生活の様子

4月11日(金)

 月曜日に始業式と入学式があり新学期が始まり、1週間、週末の金曜日を迎えました。

進級や入学により、どの子も新しい環境となり、疲れもあるとあると思います。週末には、ゆっくり休養していただきたいと思います。土日にお出かけを予定されている家庭は、春の交通安全運動週間という時期でもありますので、お車のスピードや事故等に気をつけてお出かけください。

 さて、今日は、1年生の最初の給食の日でした。

給食の準備の仕方や身支度などの指導を受けてから、実際の給食の準備が始まりました。エプロンや三角巾も自分で身に付けようと努力していました。エプロンの後ろのボタンは難しかったけれど、自分でできましたね。

 今日のメニューは、味噌ラーメン、肉シューマイ、マーボー厚揚げと牛乳でした。

 「醤油ラーメンしか食べられない」と言っていた子も、食べられたようです。良かったです。

ラーメンのスープに麺を袋から出して入れるのは、一苦労です。袋を破るのに力を入れ過ぎるとスープをこぼしたりするおそれもあるのですが、今日はそんなトラブルもありませんでした。まだ上手に袋から麺を出せない子は、先生に手伝ってもらいながら麺をスープに入れました。少しずつ挑戦できると良いですね。

 1組のお子さんも、2組のお子さんも、「おいしい」と言いながら食べてくれました。