学校のブログ
9月26日(月)
先週22日(木)に下記の内容で文書を発行しています。
学習者用コンピュータの家庭での接続チェックについて(お願い)
秋風の候、保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。 さて、千歳市では児童一人一台の学習者用コンピュータが整備され、授業等で活用を図ってきました。今後、家庭への持ち帰りを実施していくにあたり、接続状況調査等を行うこととしました。 本校では、下記の日程で、進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 日程 9月26日(月) 〇学習者用コンピュータの使用、ルールに関する学級指導 〇家庭での使用・持ち帰りに関する文書発行 9月27日(火)~ ●同意書の記入 10月3日(月) ●同意書の提出 〇接続に関する文書発行 10月7日(金) 〇学習者用コンピュータの持ち帰り 10月8日(土)~ ●家庭での接続チェック、『接続チェック』状況結果の記入 10月11日(火) ●学習者用コンピュータを学校へ持参 ●『接続チェック』状況結果の提出
2 留意点(略) |
ご確認をよろしくお願いいたします。
9月22日(木)
台風の後、涼しいどころか寒くなりました。
我が家ではストーブを使い始めています。
さて、先生方も、子どもたちへの「わかる、楽しい授業づくり」のために、
研修を行い、互いの授業を参観し合っています。
若手はベテランから、経験に裏打ちされた技術を学び、ベテランは若手から、新しい感覚での実践を習います。
今日は、2年生の授業でした。
授業者に向けて、参観者から、いろいろな方面からの助言がなされ、次の授業に活かされます。
PTA花壇の草取りに3名の保護者の方々に来校していただきました。
いつもありがとうございます。
9月21日(水)
昨日、北斗中学校の数学の先生にお越しいただき、
6年生に対して「算数(数学)」の授業をしてくださいました。
同日、信濃小学校でも「外国語(英語)」の授業が行われていて、
本校と信濃小さんの卒業生が進学する北斗中学校での学習の一部を体験し、
小学校卒業という近い将来への確かな意欲付けを図るのがねらいでした。
「計算力が大切になること」「数学の偉人のお話~ガウスなど~」等、中学校進学に向けてのアドバイスや「数学」という教科の楽しさ・美しさをわかりやすく教えてくださいました。
9月20日(火)
桜木小学校保護者の皆様
マチコミメール・電話でお知らせしておりましたが、
台風14号の接近により、本日は4校時からの授業開始となります。
【登校時刻11:05~11:15、給食あり、下校時刻は時間割通りです。】
児童の安全な登校について、最大限のご配慮をよろしくお願いいたします。
学校長
9月16日(金)
8時32分、4年生は予定通り社会見学に出発しました。
こちら千歳は、ぽつりぽつりと雨が落ちています。
帰校は、午後2時30分。
なんとか最後まで荒れた天気にならないことを祈ります。