生活の様子

学校のブログ

5月13日(月)

ありがとうございます。

グラウンドで、雪の下になっていた「ベンチ」でしたが、

業務主任さんにきれいに直していただきました。

 

今年度も使用できる喜びと、いつも短時間で対応してくださっている

業務主任さんに大感謝です。

 

→音楽室の床がピカピカになったことに気づいた子はいますか?ワックスがけをしてくれたのも業務主任のお二人です。

5月11日(土)

土曜授業➀

1・2校時に、地域公開(授業公開)を行い、地域の方々、保護者様合わせて38名にご来校していただきました。

アンケートを記入していただきました。

・全学年の授業参観の機会をいただいてありがたかったです。今後の参考になりました。

・参観日は緊張した雰囲気ですが、普段の様子が見られてよかったと思います。こういう機会があるとありがたいなと思いました。

・どの学年も楽しそうに学んでいたので見ていても和みました。また、廊下で出会った時、子どもたちから元気にあいさつしてくれてうれしかったです。
・モニター、PC等のデバイスの活用状況を確認して、時代の進歩を感じました。

・2年生は、図工のいろいろな作品を近くで見せていただけて、楽しかったし、子どもたちの創造力の高さに驚きました。5年生は、静かに集中して取り組んでいました。意見もしっかりしていて、成長を感じました。

・自分の思い思いの道具を使って作品を仕上げていて、ステキでした。最後に作品を見せ合っていたのも良かったです。

 

11時10分からは引き渡し訓練でした。

天候にも恵まれ、大変スムーズに終了することができました。

保護者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます

5月10日(金)

よいお天気です。暖かくなってきました。

図工5年「あんなところがこんなところに」

【目標】〇身近な場所の特徴から発想を広げて、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、色々な材料を活用し、工夫して楽しい空間につくりかえる。

発想力の豊かさにおどろきました。

5月9日(木)

「わくわくどきどきしょうがっこう」生活科1年

入学してから1か月が過ぎた1年生。

グループに分かれて、学校内探検です。

校長室にも来てくれました。

「いつもどんな仕事をしていますか。」

「校長室には何人入ることができますか。」

「好きな飲み物は何ですか。」

なかなか回答に窮する質問もあって緊張しました。

最後に「休み時間にぜひ来てくださいね。」とお話しし、子どもたちは別の教室に移動しました。

5月8日(水)

桜木スマイリープロジェクト【5/7火~5/11土】

児童会書記局のメンバーが登校してきた児童に対し、朝の挨拶をします。

「おはようございます。」

昨年度の児童会でも取り組んでいた活動ですが、効果は絶大。

来校してくださる多くの学校関係の皆様に、「挨拶がとてもよいですね。」

とお褒めの言葉をいただいています。

 

5月7日(火)

昨晩の大雨で桜の花も散り始めました。

本日予定していた避難訓練(地震想定)も雨天のため延期(14日火曜日)しました。

 

「心の教室相談員」が着任しました

 

前任が3月いっぱいで退職されたことをうけて、新しい方を教育委員会で募集しておりましたが、この5月から新任の方が決まりました。

名前等は学校だより等でお知らせすることとしますが、

中休み、そして昼休みと本校の子どもたちが相談室を訪れ、楽しく会話をしていましたよ。

5月2日(木)

個人懇談

昨日から個人懇談が始まっています。

従来行っていた「家庭訪問」をとりやめ、学校に来ていただく「個人懇談」に変更しています。

お忙しい中、お時間をちょうだいするのですから、各家庭そして学校にとっても意義あるものにしていきます。

全5日、13日(月)までの予定です。

 

【画像】担任外教員2名が授業の合間に徒競走のコースを作成しました。体育学習で利用します。まっすぐに線を引くことは結構難しいのです。

 

 

5月1日(水)

5月になりました。

桜が見事です。

連休前半で散ってしまわないか心配していましたが、見頃になりました。

 

グラウンドの桜

色の違い(樹種の違い)がわかります。

 

 

 

 

学校側から望む6線通の桜並木

毎年「かっこいいなあ」と思っています。

4月26日(金)

全校参観日、PTA総会

今年度の最初の参観日は、天候にも恵まれ、多くの保護者様にご来校いただきました。

お父様とお母様のお二人でいらっしゃった方も多かったように感じました。

 

左 2年2組国語科 

各学級での授業参観後には、体育館に移動していただき、PTA総会を行いました。

コロナ禍においては、「紙面決議」や「活動説明会」といった形式でしたので、

「総会」は数年ぶりになりました。

 

  会長・校長のあいさつに続き、

・令和5年度活動報告(一般業務経過、会計決算、監査)

・令和6年度活動計画、予算案、北海道PTA安全互助会への加入

・令和6年度役員選出

・長く本校PTAへの貢献があった会員への表彰

が提案され、承認されました。

今年度は、あらかじめ委員を選出するのではなく、ボランティア(実行委員)を募り、活動をすすめるスタイルを基本形に、業務の見直しを進めながら、活動していくことを確認しました。

 

4月25日(木)

雨の一日。

屋外での学習活動を予定していた学年は計画変更になりました。

拡大代表委員会(中休み)

児童会書記局、各委員長、各学級の代表委員が出席し、開催されました。

書記局から「運動会テーマ、イラストの募集」が提案されました。

多くの作品を提出してもらえるように各学級での呼びかけを依頼していました。

運動会は、6月8日土曜日に予定しています。

 

 

4月24日(水)

グラウンド遊び解禁

グラウンドの雪がすっかりなくなったので、

今週月曜日から休み時間のグラウンド遊びを解禁しました。

多くの子どもたちが、ボール遊びやブランコなど、思い思いの過ごし方をしています。

 

 

 

 

 

 

6年生が全国学力・学習状況調査の質問紙調査に取り組みました。

今回から質問紙調査だけは一人一台端末での回答になりました。

(「質問紙調査」となっていますが、紙ではなくなっています。)

本日をもって今回の調査のすべてを終えました。

最後までしんぼう強くがんばった6年生。

大変立派でした。 

4月23日(火)

一年生を迎える会3校時(体育館)

全児童が集合しての一年生を迎える会。

これまで学校として普通に行ってきたことが、再開できる喜びをかみしめています。

会では、「歓迎の発表」と1年生の「お返しの発表」がありました。

「楽しく心のこもった発表」でした。

 

 

 

 

 

 

 左 6年生と手をつなぎ1年生入場

 中 司会進行の児童会書記局の皆さん 今日も素敵なアナウンスでした

 右 全校児童で校歌斉唱 今年度一番声が出ていました

 

 

 

 

 

 

 左 6年生の〇✕クイズ 盛り上げました

 中 1年生歌唱「勇気100%」

 右 2年生からのプレゼント(アサガオのたね)

本日の会で、1年生も桜木小学校の一員になったように思いました。

これからも一年生のこと、よろしくお願いしますね。

4月22日(月)

校地内の雪がなくなりました。

「こいのぼり」勇舞川を守る会

20日土曜日の朝、勇舞川を守る会の皆様と一緒に、勇舞の森せせらぎ公園での

「こいのぼり」掲揚作業に参加させていただきました。

30名程の方々が集まりましたので、手際よく、30分で作業は終了しました。

最近では市外からも現地を訪れる方々がおられるそうで、会員の方々の励みになっているようです。

土曜日当日は、風が少しありましたので、「こいのぼり」は元気に大空を泳いでいました。

 

 

 

 

 

 

 

4月19日(金)

歯科検診(全学年)

 

学校歯科医さんに診てもらいました。

今後、今回の結果をお知らせします。

虫歯等があった場合は、早めに歯科医さんに診てもらってください。

4月18日(木)

全国学力・学習状況調査6年

今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

全国の小学6年生(中学3年生)が同日に行いました。

今年度は、国語(45分)と算数(45分)を行いました。

児童質問調査は4月24日(水)にオンラインで実施します。

子どもたちの多くは最後まで粘り強く取り組むことができました。

今後はテストの自己採点をただちに行い、よくできた内容や課題が見られた問題をとりまとめ、児童への指導にフィードバックしていきます。

4月17日(水)

児童会各委員認証式5校時

児童会書記局6名の認証式は済んでいるので、

「代表」「図書」「放送」「体育」「保健」の各委員長へ認証書を手交しました。

※各委員は学級担任から手渡されます。

各委員会は認証書を手に、活動目標を声高らかに読み上げ、

児童全員から大きな拍手で激励を受けました。

校長からは

「活動のできるできないを最初から決めるのではなく、チャレンジしてみてください。」

児童会長からは

「各委員長を中心に、よりよい学校をつくりましょう。異学年交流を積極的に取り入れてください。これからの各委員会の取組を楽しみにしています。」

というお話がありました。

 

 

4月16日(火)

6年算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」

今年度も算数科の学習は2学級を3グループに分けた「少人数指導」を継続します。

学年によっては一つのグループがとても少ない人数になることもあります。

静かに教師の指導を聞く学習から、「対話」と「ICTの活用」を通して、個人の学びを深いものにしていく学習を目指します。

今日の学習は「線対称な図形の特徴」

自分の言葉で積極的に発表している子どもたちの姿がありました。

4月15日(月)

「暖かい」を通り越して「熱く」なってきました。

報道によると、4月中旬までの間に、弾道ミサイルが打ち上げられる可能性があるとのことです。

本日、北海道教育委員会並びに千歳市教育委員会からの通知も発出されてましたので、以下のように対応しますので、お知らせいたします。

事案発生時の対応(状況把握・初期対応)
・Jアラートやテレビ、ラジオ等から正確な情報収集を行う。
・学校での教育活動中にミサイルが発射された場合、学校内外の安全状況を確認し、児童生徒や教職員等の安
全確保に努める。また、状況に応じて児童生徒や教職員、来校者等を安全な場所へ避難誘導する。
・落下場所等についての情報を確認するまで避難を継続する。また、発射の時間が登下校時間帯の場合には、
安全が確認されるまで登下校を一時見合わせる。

<屋外にいる場合>
・できる限り頑丈な建物や地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難する。
<建物がない場合>
・物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
<児童生徒が学校にいる場合>
・ドアや窓は全て閉めて、ドア、壁、窓ガラスから離れて座らせる。
・校庭にいる児童生徒は、速やかに校舎内に避難させる。

4月12日(金)

初めての給食【1年生】

今日から一年生の給食が始まりました。

メニューは

・塩あんかけラーメン ・ギョウザ ・鶏肉と厚揚げの味噌炒め ・はちみつレモンゼリー

・牛乳(ストローは紙製です)

デザートもついて、楽しく食べることのできた、初めての給食時間でした。

4月11日(木)

快晴です。

 

 

 

 

 

 

千歳市の観測地点での積雪は、3月27日に0cmになったそうですが、

校舎周辺はだいぶ少なくはなったものの、まだ残っています。

今日も暖かくなるようですので、融雪がすすむことでしょう。

0になるのはいつになるでしょうか?

雪がなくなる頃に、桜の季節がやってきますね。