学校のブログ
中学校 修学旅行記 番外編
昼食後、ポロト館の方のご好意で連結自転車に乗せていただきました。
風を感じて気分爽快です。
中学校 修学旅行記⑥
大沼国立公園を訪れています。
大沼、小沼を周遊したのち、釣り堀体験をしています。
今、一匹目を釣り上げた歓声があがりました。
中学校 修学旅行記⑤
2日目のスタートです。生徒7名、体調も良く、今日もがんばれそうです。
大沼国立公園で遊覧船・釣り堀体験、トラピスチヌ修道院見学、函館山夜景観賞が主なメニューです。
昨日夜の振り返りでは、一人一人の個性が感じられる「一日の感想」を立派に発表していました。
中学校 修学旅行記④
市電に乗って五稜郭公園にやってきました。
五稜郭タワーから見る風景は素晴らしいです。
中学校 修学旅行記③
坂道を登り、元町の教会群の所にたどり着きました。
しばしの休憩後 、旧イギリス領事館に入ります。
中学校 修学旅行記②
無事に函館に到着し、自主研修に入りました。まずは、昼食。自分たちでメニューを選び、注文。充電して、西部地区散策、市電を使って五稜郭公園に向かいます。
中学校 修学旅行記①
有珠山パーキングエリアでトイレ休憩をし、記念写真を撮ったりしました。苫小牧から室蘭までは雨模様でしたが、有珠山パーキングエリアでは晴れ間も見えました。旅程は順調に進んでいます。
明日から修学旅行(中学校)
3年生は、明日修学旅行に出発します。
7名の生徒と教職員4名で函館方面での学習を進めてきます。
当初電車での行程を大型バスに変更するなど、感染症対策に万全を期しながら行ってまいります。
明日から、「今日の学び(ブログ)」にて、修学旅行の様子をお知らせしたいと思います。
中学校 作業学習に集中
中学校の午後のスタートは、作業学習です。
道具を使っていることもあり、静かに作業に集中する姿が見られました。
小学校 算数のグループ学習
午後のスタートは、算数のグループ別学習です。
数の概念について、発達の段階に合わせて、5グループで学習を進めています。
子どもたちは暑さの中、よく先生の指示を聞きながら、考えていました。