学校のブログ
《3月13日》卒業証書授与式
「第46回卒業証書授与式」を挙行しました。 密を避けるため「武道館」をお借りし、保護者の方々にもご臨席いただきながら178名の卒業生の旅立ちを見守りました。
《3月12日》総練習
「第46回卒業証書授与式」を明日に控え、総練習を行いました。明日の開式は10時。保護者受け付けは9時20分~50分となっております。堂々と巣立ちゆく卒業生を見守っていただきたいと思います。
《3月9日》3年生卒業記念レク
卒業が迫った3年生は、最後の思い出づくりに「卒業記念レク」を開催しました。趣向を凝らした14種目が行われ、体育館は笑顔と歓声に包まれました。
《3月9日》モザイクアート(壁画)完成
卒業を控えた3年生に感謝の気持ちを込めて贈る「モザイクアート(壁画)」が完成し、本日開催された卒業レクの開会式に披露されました。この日のために1,2年生全員が一人当たり折り紙(1,5㎝四方の正方形×400ピース程度)を切り、全員の作品を貼り合わせて完成させました。作品は、体育館ステージに掲げられ、3年生の旅立ちを見守ることとなります。
《3月4日》食育指導
市内の栄養教諭を講師に招き、1年生を対象とした食育指導を行いました。「成長期に必要な栄養」や「バランスのよい食事のとり方」を中心にお話をしていただきまました。
《3月1日》PTA役員会・感謝状贈呈
第3回PTA役員会を開催し、今年度の活動反省と次年度の活動方針について協議しました。また、本校PTA活動に尽力いただき顕著な功績があった方々に感謝状を贈呈しました。
《2月25日》人権教室
千歳市人権擁護委員の方々にご協力いただき、2年生を対象に「人権教室」を実施しました。「スマートフォンのトラブルと対策」について講話をいただき、人権を尊重する態度について学びました。
《2月18日》1,2年生定期テスト
1,2年生は、本年度最後の試練「定期テスト」に挑んでいます。進級に向け足がかりとなる成果を期待します。頑張れ富中生!
《2月10日》2年生ダンス発表会
2年生は、昨日と本日2日間にわたり保健体育の授業で取り組んだ「ダンス」の発表会を行いました。グループ毎に創作したダンスパフォーマンスで会場が盛り上がりました。
《2月8日》1,2年学力テスト
1,2年生「学力テスト」を実施しました。頑張れ富中生!
《1月29日》3年生ダンス発表
3年生保健体育科の授業では、学習した成果を発表する「ダンス発表会」を開催しました。今年度は保護者の方々に観ていただくことができませんでしたが、学級ごとにアレンジした踊りを仲間同士で披露し合いました。
《1月27日》3年生家庭科「遊べるおもちゃ」
3年生家庭科の学習として実施していた「幼稚園実習」がコロナの影響で今年度は実施できませんでした。授業では、実習の代わりにフエルト生地を使用した「遊べるおもちゃ」を作成し、近隣の幼稚園に寄贈しました。早速、園児たちが遊んでくれているようです。
《1月21日》雪かきボランティア
生徒会の呼びかけによる「雪かきボランティア」が行われ、130名の生徒が参加しました。明日(22日)開催される「新入生説明会」に向け、参加する方々が歩きやすいように校舎周辺の除雪する恒例行事です。温かな心に感謝!!
《1月21日》1年生学年集会
本日5時間目、1年生の学年集会が行われました。コロナの影響でなかなか全体で集まる機会が作れませんでしたが、進級を控え、残り2か月を有意義に過ごすため学年委員会が中心となり本日の集会を企画しました。集会では、学年代表委員会で掲げた学年スローガンが発表され、一人一人が一回り成長して学年を締めくくることを確認し合いました。
《1月19日》ジャンバー・コートかけ設置
プレハブ校舎廊下にジャンバー・コートかけを設置しました。三者懇談でご意見をいただき、設置箇所や規格の検討を進め、校務補の方々が手作りで作成してくれました。
《1月13日》新たな年のスタート
2021年、新たな年のスタートを迎えました。例年より短い冬休みとなりましたが、元気いっぱいの笑顔が校舎に戻ってきました。冬休みの課題を提出した後、早速授業が始まっています。頑張れ富中生!
《12月25日》大掃除
2020年最後の登校日となりました。6時間目には、1年間の感謝の気持ちを込めて大掃除が行われました。今年は、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、臨時休校や分散登校、多くの学校行事が中止、延期、内容変更となるまさに特別な年となりました。そんな状況の中でも、不満を漏らさず現状を受け入れ、しっかりと感染予防に努めながら学校生活を送ってくれた生徒の皆さんに改めて感謝します!新たな年が希望に溢れる一年となるよう祈っています!!
《12月24日》「生徒会テーマ」決定
新制生徒会のテーマが決定し、玄関前看板の貼り替え作業が終了しました。新テーマは『昇華~心をつないでかけ上がれ~』。「昇華」とは、物事がさらに高次の状態へ一段と高められることを言います。コロナ禍でも、より前へ、より上へ歩みを進め、「よりよい富丘中学校」を築いていこうという願いが込められています。頑張れ富中生!!
《12月20日》学習委員会の取組み
学習委員会では、定期テスト前2週間を「家庭学習強化週間」として取組みを進めました。本日昼休み、期間中に提出率の高かった各学年上位2クラスに学習委員長から賞状と景品が手渡されました。
《12月14日》3年生学年末テスト
3年生は、中学校生活最後の定期テスト(学年末テスト)の臨んでいます。進路決定へ向け、最後の挑戦となります。頑張れ受験生!