学校のブログ
小学校 ピアノコンサート
終業式後に、小学校ではピアノコンサートを行いました。来月、開校50周年記念式典を市内北ガス文化ホールをお借りして行いますが、旧体育館に当日の座席を再現しました。
ピアノの演奏は、本校職員(介助員)が子どもたちになじみの深い曲を5曲演奏しましたが、子どもたちは落ち着いて鑑賞しており、前期の節目に心が落ち着くような時間となりました。
今回のピアノコンサートのチケットも子どもたちが分担してタブレットを活用して作ったものです。
本日、前期終業式
今日は前期終業式を行いました。後期には開校50周年式典もあることから、儀式に臨む練習の意味も含めて、式に先立って心構えについて確認しました。子どもたちは、静かにお話を聞き、立派に前期の終業式を終えました。式の最後には、中学生による和太鼓発表を行い、勇壮な音色を奏でてくれました。
日本教育公務員弘済会北海道支部様からの贈呈
過日、日本教育公務員弘済会北海道支部様からスポーツパックをいただきました。
今日の前期終業式の中で、児童生徒会長が代表して贈呈書をいただきました。
今回いただいたスポーツパックは、トランポリン、バランスクッション、パカポコのセットであり、今後、体育や自立活動、遊びの時間などに活用させていただきます。
まもなく前期終了の節目
小学校のあるクラスでは、後期のめあてづくりをしていました。
教室掲示するめあての表に貼り付ける自分の写真などを保存先のドライブで確認する作業やワークシート代わりのジャムボードアプリにめあてを書き込む準備をしていました。
また、中学校作業学習の縫合グルーブでは前期最後の制作物であるエプロンがほぼ完成し、振り返りのシートに単元の振り返りを記入する姿が見られました。
今朝はこの秋一番の冷え込み
今朝はこの秋一番の冷え込みでした。体育館に向かう廊下には10月の生活目標が掲示されています。
朝晩の寒暖差が大きいため服装の調節が難しいですが、大人が声かけをしながら少しずつ、自分で判断して着たり脱いだりができるように続けて指導・支援していきたいと思います。