学校のブログ
朝の様子(小中学部)
今日は学校まで歩いていると少しだけ身体がポカポカしてきました。玄関の温度計を確認すると-1℃でした。いつもなら-5~10℃ですから、汗をほんのりかいた理由に納得しました。ちなみに今日の千歳市の最高気温は3℃、最低気温は-8℃、沖縄の那覇市は最高気温が18℃、最低気温が14℃です。最高気温は15℃の差ですが、最低気温は22℃も差があります。さすが南北に長い日本列島の特色が表れています。
小学部は今日の午前、担任交換の日です。担任を交換することにより、あえて環境に変化を与え、子供たちがその変化を早く受け入れ、自分のペースで学校生活を送ることができるようにと昨秋から取り組み始めました。担任も他の学級の子供たちをより深く知ることができ、全教職員で互いの情報を共有しながら充実した指導に結びつけることができます。
中学部は自立活動でからだづくりです。今日は10分間の持久走。自分でカウンターをもって何周走ったか記録している生徒もいます。今日の最高は29周でした。本人に「すごいね!」と声をかけると「いやぁ、今日はぜんぜんだめです。」と答えが返ってきました。目標を高くもっており素晴らしいことだと思っています。また、生徒によっては下肢のマッサージ(Dr.の指示の通り)を行ってからランニングに参加している子もいます。
音楽(小学部)・体育(中学部)
新型肺炎に関わるニュースや新聞記事が多くなっております。風邪やインフルエンザを合わせて、手洗い、うがい等自分たちができることをしっかりとしなくてはならないと思います。
「線路は続くよ、どこまでも」を歌っています。歌詞の内容から元気よく歌ったり、優しく歌ったりするよう指導を受けていました。
雪山は造ることができませんでしたが、敷地内にある小公園の小山で楽しんでいる子供たちです。
中学生が跳び箱(抱え込み跳び)に挑戦しています。個々の実態に合わせてグループに分かれて練習しています。
今日の学びの様子(小学部・中学部)
今日は中学部3年生が受検です。写真は小学生と中学部1・2年生が中学部3年への応援のメッセージです。何とか、力を出し切って受検できていることを祈るばかりです。
小学部2組は外国語をやりました。体の部位の言い方を学び、音楽に合わせて体を動かしながら、覚えることができるように学習しました。
小学部3組は算数でした。それぞれの理解度に応じたプリントに取り組みました。
小学部5組は書道でした。筆の使い方の基本をやりました。
中学部1・2年生は食育でした。千歳市の栄養教諭が来校し、給食センターの調理の様子をビデオで見たり、野菜を「?」ボックスに入れて、ヒントをもらって当てる学習など楽しそうに参加していました。
力を出し切れ、中学部3年生!
たった今、中学部3年生が「27日の受検を頑張ってきます!」と校長室で決意表明しました。「緊張はすると思いますが、みんなが力を発揮できるように学校で応援をしています。土日に体調を崩さないようにして頑張ってきてください。」と話しました。全員がもっている力を出し切れるように祈るばかりです。
ファイト!北進中3年生!
学芸会写真1/27でもOK!、小学部のスキー学習
学芸発表会の写真申込締め切りは本日1/24ですが、写真屋さんには来週前半に申込をしますので、1/27でも間に合います。まだ、お申込されていないご家庭は慌てないでください。この時期はどうしてもスキー学習の写真が多くなってしまいますが、よろしければご覧ください。
小学部1年生です。初めて歩くスキーを経験することになると思います。ゲレンデスキーとは違って、踵がフリーで動くので慣れるまでは悪戦苦闘していましたが、今、少しずつ上達しています。
転倒しても何とか自力で立ち上がる2年生です。スキー以外の場面でもうまくいかないことがあったら自力でその壁を打ち破る、そんな子供たちに育てたいと思い、指導に当たっています。
体幹が安定しない子は担任や介助員(学校ではヘルパーさんと呼んでいます)の支援を受けながら、歩くスキーに慣れる努力を積み重ねます。
6年生になると黙々とスキー学習に取り組む子供が多くなってきます。苦手なことであっても毎年積み重ねることが大切だと考え、接しています。
スキー操作に慣れた子供たちはフェンス近くを周り、凹凸に合わせた歩行や深い雪の中をこいで歩きます。
どの子も自分の経験・体力に合わせて学んでいます。