生活の様子

学校のブログ

アイヌの学習②

 5年生は「総合」の学習でアイヌ民族を題材にした学習に取り組んでいます。「イヤイライケレ:ありがとう」「ピㇼカ:美しい、じょうず」「ケアラン:美味しい」などのアイヌの言葉を教えていただき、伝統的な輪踊りの一つ『ホリッパ』も学び楽しく踊りました。また、弓矢の糸づくりに挑戦しました。しなの木皮の繊維をクロスして編む『カエカ』に取り組み、一生懸命に編んでいました。今回も(財)アイヌ民族文化財団や千歳アイヌ教会の方々にご協力をいただき、お礼申し上げます。

修学旅行②

 修学旅行の2回目は、小樽市内での自主研修と宿泊ホテルでの食事の様子、倶知安町から尻別川でのラフティング体験の様子です。修学旅行に向け、訪問先の調査や電話による渉外活動はじめ、活動計画やルール、しおりづくりなどの事前準備、そして当日の活動の取組、事後活動として学年内でのプレゼンによる班ごとの活動発表など、テーマや課題の解決に向け、協力しながら、楽しみながら取り組む姿は最高学年らしくたいへん立派でした。活動の最後は5年生へ修学旅行のプレゼンをもって終了します。

 

修学旅行①

 6年生が小樽市・ニセコ方面へ修学旅行に行ってきました。小樽市での職業体験学習や自主研修、定山渓温泉での宿泊、2日目は尻別川でラフティング体験に挑戦しました。その様子を2回に分けてお伝えします。 1回目は小樽市内での職業体験と昼食の様子です。

 

1年生社会見学 

 1年生が円山動物園に行ってきました。事前に見学する動物やどのコースで行くかなど、立てた計画をもとに行動しました。予定通りに活動できた班が多く、また、きまりやマナーを守りながら楽しく行動することができました。成長が感じられる一日となりました。

 

3年生社会見学

 3年生は(株)キッコーマン千歳工場と千歳さけますの森さけます情報館へいきました。キッコーマン工場では、しょう油が作られるまでの工程を見学しながら、製造工程や働いている人が工夫していることについて学びました。千歳さけますの森さけます情報館へ移動し、ふ化場での仕事やサケやマスの生育の様子について、館内見学や質問を通して学習しました。また、餌やり体験や稚魚の放流体験を通しさけやますについての学びを深めることができました。

 

音楽鑑賞会

  陸上自衛隊の第7音楽隊の方々による音楽鑑賞会を開催しました。隊員の皆さんの演奏は、子どもたちの心をひきつけ、真剣なまなざしで聴いていました。太鼓の音やシンバルの音は、床を伝わり振動が子どもたちの身体に伝わり、迫力を感じていました。知っている曲が多く発表してもらい、また、指揮者体験や演奏と子どもたちの踊りが一体となった場面があり、聴いているだけでなくて視覚的にも音楽の楽しさを体感することができ、子どもたちの心に残る鑑賞会となりました。第7音楽隊の皆様ありがとうございました。

2年生社会見学

 2年生が新札幌方面へ社会見学に行きました。JR千歳駅で児童が乗車券を購入しました。電車を利用し新札幌駅まで行き、札幌市青少年科学館では、展示物や工作室や各種ブースの体験コーナーで楽しい時間をすごしました。その後、サンピアザ水族館を訪問し、いろいろな魚を見てふれながら理解を深めました。また、友だちと協力しながら行動し、正しく公共の道具や施設を使用することができ、有意義な1日となりました。

 

宿泊学習

 5年生は登別市の「ネイチャーセンターふぉれすと鉱山」を宿泊地にして、宿泊研修を行いました。雨の中でしたが森の中で自然体験活動に取り組みました。2日目は白老町のウポポイを訪れ、これまで取り組んできたアイヌ文化の学習をさらに深めることができました。はじめて寝食を共にし、普段の学校生活や家族旅行では味わえない貴重な体験となり、これからの学校生活に活かしていきます。 

 

 

中秋の名月

 今年の中秋の名月は9月17日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめぐる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は9月17日が中秋の名月となり、翌18日が満月と日付が1日ずれています。今日の月も見ごろです。

 

防災フェスタ 

 4年生が千歳市防災学習交流センター「そなえーる」へ出かけ、『防災フェスタ』に参加しました。震災が起こったときに、たくさんの団体が被災した人たちを支えることを学びました。また、地震体験・煙体験などの防災体験を通して、社会科で学習した防災について理解を深めることができました。

 

NO!いじめ集会 

 いじめのない学校を目指して、『NO!いじめ集会』を行いました。各クラスで道徳の時間に、いじめについて考え、標語を作りました。その標語を発表し合いました。その後、児童会書記局と学級代表が絵本の『赤いほっぺた』の読み聞かせを行い、全児童でいじめについて考えを深めることができました。

 

 

夏休み作品展

 夏休み作品展を開催しました。工作や絵画、観察日記や旅行記、書写作品など、また、テーマを決めて現地に行ったり、インターネットで調べたりしてまとめた作品がたくさんありました。工夫しながら丁寧に作品に向かい、時間をかけて完成させた作品が多く見られました。

図書室の本がきれいになりました

   夏休み中に図書ボランティアの方々に図書本の清掃をしていただきました。役員の方2名と、6名のボランティアの方々も参加され、1冊1冊きれいにしていただきました。子どもたちは、きれいな本を手にしながら、気持ちよく読書活動ができます。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

後期間の後期がスタート

 夏休みが終了し、学校が再開しました。自由研究の作品をもって、元気に挨拶してくる児童がたくさんいました。各教室では、自由研究の発表会が行われ、子どもたちの歓声が響きわたっていました。

 5年生は宿泊研修の結団式を行いました。研修のねらいや約束、テーマ、注意することなどを確認し合い、活動への意気ごみを発表しました。最後は円陣を組み、声を合わせて士気を高めていました。

 

 

 

 

夏休み中に…

   夏休み中に行われた出来事をいくつかご紹介します。校区内の2つの町内が学校のグラウンドを利用して、朝のラジオ体操が行われました。8月2日から千歳市・指宿交流事業に児童1名と校長先生が参加しました。また、PTAのボランティアによる花壇整備が行われました。最後に各教室にクーラーが設置され、使用できることになりました。

夏休み前放送朝会

 明日からはじまる夏休みを前に、全校の放送朝会(リモート)を行いました。はじめに、校長先生から健康に元気に生活するためのお話がありました。次に児童会長から、夏休みを有意義にすごすポイントを述べてもらいました。最後に指導部の先生から、安全に毎日をすごすためのお話がありました。今年の夏休みは31日間となります。

指導主事が来校されました

   石狩教育局と千歳市教育委員会から指導主事が来校され、本校の研究主題をもとに推進している授業を参観していただきました。研究協議では、それぞれの指導主事から改善点について具体的に助言をいただきました。11月の研究発表会に向け、方向性を確認することができました。

 

ママチ川の体験

 3年生が総合の学習で市内の川を題材に学習しています。今回は千歳市河川事務所と(株)エコテックの方々に講師として協力をいただきました。子どもたちはライフジャケットを着用し網をもって川に入り、歓声を響かせながら生き物を捕獲しました。ドジョウ、ナツメウナギなどママチ川の水中に生息する生き物を詳しく紹介していただきました。また、貝類など水中の生物から川の水質の汚れがわかることや川にごみを絶対に捨てないことも学びました。

 

 

サムボール

    保体員会が企画した「サムボール」で子どもたちは楽しい時間を過ごしています。サムボールは、4チームが陣地となる体育館の4隅に分かれ、中央に準備された白玉21個を自分の陣地に持ってくるというゲームです。1人1個運ぶと次のメンバーにタッチして交代します。60秒間で自分の陣地にたくさん玉を運ぶことができたチームが勝ちとなります。中休み・昼休みを利用し、学年ごとに取り組んでいます。今回は5年生の様子をお知らせします。

 

お店探検

   3年生が社会科「お店たんけん」の学習で、駅前の(株)イオン千歳店へ行き、お店の様子を見学しました。バックヤード見学や食料品売り場の見学を通して、お店の販売で見られる、仕事の工夫や特色を説明していただきました。最後に、子どもたちが準備した質問に答えていただき、さらに学習を深めることができました。