生活の様子

学校のブログ

《2月14日》私立入試前日

 3年生は、私立入試Aを明日に控え、留意事項の確認を済ませ準備万端で下見に向かいました。頑張れ受験生!

《2月1日》面接練習

 3年生では、放課後を利用し、高校入試に向けた「面接練習」が本格化してきました。「志望動機は?」「高校で頑張りたいことは?」「将来の夢は?」等、事前に回答を用意していても緊張から頭が真っ白になる生徒も多いようです。頑張れ受検生!

《1月27日》オンライン「朝の会」

 本日から、学級閉鎖中の学級は、オンラインで「朝の会」を実施しています。画面を通してですが、元気そうな姿を見せてくれました。今週末で閉鎖を解除し、31日(月曜日)から登校可能です。耐えろ富中生!

《1月26日》学級閉鎖中の学習支援

 学級閉鎖と自宅待機の期間が長引き、保護者の皆様にはお子さんの健康面はもとより、学習面でもご心配をかけております。学級閉鎖中の家庭での学習を充実させるために、本日「個人用のタブレット」と「学習プリント類」を配布しています。明日以降、閉鎖クラスはオンラインで「朝の学活」を行い、健康状態を確認した後、タブレット学習をすすめます。耐えろ富中生!

《1月25日》学級閉鎖

 新型コロナウイルスの感染が急激に拡がり、本校においても現在、学級閉鎖(4学級)の対応をせざるを得ない状況となっています。学校は準備をして低リスクPCR検査の実施を待っているところですが、未だに保健所からの指示が来ておりません。北海道の保健福祉部と北海道教育委員会で今後について協議しているという情報もありますが、保健所も大変ひっ迫している状況で、昼夜問わず業務に徹しているところですので、ご理解の上、今しばらくお待ちください。主役不在の教室に寂しさが募りますが、生徒の健康と安全を第一に考えた上での対応ですのでご理解をお願いします。校内では、手洗い・うがい・消毒の徹底はもちろん、本日からは昼休みの行動制限を設け、極力生徒同士の接触を避けながらの学校生活を指導しています。耐えろ富中生!