生活の様子

学校のブログ

3月15日(水)

卒業式に向けての装飾作成(3年生)

~卒業式まであと4日~

玄関ホールから体育館までの掲示板の装飾は3年生が担当しました。

 

 

3月14日(火)

卒業式に向けての装飾作成(1年生)

~卒業式まであと5日~

玄関ホールから体育館までの装飾は一年生が担当しました。

 

3月13日(月)

大掃除13:40~14:10

一年間の最後に、通常の清掃ではなかなか時間をかけられない箇所の大掃除を行いました。

画像は、2年生のがんばりです。一年間、使わせたもらった感謝の気持ちも込めました。

 

非常階段の扉

 

 

 

 

 

児童玄関の靴箱清掃

3月10日(金)

卒業式練習6年5校時

今日は「入場」「証書授与」「呼びかけ」「退場」の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

卒業式本番が1週間後に近づいてきました。

これからの練習では「卒業するんだ」という気持ちがどんどん高まり、

今日より真剣な取組に変わっていきます。

3月9日(木)

玄関ホールの掲示板は、4年生が作成しました。

卒業式は18日(土)。

着々と準備が進められています。

 

3月8日(水)

「春遠からじ」

暖かい日が続いています。

前庭はほんとに雪が少なくなりました。

グラウンドにも地面が見られるようになってきました。

 

3月7日(火)

「体力テストにチャレンジコーナー」を設置しました!!

休み時間に取り組む場として

3階と玄関ホールに「立ち幅とび」「反復横とび」のチャレンジコーナーを設置しました。

 

楽しみながら体力づくりに取り組んでほしいと思います。

 

 

 

3月3日(金)

令和4年度卒業証書授与式について

2023.3.3卒業式の案内②(全校保護者あて).docx

                  令和5年3月3日

桜木小学校・保護者の皆様

                  千歳市立桜木小学校長 玉腰 武

 

令和4年度 卒業証書授与式について

 

陽射しの暖かさに春の訪れを感じる今日この頃です。保護者の皆様にはいかがお過ごしのことでしょうか。

さて、令和4年度卒業証書授与式について、2月15日にもお知らせしましたが、下記のとおり実施をさせていただくこととなりましたのでお知らせいたします。参加される6・5年生児童と保護者の皆様の安全に留意しながら、実施していきたいと考えております。何卒皆様のご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 【当日の参加者】

○卒業式への参加は、卒業生、5年生、保護者(一家庭2名以内)、教職員のみとさせていただきます。

○1~4年生の登校はありません(休日となります)。また、3月20日(月)は全学年が振替休業です。

 【当日の日程】

玄関解錠     8:55

児童登校     9:00~9:10(登校完了)  

保護者受付    9:10~(受付後、体育館に入場していただきます)

※ご来校の際は、上履き(スリッパ等)をご持参下さい。
卒業生入場    9:55~

卒業証書授与式 10:00~11:00(卒業生退場)

写真撮影    11:05~(卒業生・学級担任・校長のみ)

学級指導    11:15~11:40

卒業生見送   11:40~

【当日の確認事項】

○ 在校生(1~4年)、来賓の皆様、PTA役員の皆様には、ご出席を控えていただくため、卒業式の式次第には、来賓祝辞、来賓紹介はありません。

○ 記念写真の撮影は、児童と学級担任、校長のみとさせていただきます。

○ 卒業生の作品は、体育館前廊下に展示します。

○ 保護者の方には、受付後、体育館に入場していただく予定です。(保護者控室は設置しませんのでご理解ください。)

○ 卒業式終了後に最後の学級活動を実施しますので、下校時刻を現在のところ11時40分を予定しています。(学級活動実施中、保護者の皆様には、教室へ行くことは控えていただき、玄関ホール、外でお待ちいただくことになります。

○ 卒業式当日、発熱や風邪症状がある場合は、式への参加を見合わせていただきます。(後日、校長が児童に直接卒業証書を授与します。)

★ 当日の駐車場について

来校される保護者の皆様の駐車スペースがありません。大変申し訳ありませんが、お車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

※このあとの感染拡大状況により、参加方法や実施方法に変更がある事が考えられますので、変更する場合には、改めてお知らせいたします。

※当日の進行状況により、時間が前後する可能性がございます。ご了承いただければ幸いです。

【卒業式でのマスクの着用について】

 卒業式のマスクの着用については、北海道教育委員会通知「卒業式におけるマスクの取扱い等について」を基本に、以下の通りとします。

□卒業式においては、基本的には、卒業生(6年生)、在校生(5年生)、職員はマスクを外して参加となります。尚、式の中の呼びかけの場面では、マスクを着用した上で行います。

□保護者の皆様には、マスクを着用して式に参加していただきますよう、お願いいたします。

3月2日(木)

昨日は道立高等学校の卒業式が行われました。

2月13日に北海道教育委員会から「~児童生徒・保護者の皆様へ~卒業式におけるマスクの取扱い等について」と題した文書が発出され、本校においても、児童を通して5・6年生の各家庭にお配りしております。

【基本的な考え方】

〇児童生徒及び教職員については、式典を通じてマスクを外すことを基本とします。

〇来賓や保護者等は、マスクを着用してください。

 道立高校は上記のおさえにもとづいて、式が進行されたと報道されています。

本校も上記の「基本的な考え方」で進行します。

明日、当日の対応についての詳細を記載した文書「令和4年度卒業証書授与式について」を発行しますので、

ご確認をお願いいたします。

3月1日(水)

3月になりました。

昨日に続きとても暖かく感じる一日でした。

コスモス学級1校時「算数」

マンツーマンで算数の学習をしました。

集中してプリントに取り組んだ後は、対話を楽しみます。

児童「春が近くなってきたから、緑が多くなったよね。秋は茶色だったね。」

私「すごいことに気づいているね。よく観察しているね。」

他愛もない会話に、子どものすごさを感じます。

続いて「2けた+2けたの足し算」をやりました。

自分一人の力で、「はやく」「せいかくに」解くことができました。

2月28日(火)

2月も最終日になりました。明日から3月です。

3年生算数「そろばん」

初めて「そろばん」の学習をする3年生。

最初に、そろばんの各部分の名称を知り、

次に、数を入れたり、払ったりする練習を繰り返しました。

新しい内容を学習する時には、興味や意欲が高まる子どもたちが多いです。

 

 

 

 

 

 

この後は、小数や大きな数でもそろばんで計算できることを学びます。

さらに、「そろばんの歴史」についても学びます。

2月27日(月)

令和5年度「子ども相談支援センター電話相談紹介カード」イメージキャラクターに本校児童の作品が採用されました!

本校6年児童の作品が採用されました。

応募数124校923点(小学校819点、中学校82点、高等学校22点)の中から、特に小学校は応募数が多い中から、採用されたということで、大変な栄誉です。

添付資料のように、令和5年度「子ども相談支援センター電話相談紹介カード」のイメージキャラクターとして、一年間掲載される予定だそうです。

本日、校長室で本人に「表彰状」を贈呈しています。

〇〇さん、おめでとうございます。

子ども相談支援センター電話相談窓口.pdf

2月24日(金)

再度のお願いです。

2月2日の本サイトでお願いしておりましたが、本日も2件、送迎時に車道側に児童を降車させるのを現認しました。

大変危険ですので、以下の内容でご確認をお願いいたします。

①大人も子どもも横断歩道をわたりましょう。(大人は子どもに手本を示しましょう。)

②車での送迎時に、車道側に児童を降車させるのは絶対にやめましょう。

 

2月23日(木)祝日「天皇誕生日」

PTAおやじの会主催「雪と遊ぼう」

PTAおやじの会(PTA役員会)の皆様にご尽力を賜り、3年ぶり(?)に標記のイベントを開催することができました。

児童、保護者の方々、総勢100名を超える参加人数となりました。

気温の上昇により、雪が雨に変わってしまう悪条件も心配しておりましたが、

比較的おだやかな天候の中、実施できました。

とてもうれしかったことは、ボランティアでイベントの運営に携わっていただいた保護者様が多数おられたことです。

イベントが滞りなく進行したのも、ご協力いただいた保護者様のおかげです。

3種目の競技ごとに景品のお菓子が配られ、子どもたちは大喜びでした。

PTAおやじの会、役員会、ボランティアの皆様、参加してくれた子どもたち、おつかれさまでした。

そして、ありがとうございました。

 

「五色綱引き」

 

 

 

 

 

「スノーフラッグ」

 

 

 

 

 

左「宝探し」(準備)

右「宝探し」(本番)

2月22日(水)

PTA登下校指導ボランティア活動

20日(月)から3月15日(水)までの計画で、既にスタートしています。

登校指導は「長都官舎11号棟付近」、下校指導は「学校前」「セブンイレブン前」に、黄色の腕章を付け、立っていただいています。

お忙しい中、ボランティアをお引き受けいただいた17名の皆様、大変ありがとうございます。

2月21日(火)

6年生卒業制作「フォトフレーム」「未来のわたし」

6年生にとって卒業までの登校日は残り19日。

卒業制作の取組も進めています。

「フォトフレーム」づくりを先に進めています。多くの児童が完成に近づいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、「未来のわたし」は立体に表す題材です。

途中までの児童が多いので、これからそれぞれの「未来のわたし」がお披露目になります。

 

2月20日(月)

1年生図画工作科「のって みたいな いきたいな(絵)」

題材の目標

「乗ってみたいものや行ってみたい場所をもとに自由に想像を広げ、いろいろな形や色などをとらえながら、表したいことを工夫して表す。」

 

「にじいろの くもの でんしゃ」

 

 

 

 

 

「さかなと うみ」

 

 

 

 

 

「そらの しんかんせん」

 

 

 

 

 

「にじの ひこうき」

 

 

 

 

画用紙全体に自分の想像したことを元気に表すことができました。

 

2月17日(金)

2年生「九九マスターへの道」

2年生はつい最近まで学習していた九九を完全にマスターできるよう取り組んでいます。

〇1の段から9の段まで

〇各段ごとに3つのチェック項目

 ストレート(上がる→2×1、2×2…)

 バック(下がる→2×9、2×8…)

 ランダム(問われた九九を答える→「5×9?」「45!」)

全ての教職員に確認してもらうことができ、全て合格するまで頑張っています。

教職員が描く確認の印(日付とイラスト)が子どもたちのやる気を高めるようです。

 

2月16日(木)

4年生体育「跳び箱運動【開脚跳び】」

いろいろな高さの跳び箱を用意して、

「両足ふみきり」「両手のつき放し」そして最後の「着地」までを意識させて取り組んでいました。

課題を上手にクリアしていた児童が多かったです。

 

2月15日(水)

参観日(授業参観、学級懇談会)を開催しました

13日(月)は全学年の2組、本日(水)は全学年の1組、さらに出席番号により参加の保護者様を前後半に分けて行いました。

学級懇談会も含め、多くの皆様にご来校いただきました。

ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対応のため、前回そして今回、このようなかたちで開催しましたが、

4月からは、国(文部科学省)としての対応が大きく変更になると報道されています。

他の学校行事もコロナ禍以前と全く同じような開催方法にできるのかどうかも含めて、北海道教育委育会・千歳市教育委員会から発出される通知を踏まえ、慎重に判断し、皆様にお知らせいたします。

 

コスモス学級

お母様も学習に参加してくださいました。

2月14日(火)

出席停止の取扱いについて 令和5年 2 月 9 日 北海道教育委員会

 本道の新型コロナウイルス感染症対策のレベル分類が、全道域で「レベル1」に移行したことに伴い、国が作成している衛生管理マニュアルに基づき、出席停止の取扱いが変更になります。

「レベル2」の地域では、同居の家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合も、自宅で休養(出席停止)することとしていましたが、「レベル1」では、
「同居する家族に未診断の風邪症状等 」がある場合、感染症による出席停止にはなりません。

※ただし、医療的ケアの対応や基礎疾患があるなど、主治医等から登校すべきではないと判断された場合に は、欠席の取扱いにならないことが あります。
※また、 感染が不安で 休ませたい場合において、地域の感染が拡大しており、同居の家族に高齢者や基礎疾患がある者がいる、などの事情がある場合には、合理的な理由があるとして、欠席の取扱いにならないことがありますので、学校に相談してください。

←文書でご確認ください。

 

2月13日(月)

玄関フロアの掲示物が替わりました。

5年生図工「言葉から思いを広げて」

 

「てがみ」という詩を読み、イメージを広げ、

絵にしたものです。

 

それぞれの思いが大切にされています。

同じ詩ですが、描かれた作品は多様なものになりました。

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(金)

1年生算数 「かたちづくり」

 今日の課題「4まいの いろいたで、したのかたちを つくりましょう。」

 自分の色板を自分で操作しながら、かたちをつくります。

 何度かトライするうちに、頭の中で色板を操作することができるようになってきます。

 ですから、最初に色板(具体物)を用いることは、とても重要なことなのです。

 

2月9日(木)

図工作品紹介 3年生

3年生の紙版画作品の紹介です。

テーマは「生き物」

かわいらしい動物が多くありました。

 

「にじいろのせかいにいるさる」

→表情がユーモラスですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ネッシーのしゅうげき」

→ネッシーのことを知っているのに驚きました。

 

2月8日(水)

図工作品紹介 4年生

版画の学習は、3年生までは紙版画ですが、4年生からは木版画になります。

4年生の児童は、各自思い思いの題材を選択し、初めての木版画にチャレンジしました。

 

「鳥羽水族館のジュゴン」

→水中にいる様子が上手にあらわされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「夜の富士山」

→夜の静けさが伝わってきます。

2月7日(火)

スケート学習全学年終了

本日の2年生の学習を最後に、今年度のスケート学習は終了になります。

指導に当たっていただいたボランティアの皆様、

リンクの造成にご尽力いただいた業者様、

スケート学習の準備のためにご来校いただいた保護者の皆様、

心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【学校からスケートを借りている保護者の皆様へ】

2月3日付で「貸し出したスケート靴等の返却について」という文書を発行しております。(添付文書)

昨年度と変更しておりますので、文書の内容をご確認の上、ご対応をお願いいたします。★R5スケート靴返却について.doc

 

 

2月6日(月)

 1・2校時に予定していた4年生のスケート記録会は開催できましたが、

午後に予定していた5年生のスケート学習は、日中どんどんと気温が上がり、リンクの氷が融け、

スケートで滑走するとすぐに穴があいてしまう状況になりました。

「リンクの使用は危険」と判断し、中止しました。

5年生は、積雪のため中止になったことが一回ありましたので、計2回、学習ができませんでした。

 

→置いてあった「三角コーン」や「マーカー」の所も暖気で融け、

段差になり、危険でした。

 

2月2日(木)

新一年生第2回入学説明会

新一年生の保護者の方にご案内をして、標記の説明会を開催しました。

例年は、新一年生は本校児童と遊びを通しての交流の時間を設定していましたが、新型コロナウイルス感染症や季節性のインフルエンザの拡大を防止するために、今年度もとりやめました。

学校の各担当からは、保護者の皆様に、「本校の教育活動、学校納入金、入学準備」などを説明させていただきました。

 

 

 

 

「交通安全」については、市民生活課交通安全係の職員様からお話ししていただきました。

①大人も子どもも横断歩道をわたりましょう。(大人は子どもに手本を示しましょう。)

②車での送迎時に、車道側に児童を降車させるのは絶対にやめましょう。

4月7日(金)が令和5年度の入学式です。

2月1日(水)

2月になりました。

本日夜から天候が悪化するという報道がされています。

明日の天候状況によっては、登下校について、連絡とお願いをすることがあるかもしれません。

マチコミメールでの連絡を確実に受信できるよう、ご配慮願います。 

2月1日から2日にかけての暴風雪と高波及び大雪について

令和5年1月31日(火)13時 札幌管区気象台発表

 2月1日から2日にかけて低気圧が発達しながら北海道付近を通過し、低気圧通過後は強い冬型の気圧配置となるでしょう。
 北海道地方では、雪を伴った非常に強い風が吹き、暴風雪となり海は大しけとなる見込みです。2日はオホーツク海側、太平洋側東部を中心に猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。
 また、1日から2日にかけては、日本海側やオホーツク海側を中心に大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害やなだれに注意してください。湿り雪による電線や樹木への着雪に注意してください。
 低気圧の動きや発達の程度、冬型の気圧配置の強まりによっては、暴風雪警報や波浪警報を発表する地域が拡大する可能性があります。

 


 

 

1月31日(火)

選挙集会3校時

選挙管理委員の3名と全候補者・全責任者が体育館に集まり、そこから各教室への中継放送を行いました。

投票は今回も一人一台端末を活用して、Googleフォームで行いました。

 

候補者はこれまでのよい取組を踏襲しつつも、新たな取組にチャレンジしようとする演説をしていました。

開票結果は、明日の朝、発表します。

 

選挙管理委員3名

 

 

 

 

 

 

書記候補6名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副会長候補4名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会長候補2名

1月30日(月)

とても寒い朝でしたが、日中はそれなりになりました。(午前7時-21℃、午前11時-5℃)

コスモス学級作品

コスモス学級の掲示板に、四季を表した作品が飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「色」「飾り(植物や昆虫など)」が、その季節にとてもフィットしています。

ブラボーです。

立ち止まってじっくりと鑑賞しました。

 

1月27日(金)

4年生は学級活動の時間に、卒入学式の装飾づくりに取り組んでいました。

本校の卒業式は3月18日(土)、そして入学式は4月7日(金)を予定しています。

教えたり、教わったりしながら、作業の分担をしながら、なかよく楽しく取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月26日(木)

昨日まで、連日のホームページによる注意喚起でした。

不安を煽ってしまいました。申し訳ありませんでした。

しかしながら、危機管理の鉄則として「最悪を想定することが肝要」と言われています。

児童の安全な登下校が確保されない事態を想定しておく必要がありました。

実際、札幌市、江別市、石狩市等では臨時休校が行われていました。

ご容赦願えればと存じます。

さて、本日は、昨日までの全国・全道的な悪天候が「本当なの?」というぐらい、陽射しがあり、気温-7℃、風速1m【午前11時現在】の穏やかに(?)感じる1日になりました。

※スケート学習からもどってきた担任は「寒かったです。」と言っていました。→「穏やか」ではないようです。

 

スケート学習6年

来週には記録会が予定されています。記録をとるなど、各グループの練習は本格的になってきました。

1月25日(水)

連日のお知らせです。

明日の天候状況によっては、登下校について、連絡とお願いをすることがあるかもしれません。

マチコミメールでの連絡を確実に受信できるよう、ご配慮願います。 

1月24日から26日にかけての暴風雪と高波及び大雪について

令和5年1月24日(火)14時 札幌管区気象台発表

昨日の予想より暴風雪や大雪となる地域と期間が拡大しました。

 北海道地方は、26日にかけて冬型の気圧配置が強まるため、西または北西の風雪を伴い非常に強く吹き、海は大しけとなるでしょう。
 24日夜から26日にかけて、日本海側を中心に見通しのまったくきかない猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。
 また、24日夜から25日にかけて、日本海側を中心に大雪となる見込みです。大雪による交通障害やなだれに十分注意してください。低温による水道凍結にも注意してください。
 冬型の気圧配置の強まりの程度によっては、暴風雪警報や波浪警報を発表する地域が拡大や大雪警報を発表する可能性があります。

スケート学習5年生

→曇り空、粉雪が舞い、昨日よりも寒かったです。5年生は前回が中止だったので、今日は実施できてよかったです。

1月24日(火)

連日のお知らせです。

明日の天候状況によっては、登下校について、連絡とお願いをすることがあるかもしれません。

マチコミメールでの連絡を確実に受信できるよう、ご配慮願います。 

1月24日から26日にかけての暴風雪と高波及び大雪について

令和5年1月23日(月)13時 札幌管区気象台発表

23日から24日にかけて低気圧が北海道付近を通過し、低気圧通過
後は26日頃にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。
北海道地方では、24日から26日頃にかけて西よりの風が雪を伴い非
常に強く暴風雪となり、海は大しけとなるでしょう。日本海側北部を中心に
猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。
また、23日から26日頃にかけては、日本海側を中心に大雪となる所が
ある見込みです。大雪による交通障害やなだれに注意してください。23日
から24日にかけては、湿り雪による電線や樹木への着雪に注意してくださ
い。
低気圧の動きや発達の程度によっては、暴風雪警報や波浪警報を発
表する地域が拡大する可能性があります。

 

スケート学習3年生

→雪は降りませんでしたが、とっても寒かったです。指導ボランティアのみなさん、お手伝いの保護者の方々、ありがとうございます。

1月23日(月)

数日前から、明日24日(火)と明後日25日(水)の天候は、全国的に大荒れだという報道がなされています。

状況によっては、登下校について、連絡とお願いをすることがあるかもしれません。

マチコミメールでの連絡を確実に受信できるよう、ご配慮願います。

令和5年01月23日10時39分 札幌管区気象台 発表

 北海道付近は、23日ははじめ高気圧に覆われますが、次第に日本海から前線を伴った低気圧が近づくでしょう。24日は低気圧が通過し次第に冬型の気圧配置となりますが、夜にはサハリン付近から別の低気圧が南下する見込みです。このため、24日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、気圧の傾きが大きいでしょう。

 石狩・空知・後志地方の23日9時の天気は、曇りまたは雪となっています。

 23日は、曇りのち雪でしょう。

 24日は、曇り時々雪の見込みです。

 海の波の高さは、23日は1.5メートルとやや高いでしょう。24日は2メートルのち3メートルと高くなる見込みです。

1月20日(金)

夜半からの大雪により、スケートリンクの除雪が間に合わず、1・2校時に予定していた5年生のスケート学習が中止になってしまいました。

天気予報によると、今日の夜から明日にかけて、そして来週前半と、悪天候が予想されています。

登下校の対応について、各家庭へ連絡を行うこともありますので、マチコミメールの確認をよろしくお願いいたします。

令和5年1月19日(木)13時 札幌管区気象台発表

20日は低気圧が発達しながら夜にかけて北海道付近に近づき、21日にかけ
て通過するでしょう。低気圧通過後の21日は冬型の気圧配置が強まる見込み
です。
北海道地方では、20日夜から21日にかけて西または北西の風が雪を伴い非
常に強く暴風雪となり、海はしけるでしょう。日本海側と太平洋側西部では、猛
ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。また、北海道地方
では高波に十分注意してください。
20日から21日にかけて、日本海側を中心に大雪となる所がある見込みです。
大雪による交通障害やなだれ、湿り雪による電線や樹木への着雪に注意してく
ださい。
低気圧の動きによっては予想が大きく変わる可能性があります。
また、24日を中心に再び大荒れの天気となるおそれがあります。

 2年生スキー学習 3・4校時

1月19日(木)

学校再開2日目、各学年のスケート学習が始まりました。

今日は、3年・1年・6年生の学習がありました。

今年度は7名のボランティアのみなさんにご指導いただきます。

保護者の方々が、靴ひもを結ぶのに苦戦している子のお手伝いに来てくださいました。

お忙しいところ申し訳ありません。心から感謝申し上げます。

そして、スケートリンクを設営していただいている業者の方々にも感謝しています。

暖気の影響で、完成したリンクが使えなくなることがありました。

どうなることかと心配しましたが、学校再開に間に合わせていただいたことにも御礼申し上げます。

ありがとうございます。

シーズン終了まで大事に使わせていただきます。

 

子どもたちの活動している様子を撮影するのを忘れてしまいました。すみません。(夕焼けのリンク)

 

1月18日(水)

学校としては、令和5年の始まりです。

本日の全校朝会での挨拶です。

「夢を持つこと」「コロナそしてインフルエンザ予防もしっかり」の2点をお話ししました。

みなさんおはようございます。
そして、あけましておめでとうございます。
今日から学校が始まりました。
みんなが元気に登校してくる姿を見て私もさらに元気が出てきました。

冬休みはどうでしたか?
楽しく過ごせましたか?
今日は起きるのが大変だったひとはいませんか?
今日からはまた早寝早起きしてくださいね。

さて、みなさん初夢はみましたか?
年が明けて最初に見る夢が初夢とされるという説もあるので、これからの人もいるでしょう。

初夢の「夢」は夜寝ているときに見るものだけれど、「夢」という言葉にはもう一つ意味がありますね。
わかりますか?

そうですね。
「あなたの将来の夢はなんですか?」
という質問のあの「夢」です。

スポーツ選手や宇宙飛行士になりたいとか、ケーキ屋さんやお花屋さんなどのお店をやりたいなどの夢を持っているひともいるでしょう。

夢を持つことはとてもいいことです。
なぜなら夢を持つことは目標を持つことだからです。
その夢を実現させるためにたくさん練習や勉強をしなくてはいけません。

夢を持つことで目標にむかってたくさん努力をする気持ちがわいてきます。
努力をすると毎日少しずつ出来ることが増えていきます。
出来ることが増えていくと楽しくなってまたさらに努力する気持ちが生まれます。

でもまだ何も夢がないなぁ、というひともいるでしょう。
なにも心配しなくていいですよ。

夢を探すことを夢にしましょう。
なにも大人になってからなりたいものを考えるのだけが夢ではありません。
ちょっと先の目標を持つのも立派な夢です。

スケートが出来るようになりたい、とか、100点取りたいでもいいですね。
達成できたらまた次の目標を考えればいいです。
どんどん新しい夢が出てきそうでワクワクするでしょう?

一年の始まりに、一人ひとりひとりが自分に合った夢を考えてほしいと思います。

新型コロナウイルスもまだおさまっていませんし、インフルエンザもはやりそうです。
引き続き手洗いうがいを忘れずに無事にのりきりましょう。

おわります。

 本年もご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。

 

←五年一組の児童が「がんばること」の発表を行いました。

 

12月23日(金)

明日から25日間の冬休みに入ります。

全校朝会での校長からのお話

いよいよ明日から冬休みですね。
12月まで、みんなよくがんばったと思います。

「凡事徹底(ぼんじてってい)」「何でもないような当たり前のことをしっかりと行ってください」とお願いし、玄関の靴をきちんと整えて置いていました。
学芸会では、音と心をあわせ、みんな協力していた姿、本当に素敵でした。

お勉強もがんばっていました。
2年生は九九もだいぶ覚えましたね。「もうちょっと」という人はぜひ冬休みの間に覚えてしまいましょう。


明日から冬休みですが、『おそねおそおき』はやめましょう。

体がなまってしまって、学校が始まったときに元気が出ません。
大晦日は、少し遅くまで起きていてもいいとおうちの方が言うかもしれませんね。でも、三が日の終わるころには、もとのリズムに戻しておきましょう。

日々のリズムといえば、宿題はなるべく毎日、午前中にやってしまいましょう。そうすればすぐ終わる量になっています。

もうひとつ大事な宿題があります。

それは家族のお手伝いです。
小学生も、もうずいぶんと助かりますよ。窓や床を拭いたり、そうじきをかけたり、自分のできることをしましょう。一言、「私はどこをしたらいいかな?」っておうちの人に聞いてみてください。喜んでくれるんじゃないかなと思います。

それでも、まだまだ時間はあると思います。

ぜひ、本を読んでください。1冊でもいいです。図鑑を眺めるだけでもいいです。
きっと楽しいことがありますよ。
学校の図書室の本を持ち帰っている人はその本だけでもいいですよ。
もっと読みたい、という人はおうちの方に市の図書館につれていってもらうのもいいですね。

寒い季節ですから、風邪やインフルエンザも心配です。
ぜひ、手洗いをして自分の体を守ってください。
外から帰ったとき、ご飯を食べる前、しっかり石鹸で指の間までゴシゴシ洗ってくださいね。

1月18日には、全員の元気な顔を見られることを先生は楽しみしています。


3月までは短いですよ。あっという間に次の学年になります。

今年度、これまでの教育活動に対してのご理解とご支援に、心から御礼申し上げます。

よいお年をお迎えください。

千歳市立桜木小学校教職員一同

12月22日(木)

体調を崩し、1週間ぶりの出勤になりました。

この間、登校日には毎日続けていた「ホームページの更新」が滞ってしまいました。

毎日、平均して、300から500くらいの閲覧数がありましたので、本当に申し訳ありませんでした。

 

健康が回復しましたので、また続けます。よろしくお願いいたします。

 

毎朝、玄関前で挨拶をします。

子どもたちの中には、元気が出なかったり、兄弟姉妹やお友達とけんかをして、不愉快な思いをしながら、登校しているかもしれない。

今日の朝は、久しぶりだったせいか、そんなことを思いました。

「今日も登校してきました。ありがとうございます。」

心の中で思いながら、大きな声であいさつをしようと思います。

12月14日(水)

お願い 12月14日から16日にかけての暴風雪と大雪について

令和4年12月13日(火)14時00分 札幌管区気象台

 13日は、低気圧が発達しながら日本海北部から間宮海峡へ進むでしょう。その後、14日から16日頃にかけて、北海道付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。

 日本海側では、14日昼前から15日にかけて西の風が雪を伴い非常に強くなり暴風雪となる見込みです。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。

 14日から16日にかけて降雪が続き、 日本海側ではまとまった降雪量になるところがある見込みです。大雪による交通障害やなだれに注意してください。また、13日夜から14日朝にかけては、湿り雪による電線着雪のおそれがあります。

 なお、低気圧の発達の程度によっては暴風雪となる地域や期間が拡大する可能性があります。

 マチコミメール等を利用して、「臨時休校」あるいは「登校時刻の変更」などの連絡をする場合があるかもしれません。学校からのお知らせは、確実に受信できるようよろしくお願いいたします。

12月13日(火)

 

1年生は、「学びのやくそく」のふりかえりをタブレットで行っていました。

Googleフォームから回答しています。

 

ICT支援員さんもお手伝いしてくれましたが、

サポートは少なめでした。

 

 

 

 

 

「紙でやるより、楽しいよ」

どんどん技術を高めています。

「子どもってすごいです」

12月12日(月)

図書室の紹介

子どもたちの大好きな図書室です。

 

 

 

 

 

 

冬休みのための貸し出しも行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会も「おすすめの本」を紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月なので「クリスマス」に関連した装飾も素敵です。

 

 

 

12月9日(金)

こんなにも寒いのに、外で元気に遊ぶ子がいて、すごいなあと思います。

 

雪が降る前に比べると、人数は減っているのですが、

「身支度(暖かい服装)が整っていないと、外遊びはできませんよ」

と指導していることも一因です。

 

雪があって、寒い北海道の冬を、大いに楽しんでほしいなあと思います。

当然、体調が良い時に限ります。

 

 

 

12月8日(木)

6年生 算数S「算数の学習をしあげよう」P201

 

こんな問題を解いていました。

①(198+84)+16=

②6.3+1.75+3.7=

 

 

「くふうして計算してください。」

 

①(198+84)+16=198+(84+16)

            =198+100

            =298

②6.3+1.75+3.7=(6.3+3.7)+1.75

        =10+1.75

        =11.75

 

簡単な計算(答えが整数になるようなところ)を先にやるといいんですね。

それに気づくことができるかがポイントです。

12月7日(水)

給食指導の変更について

文部科学省・北海道教育委員会を経由して、千歳市教育委員会から下記の内容で通知が出されました。

○各校での給食等の指導では、これまで「黙食」の徹底など基本的対処方針に沿って適切に対応いただいていたところですが、学校や学級の感染状況によっては、衛生管理マニュアルに沿って「児童生徒間で会話を行うことも可能である」こと。
○ただし、「引き続き、班隊形などにはせず、換気の確保なども行い、大声での会話を控えるなどの食事マナーに配慮させる」こと。

全ての都道府県においての通知になることから、本校も今週5日(月)から、指導を変更しております。

「隊形を変更しない(全員一方向を向いて食べる)」「換気を十分に行う」「大声での会話をしない等、食事のマナー」について、指導しています。

 

5年2組 給食時間

「会話することが可能」になりましたが、これまでとあまり変わらずに静かな時間でした。

12月6日(火)

昨日に引き続き、参観日(全学年2組)でした。

本日もたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。

ありがとうございました。

 

2年2組 道徳「おせちのひみつ」

 

 

 

 

 

3年2組 国語「今年を漢字一文字で表そう」

 

 

 

 

 

4年2組 道徳「みんなちがって、みんないい」

 

 

 

 

 

 

12月5日(月)

雪が積もりました。グラウンドはすっかり雪化粧です。

 

 

 

 

 

 

参観日(全学年1組)でした。

5校時が授業参観でしたが、前半と後半に分けて、教室が密にならないようにしています。

 

 

 

 

 

 

1年1組「クリスマスリースづくり」

保護者様と子どもたちが協力しての活動です。 

 

終了後は、学級懇談会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

明日は「全学年2組」の参観日です。本日と同様の日程で進めます。

12月3日(土)

令和4年度男女共同参画社会づくり標語コンクール

昨日17時から総合福祉センターで開かれた表彰式に参加してきました。

標記のコンクールは、平成20年から、6年生を対象にスタートし、

今年度は市内16の小学校から521作品の応募があったそうです。

 

本校からは、6年2組の「河元えり(かわもとえり)」さんが『入選』を受賞しました。

作品「男女共 差別なくして 公平に」

河元さんのお母様、他校の教職員、受賞者の保護者の皆様といっしょに祝福させていただきました。

 

河元さん、おめでとうございました。

 

この後は、市役所や広報物でも紹介されるそうです。

【入賞作品の展示】

日時 12月7日(水)~16日(金)夕方

場所 市役所本庁舎1階 市民ロビー