学校のブログ
児童生徒向け資料「ヤングケアラーって、なんのこと?」
ほっかいどうライン相談
北海道子ども相談支援センターの相談窓口
《4月19日》交通安全集会
登下校や日常生活における交通安全ルールとマナーの確認を目的に「交通安全集会」を実施しました。
自転車の交通ルールの確認では、「車道が原則、左側通行」「交差点での一時停止」「ヘルメット着用」「ながら運転の禁止」など、あらためて全校生徒で確認することができました。
中学校でも明日から自転車通学が開始されます。しっかりとルールとマナーを守って、交通安全被害者・加害者にならないように心がけましょう。
本日視聴した動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=3USmwfEnDMg
《4月18日》全国学力学習状況調査
学校における生徒の教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために、今年度も3年生を対象に全国学力学習状況調査が行われました。昨日の標準学力検査に引き続き、一生懸命問題と向き合いました。今後、結果を分析し課題解決に向け取り組んでいきます。
《4月13日》参観日・PTA総会
4月13日(土)今年度初めての参観日を実施しました。学校教育説明会・PTA総会には、約60名の方が出席されました。PTA総会では、新PTA役員が承認され、今年度のPTA活動がスタートします。どうぞよろしくお願いします。
授業参観には300名以上の保護者の皆さんが参観されました。生徒の緊張しながらも熱心に授業に参加している様子をご覧いただくことができたのではないでしょうか。その後の学年懇談会・学級懇談会にも多くの皆様にご参加いただきました。年度当初のお忙しい時期ではありましたが、たくさんのご来校本当にありがとうございました。
《4月9日》対面式
新入生を迎え「対面式」が行われました。生徒会役員から生徒会活動や各委員会についての説明、各部から部活動の紹介がありました。放課後には「部活動見学」も始まっています。いよいよ富中生としての生活がスタートです。
《4月6日》入学式
4月6日(土)、千歳市立富丘中学校の記念すべき第50回入学式が行われました。
今年度から更新された新しい制服に身を包んだ新入生164名を迎え、今日から全校生徒508名で新しくスタートしました。
《3月21日》救命講習(2年生)
千歳市消防署より講師をお招きし、2年生を対象に「救命講習」を実施しました。非常時に備えての心肺蘇生法やAEDの使用方法などについて学びました。参加した2年生からは一生懸命に取り組む様子が見られました。
《3月14日》第49回卒業証書授与式
3月14日(木)に、第49回卒業証書授与式が行われました。173名の卒業生は、中学校生活の多くの時間をコロナ禍で過ごすことになりましたが、最後の1年間はさまざまな行事において、コロナ前のような活動を行うことができました。今回の卒業式でも5年ぶりに在校生が出席し、一緒に合唱を披露し、感動のもとに式を終了しました。
富中卒業生のあらたなる旅立ちです。力強く、自らの道を切り拓くことを願っています。