学校のブログ
中学校 シャトルランに挑戦
中学校の保健体育で新体力テストの種目である「シャトルラン」(持久走)に挑戦しました。
(グループ別に大きく間隔をととりながらの実施しました。)
子どもたちは、7月にもう一度挑戦し、それぞれ記録の更新をねらいます。
一生懸命に走る仲間のがんばりを拍手をもって励ましたり、ねぎらったりする姿も見られました。
小学校自立活動 遊びの中で体を動かす
小学校ではグループに分かれて、新体育館、旧体育館、校舎前小公園の3つの場所を、時間で区切り、ローテーションでいろいろな遊びの中でからだを動かしました。
中学校 地域の清掃活動
中学校では、日頃お世話になっている北栄南町内会でゴミ拾いを行っています。
活動の冒頭、学部長から感染症対策のうえでの心構えなどについてお話しし、学級ごとに担当の地域に向かいました。
穏やかな天気の中、地域の雰囲気を味わい、気分転換にもなってくれたらいいと感じました。
母の日に寄せて
今日、中学校の授業で母の日に寄せて、感謝の気持ちを表現する学習を行っていました。
子どもたちの作品からご家族への愛情が強く感じられました。
中学校 新体力テスト「ハンドボール投げ」
今日の午後、中学校では、新体力テストの種目であるハンドボール投げに取り組んでいました。
仲間が投げ終わった後に拍手が起こるなど、互いに励まし合う姿が見られました。
また、保健体育担当教員から、「正面を見る目線よりも上にボールを投げること」「投じる線に併せてステップの踏み方を練習すること」に2点についてアドバイスがありましたが、多くの生徒が、今日の取組と照らし合わせて納得している様子でうなづいていました。
体育館から帰る直前には、皆で共有してボールを使ったことを確認し、教室に戻ったら必ず手洗いをする確認もされていました。