生活の様子

学校のブログ

千歳水族館へ

少し前になりましたが、10月3日に2年生の社会見学がありました。

みんなで路線バスに乗って、千歳水族館へ行きました。

そこではちょうどサケが遡上してく様子をみることができたり、水族館の方にさけのことをいろいろと教えてもらいました。春に稚魚を放流したことをみんな思い出しました。

楽しかった遠足

楽しみにしていた遠足が、晴天のもと行われました。

1年生から6年生まで、みんな笑顔で元気に歩き、目的地の公園で楽しく遊んできました。学校に戻ってきた子どもたちは少々疲れた顔をしていましたが、「ただいま~」と元気にあいさつしてくれました。

ゆっくり休んで、また元気に登校してくれることを願っています。

後期児童会活動

児童会活動はすでに一足早く後期の活動が始まりました。

26日に後期児童会書記局、各児童委員会委員長の認証式を行いました。各委員会ともに緑小のみんなが明るい学校生活を売ることのできる企画、取組を考えているようです。よりよい学校づくりに向けて、自分たちでしっかりと進めてほしいと願っています。

6年生プログラミング学習

今日は6年生のプログラミング学習を行いました。

教えてくれたのは千歳科学技術大学のみなさんです。昨年度に続いて2回目になります。バスの運行状況について、どのように市民に伝えるか、またその基本となる考え方などについても説明をしていただきました。

私たちの身の回りでは、すでに多くのプログラムが機能していることを学ぶことができました。