学校のブログ
全校道徳「命の学習・郷土の学習」
小中一貫の取り組みとして
道徳の授業を実施しました。
また、埋蔵文化センターより
和田学芸員にお越しいただき
丁寧に説明をしていただきました。
本日の学習のねらいは、
世界中の人たちの宝物とされる世界遺産が、
私たちが住む千歳市にもあるということについて知ること。
そして、「キウス周堤墓群」とはお墓であり、
約3200年前の縄文時代という大昔に作られたものであること。
また、地域学習として、「キウス周堤墓群」には
地域防災交流学習で訪れることを知り、
埋蔵物文化財センターなどでも関連して学習すること。
とても貴重な学習となりました。
きれいなお花に感謝
いつも児童玄関に
きれいなお花を生けてくださる
殿村さんとお話をしました。
今回のお花、花火のように
きれいに広がっているのは
「うど」の花だそうです。
スズメバチがこの花を狙っている中、
わずかな隙をついて、持ってきてくれたとのこと。
ありがとうございます。
小)公園学習
小学生全員で
勇舞すこやか公園で
公園学習です。
気温は高かったものの、
時折、曇り空となり何とかしのぎました。
沢山の遊具があり、子どもたちは
とても楽しそうでした。
しあわせを運ぶ言葉
通級指導教室の
えがお教室の前の掲示物
「しあわせを運ぶ言葉」
周りの人を元気づける言葉は
友達はもちろんのこと、
自分自身も幸せにしますね。
小)水泳学習 + 夏休みの作品展
小学校は水泳学習です。
高学年は、北栄小学校プールで。
低学年は、学校前の特設プールで。
それぞれ、水泳学習や
水あそびを通して、
水中での身体の動かし方や
水の事故の防止についても考えました。
また、1階の廊下では、
夏休みの作品展示を行っています。
どの作品も力作ぞろいです。