学校生活の様子

学校のブログ

学校運営協議会(CS委員会)を開催

 本日、参観日にあわせて、学校運営協議会を開催し、次年度の学校経営方針についてご承認いただきました。会の前段では、学校評価結果をもとに今年度の教育活動を振り返り、貴重なご意見・ご感想を賜りました。また、授業参観をしていただき、温かい眼差しで子どもたちの活動をご覧いただきました。おいそがしい中、ご参集くださいましてありがとうございました。

キャリアパスポートへのご記入ありがとうございました

 小学部では、今日の参観日にあわせて、廊下に子どもたちのキャリアパスポートを並べ、保護者の皆様に今年度の子どもたちのがんばりに一言ご記入いただきました。子どもたちの励みになることと思います。ご協力ありがとうございました。

今年度最後の参観日

 今日は今年度最後の参観日です。保護者の皆様におかれましては、前後半に分かれてのご参観など感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

ふるさと教育 アイヌ文化学習

 今日は千歳アイヌ文化伝承保存会の方たちにおいでいただき、アイヌ民族の歌や踊りなどについて学びました。前半は小学生、後半は中学生がそれぞれ体験を交えて学習し、その後、小中の子どもたちが一緒にアイヌ民族のお話を聞いたり、踊りを教えてもらったりしました。感想発表では「高校生になっても忘れません」など、楽しい学習であったことが伝わる感想が聞かれました。

中学校 性教育

 今日の3時間目、中学校ではグループに分け、性教育を行いました。発達の段階に合わせて、体の清潔、男女の体、異性への関心、女子指導など、テーマを設定して授業を行いました。

中学校社会 千歳市議会議員さんとの交流

来週、千歳市議会の皆様にご協力を賜り、本校生徒と交流の時間を設定しています。子どもたちはふるさと千歳をより魅力ある街にするために議員さんに聞いてみたいことをまとめたり、街づくりのアイディアを練ったりしています。来週の交流に先立って、本日はその様子を参観してくださいました。

卒業式に向けて

今朝、中学校の各学級の日常生活の時間では、卒業式の飾り付けの制作を行っていました。静かに、心をこめて一花一花作っていました。

「コロナ対策共同宣言」を見直す

 昨年度、児童生徒会が提案し採択された「北進小中学校コロナ対策共同宣言」について、あらためて各学級で話し合った結果を先日、中学生全員参加で共有し、意見を出し合いました。その結果を踏まえて、児童生徒会役員がまとめた内容を小中学生全員で確認をしました。命の大切さについて真剣に訴える児童生徒会役員の姿が特に印象的でした。

小学校 キャリアパスポートの記入

 小学校のある学級でキャリアパスポートの記入を行っていました。キャリアパスポートには、発達段階に合わせて「できるようになったこと」や「みんなのためにしているかかりのしごと」などを記入します。そうして、ファイルにとじ、本校での9年間での学びを節目で振り返り、自分の成長を確かめます。