学校生活の様子

学校のブログ

中学校保体 新体力テストへの取組

今年度、本校は、千歳市教育委員会から新体力テストの実施方法改善に向けた実践事業の指定校に指定されています。

中学校ではこの4月、新体力テストの種目について、実施方法を子どもたちに説明したあと、1回目の測定を行っています。

4月にまず、子どもたち一人一人に記録用のワークシートを配布し、各種目2回ずつの結果を記入しておきます。そして、温かくなってくる6~7月、体が動き始めた頃に再度測定し、子どもたちがそれぞれに体力の向上を実感できることをねらっています。

今日の午後は反復横跳びと上体起こしの自己記録更新に取り組んでいました。

開校50周年記念事業 「おやじの会」による看板設置

4月24日(土)の午前中、「おやじの会」のボランティアの方たちが集まってくださり、開校50周年記念の看板を設置しました。

看板には、子どもたちが作成し子どもたちが選んだロゴマークと、校歌の一節「明日をめざして伸びていく」を書き込んでいます。

業務技師が作成した木製の看板に、教職員が放課後を使ってロゴマークと文字を書き入れ、「おやじの会」の方たちの手により設置されました。

リレー方式で手作り感のある看板が今年度の子どもたちの活動を見守ります。

児童生徒用タブレットの活用

午後、小学部でタブレットの活用方法について学習していました。

写真の撮影→タブレット内の写真データの確認→写真データをクラウドへ移動 という手順を体験的に学習し、写真データが学校のPC室のPCから見られることを確認しました。

今日は選考して操作方法を学習していた6年生が教員のサポート役として下級生に教えており、その姿に児童生徒ヘルパーさん達も感嘆の声をあげていました。その時の6年生の満足げな表情が印象的でした。

児童生徒用タブレットは修学旅行に持っていくこととしており、今日の学習をさらに体験的に深めて、いずれ学習の主役から道具に変わっていくことをめざしています。

中学部 国語のグループ別学習

今日の3時間目、中学部では国語のグループ別学習を行っていました。

一つ目のグループは、物語の文章中にある難しい語句(えりすぐる、こしらえる)の意味調べを行っていました。

担当教諭の話によると、辞書を引くスピードがどんどん速くなってきたとのことです。

二つ目のグループは、音読の工夫について考えていました。「寒いようす」を「静かに」読むなど、子どもたちの意見を取り上げながら、音読に挑戦していました。

三つ目のグループは、「人の動作を表す言葉」について学習していました。イラストを確認しながら「男の子が」「立っている」、「女の子が」「すわっている」などと丁寧に学習を進めていました。

四つ目のグループは、児童生徒ヘルパーの方たちとマンツーマンでカードや絵本を使い、色の呼び方の学習をしていました。一人一人の教材を変え、その子に合った方法を試行錯誤していました。

五つ目のグループは、北原白秋の定型詩を題材に学習をしていました。五音と七音が作り出す日本語のリズムを味わいながら学習を進めていました。

小学部、朝の会の風景

小学部では、毎朝、一日の予定を確認してスタートしています。

子どもたちが見通しをもちながら、安心して一日を過ごすことをねらいとしています。

子どもたちは、今日の放課後ディサービスさんの名前までしっかり確認して、朝の会を終えていました。