学校のブログ
中学校 現場学習3日目
中学校3年生が行っている現場学習も今日で3日目となりました。
今日は、1、2年生が先輩達の現場学習の様子を見学に行きました。
来年度以降、自分が経験するであろう学習の様子を見学し、見通しをもたせることがねらいです。
中学校3年生は先輩らしく、与えられた仕事をしっかり、もくもくと取り組んでおりました。
学習の充実に向けたさまざまなお願いを受け入れてくださっている事業所様にあらためてお礼申し上げます。
中学校3年生 現場実習
今週7/5(月)~7/8(木)の4日間、千歳市内の5つの事業所様にご協力いただき、中3生が現場実習をさせていただいております。
事業所様と連携を図り、感染症対策を講じながら、各事業所1~3名、お世話になっています。
子どもたちに貴重な学びの機会を提供してくださっている事業所様に心から感謝申し上げます。
中学校理科 「つりあう」ことを学ぶ
中学校理科では上皿天秤の使い方を学び、「つりあう」という語彙と概念について体験的に学んでいました。
中学校社会 防災に関する学習
中学校の社会では防災に関する学習を行っていました。
千歳市での火災や救急の頻度、消火栓や防火水槽の標識などについて、ワークシートが動画を使って学んでいました。
小学校 星に願いを 七夕をテーマに制作
小学校の廊下に七夕をテーマにした制作物が飾られています。
子どもたちそれぞれの願を書いた短冊も提げられており、ほのぼのとした空間になっています。