学校のブログ
小学校 星に願いを 七夕をテーマに制作
小学校の廊下に七夕をテーマにした制作物が飾られています。
子どもたちそれぞれの願を書いた短冊も提げられており、ほのぼのとした空間になっています。
キウス周堤墓群の学習
今日は小中学校合同でキウス周堤墓群の学習を行いました。
前段は中学生のみで世界遺産のことや周堤墓群のことなどを学習し、後段は小学生も合流し、紙芝居を使ってキウス周堤墓群について学びました。中学生も紙芝居を通して、より具体的なイメージができたようです。
秋に実施する宿泊学習の時に、今回の学習と関連付けた体験的な学習を予定しています。その時にご指導いただく千歳市埋蔵文化財センターの方が今日の授業を参観してくださり、感想をお話くださいました。
小中縦割り班による奉仕活動
今日は、小中縦割り班による学校周辺のゴミ拾いを行いました。
あまり多くのゴミは落ちいてない中ではありましたが、グループ毎に学校周辺を見て回りました。
中学生が小学生をリードする場面も見られるなど、上級生の自覚が感じられ、嬉しく感じたところです。
小学校 タブレットで成長記録 畑の農作物
小学校の畑では、キュウリやスイカ、イモなどを育てていますが、タブレットの写真機能を使って記録を続けています。
運動会などでしばらく見ていなかったこともあり、作物はずいぶんと育っています。
今後も、大切に育てることで生長を感じ取り、実を取る喜びを感じ取ってほしいと思います。
今日から7月 全校朝会
今朝、運動会の表彰や7月の生活目標の発表、生活向上週間のクラス表彰などの内容で全校朝会を行いました。
表彰では、とても嬉しそうに表彰状をもらう子どもたちの姿がありました。
今日から7月、学校生活の節目を迎えるに当たって、子どもたちには、これまでの自分のがんばりを認め、自信をもってこれからの生活もがんばりましょうというお話をしました。