生活の様子

学校のブログ

10月25日(金)

リスさん

朝は本当に寒くなってきました。

さて、何度か紹介してきたグラウンド周りの木々で見かけるリスですが、

「あれっ、前見た時よりも小さいなあ」と感じました。

「子どもかな?」

今朝、2匹いるところを見かけました。

一匹は大きく、もう一匹は少し小さい。

きっと親子なのか、兄弟姉妹なのか、どちらかなのでしょうね。

私たち人間と同じく「生命のバトン」が受け渡されていました。

※画像に収めることがかないませんでした。

小さい時の自分と同じく、ちょことちょこと動き回るものですから…(写真は昨年10月に撮影したものです)

10月24日(木)

防犯訓練

不審者が学校に入ったことを想定しての「防災訓練」を行いました。

不審者役(千歳警察署員さん)が、保護者になりすまし、校内に入ってからは、不審な行動を繰り返したため、警察署へ通報をし、かけつけた教職員が「さすまた」等を用いて、音楽室に閉じ込め、かけつけた別の警察官によって逮捕されました。

各教室では、出入り口に机等でバリケードを築き、中に入られないようにしました。

不審者役の身柄がしっかりと確保されたことを確認し、校内放送で、全児童を体育館に避難させました。

警察官さんからは、「不審者はいつあらわれるかわかりません。まずは、先生の言うことをしっかりときいて行動してください。そして、『いかのおすし』もしっかりまもりましょう。」という内容のお話がありました。

児童も教職員も大変真剣な取組でした。

10月23日(水)

学芸会に向けての取組~一人一台端末の活用~

 

2年生の子が小太鼓の練習をしていました。

自分の端末から小太鼓のパート音を流し、

それに合わせて練習しています。

端末のよいところは

・個別対応が可能

・曲の途中からの練習も容易に可能

なことです。

となりでは大太鼓の子もやっていました。

こんな活用もできます。

10月22日(火)

Halloween(ハロウィン)の取組

【国際理解1~2年、外国語活動3~4年、外国語科5~6年】

今月末に合わせて、

本日と29日(火)の両日で、ハロウィンの取組を全校で行います。

「トリック オア トリート!」とあいさつできた児童には、

「ハッピー ハロウィン!」と返答して、シールをプレゼントします。

仮装をする学年もあって、にぎやかな1日です。

10月21日(月)

第一回新入児学級

校長挨拶

 新入生保護者の皆様、本日は桜木小学校第1回新入児学級においでいただき、ありがとうございます。

 来年度、本校の新入生は、今日現在、46名で2クラスの予定です。桜木小学校では、「チャレンジしよう~自分で みんなで 未来へ~」というスローガンのもと、子どもたちの健やかな成長のために学級担任だけでなく、学校全体、職員全員で教育活動を行っておりますので、どうぞ安心して入学していただければと思います。

 長く続いていた、新型コロナウイルス感染症により、あらゆる教育活動が制限されていましたが、現在では、以前にただ戻すということではなく、子どもたちに必要な資質・能力を育てるためには何が必要かという観点で洗いなおして、「運動会」「遠足」や「宿泊学習」「修学旅行」「社会見学」そして「学芸会」等も実施しております。大きく変わったのは「運動会」でしょうか。午前半日で終了し、お弁当の用意がありません。

  さて、お子様の入学まで、あと半年余りとなりました。これから入学までの期間は、小学生になるまでの準備期間となります。この後それぞれの担当から入学までに準備しておいていただきたいことなどを説明いたしますが、保護者の皆様にお願いする入学に関わる準備も子どもたちの成長についても、決してあせることなく、お過ごしいただければと思います。また、子どもたちの健全な育成を図るためには、学校だけではなく、家庭との連携がとても重要となりますので、わからないこと等がありましたら、入学前でも遠慮せずご連絡いただければと思います。

  次回は2月4日(火)に1日体験入学を予定しております。また、保護者の皆様と新入学児童の子どもたちに会えることを楽しみにしています。

10月17日(木)

九九の学習が始まりました!(2年生)

かけ算の学習に入りました。

最初は、絵やおはじきなどの具体物を用いて、全部の数の求め方を考えます。

最後は、九九がすらすらと唱えられるようになるまで練習します。

今は「5の段」そして「2の段」をやっています。

がんばろう!2年生!

10月16日(水)

学校教育指導(石狩教育局指導主事学校訪問)

本校の教育活動、特に日々の授業の改善のために、

石狩教育局の指導主事様そして千歳市教育委員会の学校教育主事様も来校され、全学級の授業を参観してくださいました。

3校時には4年1組、4校時には4年生から6年生までの各学級、

5時間目には1年生から3年生までとコスモス学級を参観しました。

児童下校後は、全教職員で本日の授業についてふりかえりをしました。

「対話」を通して、全ての子どもたちの学びが深まる授業を目指して、

私たちも日々研修を続けています。

10月15日(火)

後期がスタートしました。

引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

後期始業式1校時

校長挨拶「美しい心」

 おはようございます。今日から後期がスタートします。

 秋が深まってきました。学校の周りの木々の葉の色が変わっていることに気付いている人もいることでしょう。

 ところで、皆さんが美しいなあと思うものは何ですか。いろんな色の花や葉っぱ、夕焼けや星空など、目に見えるものでしょうか。

 『花さき山』というお話があります。あやという女の子が、山菜を採りに入った山で道に迷い、山奥の花いっぱいの場所で山姥(やまんば)に出会う場面を、読んでみます。

<絵本の表紙を見せ、花が咲く理由の場面を読み聞かせる>

 「…(略)…この花は、ふもとの村のにんげんが、やさしいことをひとつするとひとつさく。あや、おまえのあしもとにさいている赤い花、それはおまえがきのうさかせた花だ。きのう、いもうとのそよが、『おらサもみんなのように祭りの赤いべべかってけれ』って、あしをドデバダしてないておっかあをこまらせたとき、おまえはいったべ、『おっかあ、おらはいらねえから、そよサかってやれ』…(略)…」

 

 自分の気持ちを抑えて確かに譲ったり何かをしてあげようとする心は、とても美しいなあと、この本を読むたびに校長先生は思います。相手を思いやる心は、その代わりに何かをしてほしいと思うものではありません。「その人が困っている様子を見ると自分も悲しい気持ちになる」、「みんなが笑顔でいるとうれしい」といった気持ちがあると、自分は我慢してでも自然に譲ったり温かい心をかけたりすることができるのだと思います。そしてそのことは、自分は気付かなくても周りの誰かがきっと見ていて、「素敵な人だなあ」と思ってくれたり、どこかで不思議できれいな花を咲かせたりしているかもしれません。

 皆さんの周りにも、目には見えないきれいな花を咲かせている人がいませんか?もしかしたら、自分がきれいな花を咲かせたかもしれないと思っている人もいるでしょうか。桜木小学校の一人一人が、毎日きれいな花を咲かせているから、今日もみんなががんばれているのかもしれません。

 校長先生も、桜木小学校にある不思議できれいな花が咲いている場所を探してみようと思います。見つけたら教えてくださいね。

 後期も、元気にがんばりましょう。

10月11日(金)

前期終業式

校長あいさつ

みなさん、こんにちは。

今日は前期終業式です。まずは、みなさんがこの半年間、一生懸命に学習に取り組み、さまざまなことに挑戦してきたことを心からたたえたいと思います。1年生のみなさんは、小学校生活に慣れるために毎日努力してきましたね。新しい友だちができたり、勉強や学校のルールを学んだりして、どんどん成長している姿がとても素晴らしいです。

2年生以上のみなさんも、昨年度からの経験を活かして、新しいことに挑戦したり、友だちと協力したりして、前向きに頑張る姿をたくさん見せてくれました。学習だけでなく、運動会や児童会などの活動でも、みんなで力を合わせて頑張る姿が印象的でした。

この前期、みなさんが自分の目標に向かって一生懸命努力し、成長したことは、先生たちにとっても大きな喜びです。もちろん、失敗することもあったかもしれませんが、それもみなさんの成長の一部です。失敗から学び、次にどうすればいいかを考える力が、これからのみなさんの力となっていきます。

明日から3日間の秋休みに入ります。休みの間、家族や友だちと楽しい時間を過ごすことも大切ですが、自分が頑張ってきたことを振り返り、次に挑戦したいことを考える良い機会でもあります。健康に気をつけて、充実したお休みを過ごしてくださいね。

後期も、みんなで力を合わせて新しいことに挑戦し、成長していきましょう。先生たちも、みなさんの挑戦を全力で応援しています。

終わります。

10月10日(木)

後期書記局認証式(録画校内放送)

新児童会長あいさつ

みなさん、おはようございます。

私は、六年〇組の〇〇〇〇です。

選挙で投票していただきありがとうございます。

これから半年間、みなさんの期待にこたえられるように

全力でがんばっていきます。

私が前に副会長になった時には、六年生に頼ってばかりだったので、

前回の反省をふまえ、自主的に行動し、企画のアイディアもどんどん出していきます。

副会長、書記の方々、みなさんと一緒に、桜木小をもっとよくしていきます。

よろしくお願いします。

10月9日(水)

子どもたちの学習や生活の様子をみるために、校内を歩いていると…。

 

一年生教室にインパクトのある絵が掲示されていました。

タイトルは「トラがちかい!」

社会見学で円山動物園に行った時のことを描いたのですね。

本当に近いです。

でも、安心してください。

きちんと、柵(さく)も描かれています。

大きなトラだったことが上手に表現されていますね。

10月8日(火)

木曜日に後期児童会書記局の認証式(録画放送)が予定されています。

今日の中休みは放送室にて、撮影を行いました。

B日課の日だったので、20分しかなかったのですが、

認証書授与、校長あいさつ、新会長のあいさつとスムーズに進行しました。

10日(木)には新会長の挨拶の骨子を紹介します。

校長あいさつ

みなさん、こんにちは。

前期書記局のみなさん、本当にありがとうございました。

さて、後期書記局のみなさんに一言お話しします。

児童会は桜木小学校における大切な役割を果たします。みなさんのやる気と協力によって、学校生活をより素晴らしいものにすることができます。みなさんのアイデアや提案は、私たちの学校をより良い場所にするための鍵です。

児童会の認証式は、あなたたちがその責任を引き受ける儀式です。これからは、あなたたちが学校全体にとって模範となり、声を上げ、行動し、新しい桜木小学校を築いていくことでしょう。困難に立ち向かい、協力し、成功し、時には失敗することで、新たな友情を築き、新たな力を身につけることでしょう。

最後に、私はみなさんに対する信頼と期待を抱いています。みなさんのやる気が学校全体に新しいエネルギーと活力をもたらすことを楽しみにしています。

おわります。

10月7日(月)

野球しようぜ!~大谷選手グローブの活用~

児童会書記局みなさんが、大谷選手の願いを大切にして、

以下のような取組を実施しています。

中休みには二十人を超える二年生が集まってくれました。

なかなか上手にキャッチできないところも含めて楽しそうでしたよ。

書記局企画 「キャッチボールしようぜ!」

桜木小学校に大谷選手からグローブが届いています。みなさんで使いたいと思います。

そこで「書記局とキャッチボールしようぜ!」という企画を考えました。

書記局といっしょにキャッチボールをしましょう!

場所 体育館

日時

1年生 10月10日 昼休み 2年生 10月7日  中休み

3年生 10月8日  昼休み 4年生 10月9日  中休み

5年生 10月7日  昼休み 6年生 10月9日  昼休み


参加は自由参加ですが、たくさんの人が来るのをたのしみにしています!

10月4日(金)

 

今週月曜日から個人懇談を行っています。

5月に一回目があり、今回が2回目になります。

懇談では、前期の学習についての説明や学校生活の様子をお話しさせていただいています。

今日で4日目。来週8日(火)が最終日です。

本日はあいにくの雨降り。お車での来校はご遠慮いただいています。

ご足労おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

10月3日(木)

10月に入り、一気に気温が下がり、

「涼しい」ではなく「寒い」になりました。

グラウンドのナナカマドの実が赤く色づいています。

「秋」になりましたね。

10月2日(水)

祝 本校第6代校長菖蒲田正満先生 瑞宝双光章

本校第6代校長の菖蒲田正満先生(在任期間 平成6年4月~平成9年3月)が、

1日付で瑞宝双光章を叙勲されることなりました。

【北海道新聞朝刊 令和6年10月1日発行】

本校にとって大変喜ばしいことです。

心からお祝い申し上げます。

10月1日(火)

10月になりました。

児童会放送委員会の特別企画『特技発表』

1年生から6年生までの10名が特技を披露してくれました。

・えをかくこと ・手品(トランプマジック) 

・歌 ・空中ウォーク ・タップダンス 

・ダンス ・マット運動 

・野球(遠投、バッティング)

給食時間に各学級で視聴しました。

こうした場で堂々と発表できることもすばらしいですし、初めての企画にチャレンジした放送委員会もすばらしいです。

9月30日(月)

PTA親子祭9/28土

晴天に恵まれた土曜日。

PTA役員様、親子祭実行委員の保護者の皆様に準備していただき開催しました。

本校児童の遊びの場の提供として、昨年度、再開しています。

ステージ発表や縁日コーナー、輪投げなど、子どもたちの笑顔があふれ、スタッフの皆様も楽しそうに活動しておられる姿に、感動と感謝の気持ちをいだきました。

ご尽力を賜った多くの皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

9月27日(金)

クラブ活動【最終日】

全5回で実施してきたクラブ活動は今日が最後です。

反省もしながら、最後の活動を進めたクラブもありました。

 

 

 

 

 

 

異学年で活動する貴重な機会として、

6年生、5年生、4年生、それぞれがどんなことを学べたのでしょうか?

9月26日(木)

サロンオーケストラ・エイト様による芸術鑑賞教室2・3校時

体育館に全児童が集まっての、全校音楽でした。

サロンオーケストラ・エイト様は、わずか8人の最小編成のオーケストラ(バイオリン2、ビオラ、チェロ、フルート、クラリネット、コントラバス、ピアノ)として、全国各地で迫力ある演奏を行っています。

【本日の演奏曲】

①天国と地獄 ②楽器紹介 ③愛のよろこびとかなしみ ④指揮者体験 ⑤ワルツをおどるねこ ⑥そりすべり ⑦死の舞踏 

アンコールとして、本校の校歌を、オーケストラの伴奏で歌わせていただきました。

プロの音楽家の演奏を体感することができて、大変貴重な機会となりました。

サロンオーケストラ・エイト様、ありがとうございました。