学校のブログ
3月8日(金)
校内を歩いていると、卒業式に向けての装飾がどんどん増えていっています。
六年生の卒業までの登校日は、本日を入れて8日になりました。
第一問 これはどこの掲示板ですか?
第二問 これはどこでしょう?
→2問ともに、掲示板のわきに見えているものが、
ヒントになりますよ。
3月7日(木)
卒業式に向けて
玄関ホールの掲示板は、4年生が作成しました。
つるす飾りは、2年生です。
着々と準備が進められています。
3月6日(水)
卒業式練習6年3校時
6年生の卒業式の練習が始まりました。
19日の当日、司会の教頭先生は、
「6年生入場」「卒業生退場」と言います。
どんな意味があると思いますか?
ここには「卒業証書を受け取って、真の卒業生になる」という意味をこめています。
当日が終われば、6年生は卒業ではあるのですが、
しっかりとした態度で卒業式に臨み、参列している多くの方々の前で、証書を確かに受け取ることを6年生に強く意識させたいのです。
3月5日(火)
啓蟄(けいちつ)※今年は本日、三月五日
啓蟄とは、寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す季節のことを指します。「啓」はひらく、「蟄」は土の中で冬ごもりをしている虫、のことです。
土の中で越冬していた蛹が地上に出てきたり、冬の間は土の中でじっとしていたアリなどの虫たちも、土の表面を覆っていた雪も解け、土自体に日があたるようになってくるため巣の中も暖かくなってきます。そうして春を感じた虫や、冬眠していた生き物たちが続々と動き出す季節のことを表しています。
暦の上ではそうなのですが、グランドの様子を見ると、まだまだ春は遠いようです。
3月4日(月)
6年生を送る会3校時
コロナ禍にあった昨年度までは、校内放送で行っていましたが、
体育館に全校児童が集まり、各学年の発表を見合うことができるようになりました。
各学年からは「感謝と励ましの言葉」のプレゼントや出し物、六年生からは「各学年の思い出と『桜木小学校を任したよ』」をテーマにした劇や挨拶が発表されました。
新学年になり、伝統を受け継ぎ、新たな挑戦にも取り組む決意を全校で固める機会となりました。
左 六年生入場
右 一年生「プレゼント」
左 二年生「合唱」
右 三年生「クイズ」
左 四年生「六年生にやってもらおう」
右 五年生「卒業証書授与」
左 六年生「劇 各学年での思い出」
右 六年生退場