学校生活の様子

学校のブログ

千歳市教委会、学校訪問

千歳市教育委員会より

学校教育主事の加藤様に

訪問いただき、子どもたちの

学習の様子を見ていただきました。

小学生は、読み聞かせや、

運動会にむけての目標づくり

中学生は、国語の学習に

 

みんな、しっかり取り組んでいました。

 

本日の花壇「52」

PTAのみなさんと、中学校3年生が

春に植えた花壇が、順調に育っています。

北進小学校が開校して52年目。

春よりもさらに52の赤の文字が目立ってきました。

 

運動会ポスター、てるてる坊主

中学部の美術、造形グループ

が運動会に向けてつくりました。

今のところ天気予報は、

不安定で、毎日のように変化しています。

何とか晴れて、無事に

土曜日に運動会が開催できることを

願っています。

社会、理解、英語(中学校)

週に3回、

社会、理解、英語の

3グループに分かれて

学習を進めています。

週内でローテーションを

しています。

運動会全体練習

昨日にひきつづき、本日も

運動会の全体練習を小中合同で実施しました。

昨日は、あいにくの雨のため、

体育館で実施しました。

そのため、グラウンドでの全体練習は

今回が初めてです。

ラジオ体操練習の後は、

・昨日は、開会式の流れ、

・本日は、閉会式の流れ

について確認しました。

教職員「ICT研修」

ICTの授業での活用状況

について全体研修を行いました。

児童、生徒の一人一台の

タブレット端末の活用方法

について、お互いに交流して

さらに効果的に授業で

活かしていきます。

小学校、中学校、全体練習

小学校も、中学校も、

それぞれ合同で、

全体練習をしていました。

気温もあたたかくなり、

練習に適したコンディションです。

挨拶や返事もしっかりできました。

司書の山本さんによる「よみきかせ」

本日は、いつも「よみきかせ」

をしてくださる岡さんにかわり、

山本さんが児童に読み聞かせを

してくださいました。

紙芝居での読み聞かせに

興味をもち、刺激をうけた児童も

山本さんの読み聞かせを参考にして

紙芝居を上手に行っていました。

学校、学級園での、畑作業

中学生が、花壇の

花の植え方について

学習していました。

玄関前の花壇は

開校からの数字、52が

デザインされています。

また、学校の裏手には、

各学級の学級園があり、

みんなでお世話をしています。

運動会に向けての取組

小中とも、運動会に向けての

取組が進められています。

放送練習も、ラジオ体操の練習も

徒競走の練習も

小中ともに頑張っている様子が

見られました。