学校生活の様子

学校のブログ

今月の生活目標

 今日、全校朝会を行いました。校長から開校50周年記念事業に係る看板掲示に携わってくださった保護者の方たちについてふれ、周りの人への感謝の気持ちについてお話ししました。

 また、新型コロナウィルス感染症対策をあらためて確認し、手洗い・うがい、マスクの着用、距離を保つこと、換気の大切さなどについて挿絵を示しながら確認しました。

 その後、児童生徒会役員から今月の生活目標「持ち物を整理整頓しよう」について説明がありました。

小学校 人権教室を実施

本日2時間目、千歳市人権擁護委員の方たちをお迎えし、高学年の子どもたちを対象に人権教室を実施しました。

命の大切さ、一人一人がかけがえのない存在であること、あいさつの大切さなどお話いただいた後に、「マモル君」と「あゆみちゃん」が登場するDVDを視聴しました。

交通安全教室

本日、千歳市役所、ヤマト運輸さんのご協力のもと、交通安全教室を開催しました。

止まる、左右をよく見る、横断歩道を渡る、歩道の角には立たない、大きな車に近づかないなどのことを絵や実演を交えてわかりやすく説明いただきました。

その後、子どもたちは、校外で学んだことを体験的に理解し深めるため歩行学習に取り組みました。

自分の命を自分で守るという意識が高まり、お互いに事故に遭わない声かけをし合えるよう、継続して指導していきたいと思います。

国語 語彙と具体物をつなげる

小学校の国語で、語彙の獲得とその言葉が示す具体物を組み合わせる学習を行っていました。

個々の子どもたちの興味に合わせて、動植物編のカードと食べ物編のカードを用意し、それぞれに取り組ませていました。