学校のブログ
7月11日(木)
いつもは「ありがとうございます。」の御礼だけで申し訳なく思っていたPTA花壇整備ボランティア活動ですが、今日は3名のみなさんと共に草取りに勤しみました。
9時からの開始で、本格的に暑くなる前だったので、よかったです。
ご一緒してみて、お時間を取って活動してくださる会員の皆様に対しての感謝の気持ちが改めて確認できました。
「いつもお世話になっています。ありがとうございます。」
投稿者が写っていることってあまりないですね。
7月10日(水)
算数科6年「割合の表し方、等しい比」1校時
6年生の算数の授業を参観しました。
「比をわかりやすく表すこと(49:63、0.9:1.5、2/3:4/5)」が課題でした。
課題を解決するためには、逆に「わかりづらい比」って何かを考えるとよいことが思考の流れになっていました。
自分の考えを確かなものにするための「対話(交流)」が効果的に設定されていました。
「〇〇くんが説明してくれたからわかったよ。」という、すてきな言葉もありました。
まとめとしては、「もう約分ができないくらいの小さな整数にするとよい。」になりました。
さすが6年生。「対話的で深い学び」の授業になっていました。
左 電子黒板を活用して、それぞれが自分の学びを紹介し、参考にしてほしいということを伝えています。
7月9日(火)
1年生が栽培しているアサガオが開花しました!
第一号です!!
夏本番に向けて、続々と色とりどりに咲き誇ることでしょう。
7月8日(月)
あつまれ!!スマイル∞桜木レクのつどい
6日(土)の午前に、PTAレクグループのイベントとして開催されました。
昨年度までは、各学年で、各学年委員さんが企画運営をしていただき行っていましたが、
委員さんの選出および開催日の調整等で困難さがあったことから、
「全校レク」として、土曜日にリニューアル開催となりました。
当日は、児童・保護者・役員・レクグループ会員等、総勢100名を超える人数が集まりました。
3つのゲームを行い、親子で楽しい時間を過ごすことができたご家庭も多くありました。
お集まりいただいた皆様、そして運営にご協力いただいた皆様に、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
自己紹介 伝言ゲーム① 伝言ゲーム②
ジェスチャー伝言ゲーム
左 オセロゲーム
中・右
じゃんけん列車
7月5日(金)
校長室には、休み時間、いろいろな子どもたちがやってきます。
何か楽しい遊び道具を用意しているわけではないのですが、
・お絵描きをする子
・ソファーに座り、休んでいる子
・大谷選手のグローブを見たり、はめたりしている子
・卒業アルバムをみる子
・お話をいっぱい聞いてほしい子 などなど
異なる学年の児童がふれあうことのできる機会になっていて、
ほほえましく眺めています。