生活の様子

学校のブログ

アイヌの学習②

 5年生は「総合」の学習でアイヌ民族を題材にした学習に取り組んでいます。「イヤイライケレ:ありがとう」「ピㇼカ:美しい、じょうず」「ケアラン:美味しい」などのアイヌの言葉を教えていただき、伝統的な輪踊りの一つ『ホリッパ』も学び楽しく踊りました。また、弓矢の糸づくりに挑戦しました。しなの木皮の繊維をクロスして編む『カエカ』に取り組み、一生懸命に編んでいました。今回も(財)アイヌ民族文化財団や千歳アイヌ教会の方々にご協力をいただき、お礼申し上げます。

修学旅行②

 修学旅行の2回目は、小樽市内での自主研修と宿泊ホテルでの食事の様子、倶知安町から尻別川でのラフティング体験の様子です。修学旅行に向け、訪問先の調査や電話による渉外活動はじめ、活動計画やルール、しおりづくりなどの事前準備、そして当日の活動の取組、事後活動として学年内でのプレゼンによる班ごとの活動発表など、テーマや課題の解決に向け、協力しながら、楽しみながら取り組む姿は最高学年らしくたいへん立派でした。活動の最後は5年生へ修学旅行のプレゼンをもって終了します。

 

修学旅行①

 6年生が小樽市・ニセコ方面へ修学旅行に行ってきました。小樽市での職業体験学習や自主研修、定山渓温泉での宿泊、2日目は尻別川でラフティング体験に挑戦しました。その様子を2回に分けてお伝えします。 1回目は小樽市内での職業体験と昼食の様子です。

 

1年生社会見学 

 1年生が円山動物園に行ってきました。事前に見学する動物やどのコースで行くかなど、立てた計画をもとに行動しました。予定通りに活動できた班が多く、また、きまりやマナーを守りながら楽しく行動することができました。成長が感じられる一日となりました。

 

3年生社会見学

 3年生は(株)キッコーマン千歳工場と千歳さけますの森さけます情報館へいきました。キッコーマン工場では、しょう油が作られるまでの工程を見学しながら、製造工程や働いている人が工夫していることについて学びました。千歳さけますの森さけます情報館へ移動し、ふ化場での仕事やサケやマスの生育の様子について、館内見学や質問を通して学習しました。また、餌やり体験や稚魚の放流体験を通しさけやますについての学びを深めることができました。

 

音楽鑑賞会

  陸上自衛隊の第7音楽隊の方々による音楽鑑賞会を開催しました。隊員の皆さんの演奏は、子どもたちの心をひきつけ、真剣なまなざしで聴いていました。太鼓の音やシンバルの音は、床を伝わり振動が子どもたちの身体に伝わり、迫力を感じていました。知っている曲が多く発表してもらい、また、指揮者体験や演奏と子どもたちの踊りが一体となった場面があり、聴いているだけでなくて視覚的にも音楽の楽しさを体感することができ、子どもたちの心に残る鑑賞会となりました。第7音楽隊の皆様ありがとうございました。

2年生社会見学

 2年生が新札幌方面へ社会見学に行きました。JR千歳駅で児童が乗車券を購入しました。電車を利用し新札幌駅まで行き、札幌市青少年科学館では、展示物や工作室や各種ブースの体験コーナーで楽しい時間をすごしました。その後、サンピアザ水族館を訪問し、いろいろな魚を見てふれながら理解を深めました。また、友だちと協力しながら行動し、正しく公共の道具や施設を使用することができ、有意義な1日となりました。

 

宿泊学習

 5年生は登別市の「ネイチャーセンターふぉれすと鉱山」を宿泊地にして、宿泊研修を行いました。雨の中でしたが森の中で自然体験活動に取り組みました。2日目は白老町のウポポイを訪れ、これまで取り組んできたアイヌ文化の学習をさらに深めることができました。はじめて寝食を共にし、普段の学校生活や家族旅行では味わえない貴重な体験となり、これからの学校生活に活かしていきます。 

 

 

中秋の名月

 今年の中秋の名月は9月17日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめぐる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は9月17日が中秋の名月となり、翌18日が満月と日付が1日ずれています。今日の月も見ごろです。

 

防災フェスタ 

 4年生が千歳市防災学習交流センター「そなえーる」へ出かけ、『防災フェスタ』に参加しました。震災が起こったときに、たくさんの団体が被災した人たちを支えることを学びました。また、地震体験・煙体験などの防災体験を通して、社会科で学習した防災について理解を深めることができました。