学校のブログ
明日は登校日ではありません。気をつけて! そして、6年生への思いを…。
明日10日の登校は延期となる連絡をしておりますが、間違えて登校することのないよう祈ります。
明日、自治体の指示が出ることと思います。今しばらく連絡をお待ちください。
さて、本日も先生方は子どもたちのことを話しながら仕事をしておりました。
とりわけ、6年生の先生方は「まさか最後の一か月がこんなことになるなんて・・・。」と寂しそう。
その姿をみたら、せめてホームページ上で6年生の思い出を振り返りたいと思いました。
・・・ということで、本日の「緑っ子 振り返りギャラリー」は6年生の写真3枚を掲載しました。
左から「12月全校朝会後、1組写真を撮る」「2組 科技大生さんに理科を教わる」「2組 科技大出前授業でしっかり手を挙げる」です。
明日は何年生の写真を掲載するか、お楽しみに。
本日の「緑っ子 振り返りギャラリー」と「からだを動かそう」メッセージ
3月6日現在、以下の点について特に変更はありません。
◇分散登校延期に関わって、何日以降に実施できるのか、通知・指示はきていません。
◇1回目予定していた10日(火)の登校は、無し。(何日が1回目となるか、指示を待って決定。)
◇卒業式実施(6年児童・教職員のみ参加、短時間で実施)について変更なし。
臨時休校も9日目。子どもたちは体を持て余しているのでは?と心配です。
体育の学習で行っている体操やダンス、からだつくり運動(「かえるの足うち」「かえるバランス」「空気イス」「ストレッチ」など)をおうちの人に見てもらいながら、取り組めるといいですね。
子どもだけだとなかなか取り組まないかもしれませんが、おうちの人と「空気イス対決」などしてみると、張り切るかもしれません。お疲れとは思いますが、一緒に楽しみながら体力をおとさないように取り組んでいただきたいと思います。
ずっとゲームやテレビ画面、スマホなどに向かっていると表情筋も衰えそうですね。
「にらめっこ」「変顔対決?」なども、ご家族で楽しみながらできるかもしれません。
分散登校の際には、体力づくりの資料も配付したいと思います。
今日も先生方は、通知表の作成や作品の整理、教室の掃除などを行いました。
「子どもたちとだったら、すぐに終わっちゃう掃除も、一人だと大変!」
「作品を見ていたら、子どもたちのことが思い出されて、しんみり…。」
などなど、「会えたはずの1週間に、会えなくなったつらさ。」がむくむくと顔を出してきてしまいました。
(振り返りギャラリーは2年生「貴重なスケート学習のひとこま」と1年生「春日保育園児との交流~アーチをつくってお見送り~」の写真です。)
10日(火)に予定とお伝えした「分散登校日」延期に・・・
本日(5日)午前8時少し前にマチコミメールでお知らせした内容をここでもお伝えします。
北海道教育委員会より分散登校延期の意向が示されたことを受けて、自治体から各校へ、計画した分散登校をいったんストップするよう指示がありました。10日以降にまた何らかの指示があるようです。
本校では、最初の分散登校日を10日(火)と設定し連絡しておりましたので、大変申し訳ないことですが、10日の登校を取りやめる…と、今朝のメールでお知らせした次第です。10日以降に改めて連絡をいたします。
【マチコミには載せていないこと】
もしかすると、「やっと外に出られる」「お話できないけど、友達の顔を見られる」「先生に会える」など、楽しみにしてくれていた児童もいると思います。
先生方は、昨日の段階で「10日子どもたちに会うための準備をがんばろう」と教室の机などを消毒したり、プリント類をまとめたり、次の休み期間中の学習課題を準備していました。
今日は、10日に会えなくなったことにがっかりしながらも、次に会える日を考えて、作品をまとめたりワークシートにハンコを押したり、様々な準備に取り組みました。
担任外の先生方は、生活リズムチェックシートや一人ひとりに持たせる封筒の準備、各学年の学習課題づくりのお手伝いをしました。運動不足の子どもたちも多いだろうから…と資料をもらい、おたよりに添付しようかと話し合う様子もみられました。
学習支援員の先生は、分散登校日に子どもたちが持ってくる宿題・課題の点検等を一緒に行ってくださることになりました。
特別支援教育支援員の先生は、分散登校日に子どもたちの誘導や手洗い場での指導などをお手伝いしてくださることになりました。
心の相談員の先生も、子どもたちの登校日には来てくださいます。スクールカウンセラーの先生も、登校日が決まったら来られるように調整をしてくださいます。
みんな、みんな、子どもたちに会いたい!
子どもたちがいない学校は、曜日や時間の感覚が薄れて、とにかく寂しくて仕方がありません。
明日は、職員みんなで体育館清掃をします。(本当は6年生に手伝ってもらうはずでした。)
その後、体育館のワックスがけです。
たとえ短時間であったとしても、ピカピカの床で卒業式をさせたい…。先生方のせめてもの思いです。
11日には体育館ピアノの調律をします。せめて、卒業式で曲だけでも弾かせたい…。思いばかりが募ります。
会える日を待ちながら、先生方も元気でいたいと思います。子どもたちにも、ぜひ元気でいてほしいと思います。そして、緑っ子ならではの取組として、この期間中に国語辞典の全ての言葉調べを制覇するなど、チャレンジの心で過ごしてほしいです。
本日の「緑っ子 振り返りギャラリー」(3年生 豆腐づくり)
分散登校日に関わるお願いや事前にお知らせしておきたいことの文書を掲載しました
本日、午前中に分散登校に関わって職員会議を行いました。
子どもたちが安心して登校し、少しの時間ではありますが、担任や一部のお友達と顔を合わせ「またね。」と言い合えるようにしていきたいと考えております。
おたよりには、細かなこともお願いを記載しました。
このような事態は初めてで皆様も不安なことと思いますが、分散登校の主旨を理解し、決められた時間帯を守って登校させていただきたく思います。
整然と円滑に分散登校が実施できますよう、何よりも保護者の皆様の理解と協力が大事です。
たくさんのことが盛り込まれた文書ではありますが、どうか、隅々まで目を通され、10日・17日(6年生は19日・卒業式)・24日にお子様を元気に登校させていただければ有難く思います。
のちほど、マチコミメールでも文書を添付したメールを配信してまいります。
では、よろしくお願いします。
今日の「緑っ子 振り返りギャラリー」・・・4年生茶道体験
休校延長となりました(マチコミメールでお知らせした内容です)
◆3月3日、自治体の決定を受けて、3月5日(木)から3月24日(火)も休校となる旨をメール配信にてお知らせしました。
◆つまり、次年度4月6日の着任式・始業式・入学式の日まで、お休みということです。
◆但し、週に一度は児童の安否確認の意味も含めて「分散登校日」を設け、決められた日時で3回登校してもらいます。
◆分散登校日に授業は行いません。
◆校舎内への滞在は60分以内とします。
◆卒業式は、先日配付の文書から変更があります。実施はいたしますが、来賓・在校生同様、保護者の参加ができなくなりました。おつらいことと思いますが、この状況です。どうかご理解ください。
【メールに掲載していない情報】
◆分散登校の日時は、明日4日(水)午後にはお知らせする予定です。
◆19日の卒業式は保護者が参加できないことから、バス登校となる児童がおりましたら、分散登校日に担任へ知らせてください。
それでは、本日も『緑っ子 振り返りギャラリー』をご覧ください。(5年生算数プログラミング授業のひとこま)