学校生活の様子

学校のブログ

今後の土曜授業について

千歳市では年間4回の土授業を設定しています。

学校が子どもたちに土曜日における充実した学習機会を提供する場の一つとすることがその趣旨であります。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、4/11と5/9の2回分を中止としましたが、

今後予定されている10/24と12/5は予定通り実施することとしています。

ご家庭や地域におかれましては、ご予定に入れておいていただきますようお願いいたします。

中学校社会 SDGsの学習(2)

 先日の社会の授業を受けて、今日は、青年海外協力隊の隊員としてヨルダンに派遣されていた教員が、パレスチナ難民の間の生活を通して、貧困、貧困と福祉、教育、エネルギー、平和と公正などについてお話ししました。

 子どもたちは集中してよく話に聞き入っていました。この後、学習全体の振り返りとして、意見交流の場面を設定する予定です。

中学校社会 SDGsの学習

本日の中学校社会では、持続可能な開発目標(SDGs ~17個の世界の約束ごと)について、学習していました。

複数の資料の中から地球温暖化や海洋、森林など自分で興味のある内容を選んで、まとめていました。

中には、重たい内容化を序列化して蛍光ペンを使い分けて線を引いている生徒もいました。

学習を通して自分なりの考えを持つこと、先生や友だちの話を聞いて、自分の考えを深めることかできたらいいと思います。

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

標記の件につきまして、千歳市教育委員会から通知がありました。

通知に係る資料として、文部科学大臣メッセージを添付いたしますので、ご覧になっていただきますようお願いいたします。

◆◆◆文部科学大臣メッセージ◆◆◆

01-1_文部科学大臣メッセージ(児童生徒等).pdf

01-2_文部科学大臣メッセージ(教職員・学校関係者).pdf

01-3_文部科学大臣メッセージ(保護者・地域).pdf

02_参考資料.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」について

標記の件につきまして、改訂を受けて、千歳市教育委員会より新たな情報提供がありましたので、保護者の皆さまと共有いたします。

以下に、PDFファイルを添付しますので、ご活用ください。

◆◆◆千歳市教育委員会からの情報提供◆◆◆

保護者の皆さまへ.pdf

家庭用洗剤リーフレット.pdf

ラビット・ユキネ.pdf

 

 

 

 

中学校 修学旅行記 最終号

函館朝市で海鮮丼や焼魚定食に舌鼓をうって、いよいよ千歳へ向かいます。

皆「めっちゃ おいしかったです」と大満足の様子でした。

予定より15分早い12時25分に函館を出発しました。八雲、有珠山それぞれのパーキングエリアでトイレ休憩をとって、16時45分から17時頃に学校到着予定です。

保護者の皆様、お迎え、お気をつけてお願いいたします。

中学校 修学旅行記⑩

修学旅行最終日。今日も函館は快晴です。

生徒たちは体調不良を訴えることもなく、元気な様子です。

少し疲れも出てきたのか、自宅に戻るのを楽しみにしている声も聞かれます。

少し前にオルゴール作り体験が始まりました。

 

 

 

中学校 修学旅行記⑨

修学旅行2日目も終わろうとしています。

今夜は函館ベイエリアで夕食です。

いよいよ明日は千歳へ戻ります。明日のオルゴール作り体験後、函館朝市で昼食をとって一路千歳へ向かいます。 

中学校 修学旅行記⑧

函館山山頂に来ました。皆元気が回復した感じです。

この後、夜景が見られる頃まで買い物の予定です。

下山はロープウェイを利用します。

中学校 修学旅行記⑦

トラピスチヌ修道院を訪れています。

雲ひとつない天気です。

また、すごい暑さです。