを一緒に踊ったり、小学生にまつわるクイズをだしたりしました。「発表が上手だった。」「すごく楽しかった。」等の感想を園児から伝えてもらい、1年生はとても満足そうでした。園児に楽しんでもらおう、と一生懸命に準備・発表した1年生にとって、学び多い交流となりました。

ひだまり学級味噌造り

 2月17日、千歳市地域学校協働活動として、圓山先生を講師にお招きして、無農薬、無添加の「味噌」と「塩麹」を作りました。子供たちは、茹でたての大豆を手でつぶしたり、麹と混ぜ合わせたりするときの柔らかな感触を肌で感じることができました。調理実習が終わった後、「楽しかった!」と話しており、どの子も満足そうな顔をしていました。味噌は、7ヶ月後にできあがる予定です。子供たちは、できあがりを今から楽しみにしています。

6年生調理実習

 6年生が小学校最後の調理実習を行いました。どの班も、カレーライスと自分たちが考えた一品を仲間と協力しながら調理することができました。6年生にとって、きっと、卒業前のよい思い出となったことと思います。

なかよし遊び

 お別れ会前最後のなかよし遊びです。最初は関わりが少ない他学年との集まりで、緊張感や戸惑いなどが見られましたが、これまでの交流で少しずつ心の距離が近づき、今では、心から打ち解けて楽しむ姿が見られます。

 

2年生・5年生参観日

 今年度最後の参観日。2年生はリズムダンスの発表会。5年生は「千歳バーガー」の発表会を行いました。それぞれ、これまで準備してきた内容を、保護者の皆さんの前で堂々と表現することができました。

 ※ 写真を撮影できず、掲載して紹介することができませんでした。申し訳ございません。

2月全校朝会

 令和5年度前期児童会書記局の認証式と諸連絡を行いました。

 役員になったリーダーからは、これまで以上に高台小学校をよりよくしたいという意気込みが伝えられました。

 校長からは、『リーダーとリーダーシップ』の説明がありました。リーダーだけではなく、高台小学校全員でリーダーシップを発揮して、幸せいっぱい、笑顔いっぱい、成長いっぱいの高台小学校にしていきます。

 

 

 

 

1年生・4年生参観日

 10日(金)に、1年生と4年生の参観日を実施しました。1年生は、算数の「かたちづくり」の学習を、4年生は体育の「高跳び」の学習を参観していただきました。子供たちの、集中して学習に取り組む姿をご覧になっていただけたかと思います。

3年生・6年生参観日

 今年度最後の参観日です。3年生は、「漢字に思いを込めて発表しよう」という内容で、あらかじめ選んだ漢字やその漢字に込めた思いを家族の前で発表しました。6年生は、修学旅行で行った職業体験のまとめを、タブレットを活用して保護者に向けて発表しました。それぞれ、緊張の中でも、自分の思いや体験の様子をしっかりと伝えることができました。

4年生スケート記録会

 あいにくの天気とリンク状態の中ではありましたが、4年生がスケート記録会を行いました。自分の最高の滑りを目指すだけではなく、仲間に対しても本気で応援する姿が見られました。

1年生 色付き氷の飾り

 図工で作った色水を凍らせて、1年生が氷の飾りを玄関前通路に設置しました。1年生も上級生も、興味を持って眺めながら下校していました。

3年校外学習(恵庭市郷土資料館)

 明治時代に使われていた昔の道具について見学してきました。また、石臼や火起こし、竿秤などの道具を実際に触れて使ってみる体験もしました。このあとは今回の見学を生かしながら、道具のうつりかわりについて調べていきます。

 

 

4年生スケート学習

 4年生は、9日(木)にスケート記録会を予定しています。本日は、記録会前の最後の練習です。記録会では、自分の目標タイムを出せるかな?

ひだまり学級参観日

 本日、ひだまり学級の参観日で、授業公開・懇談会を実施ました。どの教室でも、先生の話をしっかりと聞き、作業に集中して学習する姿が見られました。

 

5年生スケート記録会

 ここ数日の日中の暖気と朝晩の冷え込みが影響してか、リンクのところどころに膨らみができ、リンクはあまりいい状態とはいえなくなってしまいましたが、本日、5年生がスケート記録会を行いました。悪条件もはねのけて、自分の最高の力を発揮していました。

 

3年生スケート記録会

 3年生のスケート記録会。自己最高記録を目指してがんばりました。低学年よりも姿勢を低くして、伸びのある滑りをしている子が増えています。

テーマ「節分」の読み聞かせ

 本日、ひだまり学級で、節分をテーマにした催し物を実施しました。その一つ。図書館司書の綾部さんと、図書ボランティアの篠原さんが、演奏に合わせて読み聞かせを行いました。題名は「おにはそと」。読み終わった時に、何度も「もう、終わったの?」というつぶやきがもれるほど、子供たちは夢中になって聞き入っていました。

6年生が進んで手伝いを・・・

 昨夜から今朝にかけての大雪で、玄関前や駐車場は吹き溜まりができ、雪かきが追い付かない状態でした。朝から職員が入れ替わりで雪かきをしていたところ、6年生が玄関前や来客用の駐車場の雪かきを自主的に手伝ってくれました。本校の教育目標である「広い心で 助け合う子」が、6年生の姿から伝わってきて、とてもうれしく思いました。

体験入学会

 令和5年度1年生の体験入学と、保護者説明会を行いました。体験入学では、挨拶や返事、書き方プリント、名前書き等を行いました。子供たちは、先生の話を真剣に聞いて、しっかりと活動することができていました。

 

ひだまり学級スケート学習

 本日は1・2時間目にひだまり学級がスケート学習を行いました。一人一人のレベルに違いはあるものの、みんな明るく元気に練習して、体力と技術を向上させています。

2年生スケート記録会

 2年生も本日スケート記録会を実施しました。昨年度よりも足下が安定してきて、推進力が増してきました。

 

6年生スケート記録会

 6年生が小学校最後のスケート学習で、記録会を行いました。これまで身につけてきた力を発揮して、最高の滑りを見せてくれました。

5年生「工場見学・オンライン授業」

 5年生は、本日、トヨタ自動車北海道株式会社の「工場見学・オンライン授業」を実施しました。コロナ感染拡大防止で工場見学が休止のため、実際に見に行くことができませんが、工場の現地とオンラインでつながって、自動車産業についての紹介や生産に関する工夫などを学ぶことができました。

1年生スケート学習

 今年一番の寒気が流入し、強い冬型の気圧配置となった本日の1・2時間目に1年生がスケート学習を行いました。気温はマイナス10度以下。手足の指先がかじかむ厳しい条件の中でしたが、1年生は頑張ってスケート学習を行っていました。靴ひも結びでお手伝いしていただいた保護者の皆様。本当に助かります。ありがとうございます。

3年生サケの卵受け入れ集会

 社会科でインディアン水車や孵化場の学習をし、総合でサケの採卵体験等をしてきた3年生が、千歳水族館の協力により、サケの卵をいただいて育てる体験を行います。本日、受け入れ集会を行いました。子供たちは、卵の中には黒い目が動いているものもあり、夢中になって観察しながら、一人一人水槽の中に卵を入れていました。これから、どのように変化・成長していくか、観察していきます。

中学校入学説明会

 高台小学校の卒業生は、千歳中学校と富丘中学校へ進学します。本日、両校で入学説明会があり、6年生が参加しました。4月からお世話になる学校での説明等を聞いて、子供たちは気持ちが引き締まったことでしょう。これから、中学生への準備、小学校の総まとめをしっかりと行っていきます。

 

4年生環境の学習

 千歳市環境課の方々が講師となって「千歳市ゼロカーボン宣言」に向けて取り組めることを学びました。班でクイズの答えと理由を相談し、CO2を出さないようにするために何ができるかを考えました。お話を集中して聞く姿や自分たちの考えを発表する姿がとてもよかったです。今後は、学んだことを多くの人にどう伝えていくか実行する予定です。

6年生スケート学習

 6年生は、早くも3回目のスケート学習になります。やはり6年生ともなると、上手な子が多く、スピード感が違います。中学校ではスケート学習がないと聞きます。小学校最後のスケート学習で、心も技もたくさん磨いてほしいと思います。

2年生スケート学習

 2年生は2回目のスケート学習。今朝は冷え込み、9時の時点で気温-10度。そんな中、寒さに負けず、2年生は元気に滑っていました。

後期後半スタート

 1月18日(水)。また、学校に元気な高台っ子がもどってきました。放送朝会を行った後、各学級では冬休みの思い出や作品などを発表し合いました。後期後半も、たくさんの挑戦と応援で成長と喜びを創り出し、幸せいっぱいの高台小学校にしていきます。

スケート研修

 年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。

 本日、スケート学習の準備として、リンク設営を行った後、先生方でスケート研修を実施しました。直線やコーナーの滑り方や指導方法について学びました。子供たちが少しでも上達して「やったあ」「できた」「楽しい」と思える授業となるよう、先生方も頑張ります。

※ リンクでは、子供たち(十数名)も楽しんでいたり、練習したりしていましたよ。

サケの交流事業「出発結団式」

 本日、千歳中央ライオンズクラブが実施しているサケの交流事業の結団式が行われました。本校から使節団として参加する児童2名(教員1名)が参加しました。使節団は1月10~12日に、岡山へサケの卵を届けます。岡山では、向こうの小学生とも交流を行います。普段はできないような貴重な体験を楽しみつつ、使節団としての役割をしっかりと果たしてきてほしいと願っています。

明日から冬休み

 明日から冬休み。本日、後期前半終了の放送朝会を行いました。校長から、夏休み前と同様、「心のスイッチ」と「5つのしてはいけないこと」の話がありました。また、児童代表から冬休みに向けての決意と指導部担当から注意事項(冬道の通行とお店の利用について)の話がありました。子供たちには、安全に気をつけて、充実した冬休みを過ごしてほしいと願っています。

 保護者・地域の皆様、今年もお世話になりました。冬休み中の子供たちの見守り・支援等、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。