生活の様子

学校のブログ

6月20日(火)

コスモスロード

4年生が「桜寿会(おうじゅかい、自由ヶ丘老人クラブ、平均年齢83歳)」の6名のみなさんと一緒に、校地西側の道路わきに、コスモスの種を植えました。昨年度に続き、実施することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境整備・維持に対しても、地域の皆様にしっかりと支えていただいております。

心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

2週間程度で芽が出てきて、コスモスの開花は、夏休みの終わりごろの予定です。

待ち遠しいですね。

6月17日(土)

運動会終了!!~ご来校・ご声援・ご支援、ありがとうございました~

閉会式 校長あいさつ                

みなさん、暑い中お疲れ様でした。優勝した白組の人たち、素晴らしいものを見せていただきました。負けてしまった赤組は最後まで白組に屈することはなく、運動会をとても盛り上げてくれました。双方のがんばりをほめたいと思います。

そして、それぞれの学年のパフォーマンスもすばらしかったです。

校長先生がほめたいのは、4~6年生の児童で編制した実行委員のがんばりです。競技をするためには、準備をすることが必要です。決してかんたんな取組ではありません。「児童会書記局が担った進行」「応援」「審判」「放送」「用具」「得点」。本当にがんばりました。

さて、今日の運動会で思ったことや感じたことを今日だけで終わらさずに、今後の生活に生かしてほしいと思います。そして、共にがんばった仲間やライバルとして競った相手、全員で作り上げた運動会です。お互いに感謝しあい、ありがとうという言葉が出ると先生はうれしいです。

最後になりましたが、ご来賓の皆様、保護者をはじめ地域の皆様、最後まで運動会を見守っていただきありがとうございました。皆様のご協力もあり、子どもたちが全力で競技に臨むことができました。重ねて御礼申し上げます。子どもたちは今日の運動会で全力を尽くし、とてもすばらしいものにしてくれました。保護者の皆様、帰宅後もぜひお子様を大いにほめてあげていただきたいと思います。

本当によい運動会でした。児童の皆さん、素晴らしいものを見せてくれてありがとう!

以上で、私のあいさつを終わります。

 

6月16日(金)

運動会はいよいよ明日になりました!

明日の天候は「くもり時々晴れ」※視聴するウェブサイトにより違いがありますが…

何とか運動会が実施できそうです。

多くの皆様のご来校をお待ちしております。

児童への熱い声援をよろしくお願いいたします。

 

児童玄関に飾った「てるてるぼうず」

手を合わせて拝んでいる子どもがいました。

 

 

 

 

四つ葉のクローバーを見つけてきた子ども

明日はよい天気になりますよね。

 

 

 

 

 

 

「全校よさこい」

各学年の場所です。ご確認ください。

6月15日(木)

ご協力ありがとうございます!!

 

昨日の総練習において、児童椅子の脚先が土で汚れないように各家庭で準備していただきました。

当日分も用意していただいています。

ご協力ありがとうございます。

6月14日(水)

運動会総練習

雨に当たらずに総練習を実施することができました。

三年ぶりの通常開催。四年生以上で編制している実行委員会の活動も再開しています。

競技を行う上で、必要な裏方の活動。

ここで輝く児童も大いに認めてあげたいです。

 

左 応援団

右 審判係

 

 

 

 

左 用具係

右 記録係

 

 

 

6月13日(火)

運動会全体練習②

予定時刻の2校時に雨が降ったため、体育館において「全体練習二回目」を行いました。

下記の内容でした。

・応援合戦 ・ラジオ体操 ・閉会式

 

 

 

 

 

 

明日は「総練習」を予定しています。

不安定な大気の状況が落ち着いてほしいです。

6月12日(月)

運動会全体練習①

昨日の地震は「千歳市震度5弱」という報道がなされ、驚きましたね。

ご家庭は、大丈夫だったでしょうか。

幸いなことに校舎・校地の被害はありませんでした。

17日(土)の運動会当日に向けて、のこり1週間となりました。

本日は全校児童が参加しての「全体練習一回目」でした。

下記の内容でした。

・入場行進 ・開会式 ・応援合戦 ・全校よさこい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日(土)に予定していた学校の運動会の多くは、翌日日曜日に順延されたそうです。

天候に恵まれ、予定通りに実施できることを祈っています。

6月9日(金)

PTA花壇苗植え 6月8日(木)

今年もPTA花壇の苗植えを行いました。

花壇推進委員様と参加を申し出ていただいた会員の皆様、4年生の子どもたち、本校教職員と一緒に作業しました。

今週は雨模様の日が続きましたが、昨日は晴天に恵まれ、滞りなく終了いたしました。

夏に向けてどんどんと気温が上がっていきますから、お花の成長が楽しみです。

6月8日(木)

「凡事徹底(ぼんじてってい)」~当たり前のことをしっかり行おう~

運動会の取組で忙しい毎日ですが、

「凡事徹底」当たり前のことをしっかり行うことはとても大切です。

特に、玄関の使い方。

「靴をそろえて置く」当たり前のことですが、気を付けていないとできません。

登校前の6年生の靴置き場。

さすがです。

 

6月7日(水)

運動会練習1・2年5校時

雨が降ったり止んだり、あいにくの空模様。

1・2年生は体育館での練習になりました。

 

すばやく体操隊形に移動し、

元気よくラジオ体操をする1年生。

「かかとをあげます!!」

 

 

 

自分の整列する位置を大まかに確認した後に、

ヨサコイの練習をする2年生。

腰をしっかりおとしています。