学校のブログ
和太鼓練習
本日より、千舞泉美太鼓の講師
の皆さんにお越しいただき、
和太鼓学習が始まりました。
みんな、久しぶりの和太鼓で
とても嬉しそうでした。
小学校1年生も、はじめは
おっかなびっくりでしたが、
最後の方には、言葉の音に合わせて
上手なバチさばきを見せていました。
小)人権教室
人権教室がありました。
3名の講師の方にお越しいただき、
「人権」について
小学生にもわかりやすくお話してくれました。
中)国語の授業でICTを活用
中学校の国語は、
グループごとに学習をしています。
各クラス、一人一台のタブレットを
活用して学習を進めています。
小)歩行学習
小学校全員で学校周辺の歩道を
安全に歩行しながら学習しました。
信号を守るのはもちろん、
信号が無い交差点も、
「右・左・右」の確認は忘れません。
これからも、繰り返し学習します。
グラウンドのリスもぽかぽか陽気の中、
楽しそうに遊んでいました。
小)読み聞かせ、低学年
図書室の使い方の確認の
学習と合わせて、
司書の岡さん、そして、
校長、教頭も読み聞かせをしています。
私も1年ぶりの読み聞かせで
緊張していましたが、
岡さんが選んでくれた、
子どもたちに人気の絵本の
おかげで、低学年児童は全員、
集中して見て、聞いて、
しっかりと反応していました。
岡さんの読み聞かせは、
さすがでした。