学校のブログ
小学校6年生の中学校授業体験
小学校6年生が中学校国語のグループ別学習に参加しました。
緊張した面持ちの子や中学生から優しい声をかけられて和やかな表情の子、T2の先生から個別に指導を受けている子など、さまざまな表情が見られました。
中学校への進学を少しでも円滑に進めるために小中の連携を深めながら、子どもたちの様子を観察していきたいと思います。
中学校 SST
今日の午前中、中学校ではSST(ソーシャルスキルトレーニング)として、バス2台で支笏湖畔で催されている氷濤まつりに行ってきました。
校内で学んできたことを、学校を移動して公共の場で体験的に学ぶ学習です。
生徒たちは皆、しっかりと集団行動が取れており、地域の行事を楽しみながら体験してきました。
保護者の皆さまへ
保護者の皆さまへ
2月18日(木)、19日(金)の両日開催しました学芸発表会をご参観いただき、ありがとうございました。
新型コロナウィルス感染症対策のため、参観人数を制限させていただいておりますことから、本校保護者の皆さま限定で、ホームページ上にて当日の様子をご覧いただきたいと思います。
くわしい内容につきましては、保護者の皆さま宛にメール配信いたしますので、そちらをご確認ください。
開校50周年記念の横看板の作成
先日の放課後、教職員で開校50周年記念の横看板を作成しました。
業務技師が作成したしっかりとした木枠にペンキで文字を塗る作業をしました。
ロゴマークの「ほくちゃん」「しんくん」も看板に描く予定です。
看板の設置は3月末から4月上旬の予定です。
開校50周年記念ロゴマークの決定・公表
子どもたちが思い思いに描いた開校50周年記念ロゴマーク候補の中から、子どもたちの投票で決定した作品について、昨日の学芸発表会でお披露目されました。
「ほくちゃん」「しんくん」という二人のキャラクターからなり、作成した子の話によると「ふたりはとてもやさしく、なかよし」とのことです。
今後、式典や各種プログラムなどに活用していく予定です。