学校生活の様子

学校のブログ

歩行学習(小学校)

本日の小学校の歩行学習は、

高学年は、グリーンベルト、

低学年は、公園まで。

暑い中でしたが、

交通安全に気をつけて、

みんな一生懸命に歩きました。

全校朝会(7月)

7月の全校朝会でした。

運動会を終えてのお話として、

・みんなのために頑張って活動

・頑張って活躍した友達を褒める

ことについて、頑張ったかを確認すると、

中学生や、小学高学年は、ほぼ全員、

全校でもかなりの児童、生徒が

手を挙げていました。

そして、お互いの頑張りに

あらためて拍手しあいました。

また、その後、標語入選児童の

表彰を行いました。

中学3年生の現場学習~ご挨拶に伺いました

来週の月曜日から1週間、

中学校3年生は、現場学習を行います。

市内にある、事業所で1週間、

しっかりと作業所等での実習を行います。

卒業後の進路に直結するキャリア教育の取組です。

本日から、現場学習に向けて

ご挨拶に伺っています。

校長も学校から少し距離のある事業所に同行して

ご挨拶をしてきました。

これからお世話になる事業所の皆様、

皆様の協力なしにはこの学習は実施できません。

生徒も、みなさんの優しさに感謝しながら学習に取り組みます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

運動会の思い出(振り返り)

運動会の思い出を

学級ごとに振り返っていました。

ある教室では、一人一台タブレットに

思い出の写真を表示させて、

それを見ながら、思い出の様子を

絵に表していました。

「運動会」~全員がかがやいていました!!~

運動会は大成功に終わりました。

心配していた天気も晴れ渡り、

まるで、北進小学校の運動会を空から

応援してくれているようでした。

 

閉会式では、多くの児童・生徒が

運動会に向けて、自分できめた目標、

「徒競走を頑張る」とか、

「よさこいをがんばる」などの

目標を達成できたと、手を挙げていました。

 

総練習の時に、

素晴らしい運動会になりそうといいましたが、

世界一、すばらしい運動会でした。

お互いの頑張りに大きな「拍手」

を送り合いました。

 

最後になりますが、運動会当日、

・保護者の皆様

・校運協議会の皆様

に、応援いただき心より感謝申し上げます。

 

*本日、火曜の登校日、

 中学生が運動会で使用した大きな

 テントや、用器具をみんなで協力して

 片付けてくれました。

 ありがとうございます!!

 世界に自慢できる、

 すばらしい中学生たちです!!

平田さんによる「ピアノ」リサイタル

ヘルパーの平田さんが

小学生のためにピアノリサイタル

コンサートを開催してくれました。

・ドラえもん

・ハナミズキ

の2曲。

素敵な演奏に子どもたちも集中して聞き入っていました。

次回は、養教の根井先生のサックス演奏。

今から楽しみですね。

明日、天気に!!

明日は、運動会本番です。

本日は、大荒れの天気ですが、

夕方には雨も上がるようです。

今日も、各学年で体育等、

運動会の最終練習がありますが、

残念ながら、体育館で練習して、

明日に備えます。

明日、天気になりますように、

そして、ケガなく、無事に

運動会が開催できることを願います。

そして、全ての児童、生徒の活躍を

心から祈っております!

熱中症の予防対策

養護教諭の根井先生が

毎日、暑さ指数を調べて、

校内3か所に掲示してくれています。

本日、明日は、曇りや雨で涼しいようですが、

これから、熱くなる時には

水分補給等、気を付けていきます。

運動会の総練習

運動会の総練習でした。

心配された天気も、なんとか持ちこたえ、

曇り空、少し肌寒い中でしたが

無事にすべてのプログラムを行うことができました。

開会式のラジオ体操も、徒競走も

団体種目(北進の風、グッドディスタンス)も、

そして、よさこい踊りも、

土曜日の本番に向けて最終確認の練習でした。

みんな、それぞれに目標をもち、

その目標達成に向けて頑張りました。

土曜日の天気予報は、当初雨の予報でしたが、

本日時点では「曇り」に変わりました。

このまま、土曜日に運動会が

無事に開催できることを願っています。