生活の様子

学校のブログ

6年 食の指導

学校給食センターに勤務する栄養教諭を招いて「朝食をしっかり食べよう」をテーマに学習しました。朝ご飯の重要性について学んだあと、栄養のバランスの取れた献立作りにも挑戦してみました。「毎日の朝ごはんだけではなく、修学旅行の夕食バイキングの時、参考にしてみたいです」という感想も聞かれました。

 

 

翌週(7.4~)の時間割について

いよいよ7月に入ります。1日(金)は開校記念日ということで、北陽小学校は3連休になります。市内のコロナ感染状況も依然予断を許さない状況のようです。感染対策は依然緩めず、連休中は事故のないよう安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(6.27~)の時間割について

今週末(6.25)は分離したみどり台小の運動会が予定されています。コロナの人数制限の関係で、みどり台小の児童も北陽小の児童も、「互いの運動会は観覧しに行かない」ことになっています。当日の天候が危ぶまれますが、無事に開催できることを願っています。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

駐車禁止のお願い

児童の送迎のため、児童玄関付近に駐停車する場合には、校舎・グラウンドフェンス横(緑色の部分)にお願いします。児童の安全確保のため、児童が通行する30号中通交差点付近及び学童クラブへの経路となる道路付近(赤色の部分)は駐停車をしないようにお願いします。

駐車禁止

ホームページ100万アクセス

2020年3月に新しいホームページになってからの累計アクセス数が100万を達成しました。今後も、随時更新していきますので、よろしくお願いします。

翌週(6.20~)の時間割について

一部順延となりましたが、久しぶりの運動会も無事に終了しました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会となりましたが、晴れやかな青空の元、全力を出し切った子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄 訂正版.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

運動会が終わりました

土曜日に実施できなかった3・4年生(中学年ブロック)と5・6年生(高学年ブロック)の運動会を日曜日に実施しました。大勢の保護者の前で、全力で走り、団体競技で力を合わせ、表現運動では練習の成果を発揮して素晴らしい演技を披露していました。ご来校いただき、ありがとうございました。

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

運動会についてのお知らせ

本日、1・2年生(低学年ブロック)運動会は終了しました。小雨の中、最後まで応援いただきありがとうございました。


3・4年生(中学年ブロック)と5・6年生(高学年ブロック)は明日に順延となります。詳細はメールにてお知らせしています。

なお、日曜日に実施した場合には、6月13日(月)14日(火)は全学年お休みとなります。

翌週(6.13~)の時間割について

いよいよ明日が運動会です。天候が若干心配ですが無事に実施できることを願っています。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(6.6~)の時間割について

6月に入りました。比較的涼しく過ごしやすい日が続いていますが、今後気温の上昇に伴って熱中症の心配も出てきます。11日(土)は久しぶりの運動会。子どもたちの笑顔が輝く、さわやかな青空になることを願って・・・。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf 

翌週(5.30~)の時間割について

5月も間もなく終わりを迎えます。この間、久しぶりの授業参観実施期間となりました。参観のみではありましたがお子さんの学校での様子が少しでも伝わっていれば幸いです。いろいろと制限のある中ですが、今後とも学校教育へのご協力をお願いします。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

遠足に行ってきました

18日(水)に遠足がありました。子ども達の願いが叶い、晴天に恵まれて絶好の遠足日和でした。

1年生は初めての遠足でしたが、立派に目的地まで歩き切ることができました。

2年生以上は、昨年の遠足よりも距離が伸びて、疲れた様子もありましたが、公園に着いたら楽しく遊び、おいしくお弁当を食べていたのが印象的でした。

これからも、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

【1年生・ひまわり学級】

 

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

翌週(5.23~)の時間割

遠足も晴天の中無事に終了し、5月も残すところ2週となりました。暑さが増すとともに、運動会に向けての取組も本格的になってくることと思います。お子さんの体調管理はもちろん、ご家庭の皆さんの体調にも十分お気をつけください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄 .pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

『算数の日』スタート(2~6年)

現在、北陽小学校では朝8:20~8:30の間に『はげみタイム』ということで、読書や国語・算数の基礎学習に取り組んでいます。月に1回『算数の日』を設定し、その設定日のみ、いわゆる「活用力」の向上を促すプリントに取り組んでいます。答え合わせだけではなく、先生による解説もあり、子どもたちの理解を助けるようにしています。

翌週(5.16~)の時間割

コロナの感染状況は依然予断を許さない状況が続いていますが、気温も少しづつ暖かくなってきて、子どもたちが外遊びにいそしむ姿も増えています。今後は感染対策とともに暑さへの対策も必要になってきます。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

3年交通安全教室 5月12日(木)

グラウンドで、安全な歩き方や自転車の乗り方について学びました。自転車は車の仲間ですが、歩道を運転することができます。歩行者に気をつけて乗りましょう。

 

「内輪差」~歩道の角に立たない。

「死角」~大きな車に近づかない。

 

2年交通安全教室 5月10日(火)

横断歩道を渡るときは「おりて おして わたる」ことを確かめていました。安全に気をつけて、自転車に乗りましょう。自分の命は自分で守ることを忘れずに。

 

 

歯科検診 5月10日(火)

今日は、ひまわり学級、あすなろ学級、1・3・5年生の歯科検診がありました。むし歯にならないようにしっかりと歯磨きをしましょう。

 

翌週(5.9~)の時間割

あまりいい天気ではありませんでしたが、2連続の3連休も終わりになりました。この間もコロナの感染は気を緩めることが出来ない状況になっています。感染対策に十分気をつけて週末をお過ごしください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

避難訓練 5月2日(月)

理科室から出火をしたという想定で全校児童がグラウンドへ避難しました。避難中の約束として『おかしも』が徹底され、短時間で非難することができました。
 
お さない
か けない
し ゃべらない
も どらない

 

一年生を迎える会 4月26日(火)

感染症対策のため、学年を2グループに分け、2時間目と3時間目に別々に行いました。学年の代表児童による発表を教室のテレビで視聴していました。児童会代表の挨拶からスタートしました。


2年生はプレゼント贈呈(手作りのメダル)

3年生は「誰にだって誕生日」


4年生は音楽クイズ


5年生は○×クイズ


6年生は「誰にだって誕生日」を一緒に踊りました。ステージ上の動画は6年生全員で撮影したものです。


最後に一年生は「幸せなら手をたたこう」の歌に合わせて手拍子や足踏みを行い、お礼の呼びかけをしました。笑顔の一年生でした。

1年生交通安全教室 4月27日(水)

1年生の学習内容は「安全な自転車の乗り方」でした。安全なスタートのしかたや歩道を走るときの約束などを学びました。実技練習として、「横断歩道では自転車から降りて押して渡ること」を1人ずつ行いました。自分の命は自分で守るという意識が大切です。

 

3・6年生防犯教室 4月28日(木)

2つの学年合同で「きけんから じぶんを まもるために」という内容で、千歳警察署の方から教えていただきました。

「いかのおすし」で安全な生活を送りましょう


「いか」  しらない人について「いか」ない
「の」   こえをかけられても、くるまには「の」らない
「お」   「お」おごえをだす
「す」   おとなのいるほうへ「す」ぐにげる
「し」   おとなに「し」らせる

 

 

翌週(5.2~)の時間割について

明日4月29日(金)から連休が始まりますが、北陽小学校では学級閉鎖や、体調不良による欠席が相次いでいます。この連休中に感染がさらに拡大することも予想されます。体調管理はもとより、ご家庭でも十分な感染対策にご配慮いただいた上で、連休を楽しくお過ごしください。

※2年生分のみ掲載(他の学年は先週の時間割に掲載済み)

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

翌週(4.25~)の時間割について

早いもので4月もあと1週となりました。コロナ感染についてはまだまだ油断ならない状況が続いています。家庭・地域・学校が連携し、感染対策についての意識を緩めないようにしていきましょう。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

全国学力・学習状況調査

今年度は国語、算数に加え、理科が実施教科となりました。時間をかけてじっくりと考えなければいけない問題、解答する文字数が決められた記述式問題にも集中して取り組む6年生の姿が見られました。

初めての給食(1年生)

手を洗って、エプロンをつけて、少し緊張しながら、給食の準備を始めていました。こぼさないようにゆっくり運びましょう。


「幼稚園でも黙食していました」とのことで、静かに食べていました。全員がにこにことおいしそうな笑顔でした。

 

翌週の時間割(4.18~)

今年度はPTA総会・学級懇談が平日(22日(金))になります。お仕事もあろうかと思いますが、ご参加いただければと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生教材購入計画.pdf 2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生教材購入計画.pdf 3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生教材購入計画.pdf 5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生教材購入計画.pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

翌週の時間割(4.11~)

たくさんの別れと、新たな出会いがつきもののこの時期とはいえ、とりわけ今年度は喪失感と期待感の入り混じった複雑なスタートになりました。新たな出会いが新たな北陽小学校の魅力を引き出してくれることを願って。令和4年度新生北陽小学校、スタートです。※3年生の時間割は準備出来次第UPします。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

入学式

希望を胸いっぱいに膨らませた子ども達が今日、北陽小学校の1年生として入学してきました。

子ども達はとても緊張した様子でしたが、先生方の話をしっかり聞くことができました。大変立派な一年生でした。お友だちをたくさんつくって、早く学校に慣れてほしいと思います。

6年生前日準備

 明日の入学式に向けて、6年生が前日準備に励んでいました。最高学年としての自覚をもって、一生懸命がんばっていました。

背筋が「ピン!!」と伸びて、早くも最高学年の雰囲気を感じました。

 

修了式・離任式

246名の卒業生が中学校へ巣立ち、築き上げた伝統を在校生のみなさんが受け継いでいくことになります。1年間、仲間と仲良く助け合い、学習や運動に取り組んできて立派でした。おうちの方と一緒に「あゆみ」を見て、頑張ったこと、成長したことを確かめてみましょう。明日から春休みになりますが、安全に気を付けた生活をしましょう。4月からそれぞれの学校で良いスタートを切ることができるようにしっかりと準備を進めていきましょう。

引き続き行われた離任式では、お世話になった先生方とお別れをしました。新しい学校でも、お元気で。

お別れ集会

みどり台小学校の分離を前に、児童会による「お別れ集会」が開かれました。感染症対策のため、体育館からの校内放送で行いました。4年生5年生の代表委員による文字並べクイズなどを楽しみました。最後は、児童代表から、それぞれの学校に向けて「がんばって!」とエールが送られていました。

 

28年前、信濃小学校で行われた「分離式」の写真を紹介しています。

教室では、解答用紙に答えを書き込んでいました。

 

第28回卒業式

246名の卒業生が中学校に巣立っていきました。おめでとうございます。

 

5組・ひまわり学級・7組

3組・4組

1組・2組・6組

 

テレビで紹介されました

HTBの夕方情報番組「イチオシ!」内の「北海道一」コーナーで本校が紹介されました。タイトルは『児童が多すぎてドッジボールの逃げ場がない!?…北海道内でイチバン児童が多いマンモス小学校』

番組を見た子どもたちは「自分が映ってた!」「〇〇さんも出てたよ!」と喜んでしました。

HTB北海道ニュースのホームページ等で見ることができます。

(撮影の様子です)

卒業作品展

多目的ホールにて卒業作品展が始まりました。作品を運んできた6年生がお互いの作品をながめていました。どの作品も、卒業記念にふさわしく、力作ぞろいです。

卒業式練習

土曜日の卒業式に向けて、練習が進んでいます。

入場・ひまわり学級前の廊下から体育館に向かいます

証書授与の後に、小学校6年間の思い出をビデオで振り返ります。

 

胸を張って退場します

6年生は卒業式に向けて、体調を整えておきましょう。

 

 

翌週(3.14~)の時間割

いよいよ来週19日(金)は、第28回卒業式です。6年生も最高学年としての有終の美を飾るため、練習を重ねています。当日の晴れやかな好天を願って・・・。

1年生学習課題.pdf 1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生学習課題.pdf 2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄・学習課題.pdf

4年生学習課題.pdf 4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄・学習課題.pdf

6年生学習課題.pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

卒業式練習

いよいよ卒業式まで1週間となりました。

今日は、6年生が体育館で卒業式練習を行っていました。説明をよく聞き、立派な態度で練習に臨んでいました。児童の動きがそろうよう気を付けながら、タイミングを確認していました。

 

 

みどり台小・通学班指導

中休みに、青コース、水色コースの児童が体育館に集まりました。プラカードを持った班のリーダーを先頭に並び、通学路についての説明を聞きました。信号がない交差点を横断することになる児童が多いコースです。「通学の練習をしてください。1~3年生はおうちの人と一緒に、みどり台小学校まで歩いてみてください。」という説明を真剣に聞いていました。

 

(スクリーンに交差点の写真が表示されています)

児童の通学な安全ために、見守り隊(地域の方)とボランティア(保護者の方)を募集しています。登録をお願いします。

みどり台小学校書記局選出委員会

臨休のために延期となっていた書記局選出委員会が行われました。今回は、4月に開校するみどり台小学校の児童会長などの役職を決めました。感染症対策のため、教室とオンラインでつないでいます。発表直前まで、原稿に目を通し、最終確認をする立候補者もいました。緊張しながらも、立派な発表をしていました。

 

 

テレビ局の取材

HTBの夕方情報番組「イチオシ!!」の取材がありました。依田アナウンサーが「児童数が北海道で1番の学校」の様子を学校中を歩いて取材していました。

 代表の児童がインタビューを受けていました。「一番困ったことはトイレの待ち時間が長すぎて、休み時間が無くなったことです」と話していました。

放送が待ち遠しいですね。

 

翌週(3.7~)の時間割

いよいよ3月に入りました。卒業・修了・分離まで、もうカウントダウン開始ですね。

1年生学習課題.pdf 1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄・学習課題.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄・学習課題.pdf

4年生学習課題.pdf 4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生学習課題.pdf 5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生学習課題.pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

掲示物でも「おめでとう」

6年生を送る会にあわせて、「おめでとう」の掲示があちこちにあります。

体育館入口

昨日は、6年生を送る会の後で、はい、パチリ。

ひまわり学級前の廊下には貼り絵で作った「そつぎょうおめでとう」の文字があります。反対側から見ると「いままでありがとう」になっています。

6年生を送る会①

感染症対策のため、2校時(Aチーム)、3校時(Bチーム)に分け、会場の体育館には6年生と出し物を発表する学年代表の児童だけで、他の児童は教室からテレビ放送での参加となりました。6年生への感謝の気持ち、そして卒業おめでとうございますの気持ちをこめて、プレゼント、楽しい出し物、元気いっぱいの踊りなどを見せてくれました。6年生にとってよい思い出になりました。

1年生

 最後に、手作りのメダルをプレゼントしました。

 

②に続きます。

 

6年生を送る会②

2年生

6年生も一緒に踊ってくれました。スクリーンには人文字のメッセージが あらわれました。

 

3年生

見ていた6年生が音楽に合わせて手拍子をしてくれました。自然に沸き上がった手拍子に6年生の思いやりの心を感じました。

 

4年生

 「6年生なら、当然、わかりますよね~」と出された問題でしたが、「えっ?」と思うような難問もありました。

③へ続きます。

6年生を送る会③

5年生

6年生の担任の先生から取材した問題を出題。6年生が大盛り上がりでした。

 

6年生

6年生から在校生へ、「雑巾」のプレゼントとお礼のメッセージでした。

心温まる「6年生を送る会」になりました。

翌週(2.28~)の時間割

いよいよ2月も終わりです。コロナだけでも大変なのに、とてつもない雪害にまで見舞われてしまいました。なかなか通常通りに学校教育を進められない状況が続きます。やまない「雨」はないことを信じるのみです。

1年生学習課題.pdf 1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生学習課題.pdf 2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生学習課題.pdf 3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生学習課題.pdf 4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生学習課題.pdf 5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生学習課題.pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(2.21~)の時間割

2月もあっという間に下旬ですね。さすが「に」げる「に」月。くれぐれも体調管理にご留意ください。

1年生学習課題.pdf 1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生学習課題.pdf 2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生学習課題.pdf 3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生学習課題.pdf 4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生学習課題.pdf 5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生学習課題.pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

みどり台小学校の開校に向けて

来週、新1年生の保護者を対象とした入学説明会を行います。

在校生を対象に、今日から安全に登下校をするための事前の取組がスタートしました。みどり台小学校は住所によって通学路が決まっていますが、一部の地区は複数の経路の中から一つを選ぶ形となります。対象地区の児童を体育館に集め、説明をしました。

3月になりましたら、通学班ごとに注意点を説明することになっています。
通学路に関しては、千歳市教育委員会で発行している『みどり台小学校開校準備委員会だより』をご覧ください。

 

がんばっています1年生(その4)

今日は給食の時間を紹介します。給食当番の子どもたちが協力して準備をし、手際よく皿に盛り付けています。もうすっかり慣れた手つきですね。

パンと牛乳は一人一人が取って、さあ、いただきます。静かに「黙食」をしています。でも、とってもおいしかったよ。

がんばっています1年生(その3)

1年生で習った漢字の復習をしていました。春先は午後になると疲れが見えていた一年生でしたが、すっかりたくましくなり、テストにも全員が集中して取り組んでいました。

 

 

翌週(2.14~)の時間割等

閉鎖が明ければまた別なクラスが閉鎖と、なかなか終わらないこの連鎖・・・。いつまで我慢を強いられるのでしょうか。体調管理に十分に気を付けて3連休をお過ごしください。

※今回はお休みが続いている子のために学習課題も一緒につけています。家庭学習の参考にしてください。

1年生学習課題(2.14~).pdf 1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生学習課題(2.14~).pdf 2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生学習課題(2.14~).pdf 3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生学習課題(2.14~).pdf 4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生学習課題(2.14~).pdf 5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生学習課題(2.14~).pdf 6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

パソコンに挑戦(2年生)

コンピュータ教室ではなく、教室で1人1台端末を使った授業です。QRコードを使ってログオンし、キーボード練習をしました。ホームポジションを意識しながら、両手でキーを押しています。3年生なるとローマ字入力になりますから、まず、アルファベットを覚えることになります。

 

 

感染症対策をしながら学習を進めています(その1)

新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるい、北海道内の感染者も増える一方です。学校では、手洗い、マスク、換気等、感染症対策をしながら、教育活動を進めています。

3年・算数

3年・理科

3年・国語

4年・総合

4年・理科

 

 

 

翌週(2.14~)からの時間割

中々収まる気配を見せない感染状況ですが、学校では新たに閉鎖する学級もありながらも、少しずつ閉鎖が明け、ご家庭で自粛を余儀なくされていた子どもたちが、嬉しそうに登校する姿が見られるようになってきています。感染対策に十分にご配慮の上、この週末をお過ごしください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生通信欄・時間割_.pdf

4年生時間割_.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

書記局選出にむけて

令和4年度の北陽小学校の書記局を選出する「書記局選出委員会」が2月7日(月)に行われます。当日、候補者が演説をしますが、不測の事態に備えて、事前に録画をすることになり、休み時間に理科室で撮影が行われていました。

なお、みどり台小学校の書記局選出委員会は2月22日 (火)に行われます。

みどり台小学校 建設風景 第3弾

千歳市公式動画「ソラタヨ・ムービー」第19回「360度動画でVR体験 潜入!みどり台小学校」では、みどり台小学校の建設風景を見ることができます。トップページの「関連リンク」一番下の「みどり台小学校 建設風景」をクリックすると「ソラタヨ・ムービー」の配信ページに進むことができます。ぜひご覧ください。令和4年1月13日配信です。紹介が遅くなりました。

 

今日から2月~3年 スケート

今日から2月。暦の上では、もうすぐ立春ですが、スケートのシーズン真っただ中です。グラウンドでは、3年生のスケートが行われていました。氷の上で、上手にバランスを取ったり、片足に重心をかけながら進む練習をしたりしています。左右の体重移動がポイントですね。リンク1周のタイム測定をするグループもありました。

翌週(1.31~)の時間割

コロナの感染状況がかなり拡大していますね。学級閉鎖中のクラスはもちろんそうでないクラスについても、十分に体調管理及び感染対策に気を付けて生活をしてほしいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(1.24~)の時間割

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。道内のコロナの感染状況がかなり心配ですが、できる対策をしっかりとしていきます。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

3年スケート学習

今日は大寒(だいかん)。一年で一番寒さが厳しくなるころと言われる時期です。この寒さに負けず、3年生のスケート学習がありました。4つのグループに分かれ、練習していました。

 子どもたちは冬休みにも練習に取り組んでいたようです。上達を目指し、がんばりましょう!

2年スケート学習

グラウンドのスケートリンクが白旗になり、今日からスケート学習が始まりました。トップバッターは2年生でした。1年ぶりのスケートでしたが、すいすいと上手に滑っている子どもたちがたくさんいました。

ボランティアの方、ありがとうございました。しっかりとお礼が言える2年生でした。

スケート靴をじょうずにはこう!

スケート上達のためには、まず、足に合った靴を履くことが大切です。そして、いくつかのポイントをおさえて、上手にはきましょう。

(1)英語やマークがついている方が外側になります。足を入れたら、かかとに合わせます。

(2)つま先の方から順に、ひもを引っ張りきつくします。ただし、つま先をきつくしすぎると足が痛くなる原因になります。

このように靴ひもの端に結び目を作っておくと、ひもが抜けないので、引っ張りやすくなります。

(3)靴ベロが中心になっていないと、滑っている途中で足が痛くなることがありますので、チェックポイントです。

(4)足首に近いところ(穴3つ分ぐらい)はできるだけきつくします。力がない低学年の児童は、1本のひもを両手で引っ張るぐらいでちょうどよい感じになります(写真は片手ですが・・・)。

(5)ひもを結びます。

(6)最後にベルトを付けます。ベルトの端が外側になるようにします。マジックテープに雪がつくと外れやすくなるので、気を付けましょう。

 

(7)手袋をはめて、さあ、リンクへ。練習を頑張りましょう!

6年スケート学習

6年生は、グラウンドではなく青空公園スケートリンクを利用します。今日が初滑りとなりました。小学校生活最後のスケート学習に意欲的に取り組んでいました。

1年生のスケート学習は中止

楽しみにしていた初めてのスケート学習は、リンクの状況が悪いため、中止となってしまいました。教室でビデオを見たりしてスケートの基本について学んでいました。次回は、スケートリンクで滑ることができるといいですね。

 

今日から後期後半がスタート

23日間の冬休みが終わり、児童が登校してきました。教室では宿題を提出したり、冬休みの楽しかった思い出を伝え合ったり、作品の紹介をしたりしていました。また、寅年のめあてを立てたり、カウントダウンカレンダーを作ったりする学級もありました。写真で紹介します(1年生の写真が取れませんでした)。

 

 

 

 

後期後半は、健康安全に気を付けて、1人1人が頑張り、素敵な学校を作っていきましょう。

児童数が約1500人なのも、あと3か月ですね。

 

みどり台小学校 建設風景 第2弾

千歳市公式動画「ソラタヨ・ムービー」第18回では、建設風景の第2弾を見ることができます。トップページの「関連リンク」一番下の「みどり台小学校 建設風景」をクリックすると「ソラタヨ・ムービー」の配信ページに進むことができます。ぜひご覧ください。(令和3年12月28日配信)

スケートリンク造成中

今日から散水が始まりました。今年は冷え込みが厳しいので、滑りやすいリンクができそうです。楽しみですね。

 

今シーズンは1月6日より使用開始の予定です。スケートリンクのきまりを守って、安全に利用しましょう!

冬休み明け(1.17~)の時間割

いよいよ子どもたちが待ちに待った冬休みの始まりです。長期休業中だからこそできることにチャレンジしてほしいと思います。くれぐれも事故・怪我・病気に気を付けて、楽しい冬休みになることを願っています。それではみなさん、良いお年をお迎えください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

全校朝会 ~ 明日から冬休み

今日は後期前半の最終日、冬休み前最後の登校日でした。
テレビ放送では、校長先生から、明日から始まる冬休みについて、

〇自分が立てた計画を最後までやり抜きましょう

〇新型コロナウイルス感染症対策、交通ルールを守ること、ケガにつながる危ない遊びをしないようにすることなど、健康安全面にもしっかり気をつけましょう

という話がありました。児童会代表からも充実した冬休みを過ごすよう話がありました。1月17日(月)には、元気に登校してください。

スケートリンク造成開始

グラウンド内で重機が圧雪をしています。リンク造成が始まりました。

今シーズンは1月6日より使用開始の予定です。スケートリンクのきまりを守って、安全に利用しましょう!

 

6年JICA出前講座

 『千歳っ子がJICA海外協力隊へ行く』と題し、グアテマラでの体験をもとに、SDGsについて楽しく学びました。日本ではありえないような体験の数々に驚く一方、ジェンダー平等の達成度に関しては日本とグアテマラに大きな違いないことも知ることができました。最後のまとめでは、世界のためにできることを考え、「知っているから しているへ」というメッセージが示されました。

 

 

 

 

 

 

 

大掃除(3年生)

今日は、1~3年生の大掃除でした。3年生の教室では、毎日使っている机と椅子を念入りに拭き掃除をしていました。脚の裏の汚れは手ごわいようでしたが、ゴシゴシと力を入れて磨いていました。教室だけではなく靴箱もきれいになって、とても満足そうな3年生でした。

 

 

 

 

 

 

サケの赤ちゃん

「おなかについている赤い栄養の袋がちいさくなったね」

「もう赤ちゃんじゃないよ」

「泳ぐのが速くなったね」

水槽をのぞき込み、楽しそうに観察をしていました。サケの赤ちゃんは、もうすぐ、千歳水族館に戻っていきます。

 

 

5年家庭科調理実習

鍋を使ったご飯の炊き方を学習していました。おいしさのポイントは米の吸水。ふくらんだ米粒の様子を観察してから、火加減に気を付けながら炊きました。自宅で使っている電気炊飯器では見ることができない炊きあがりの様子も観察していました。調理実習を通して、おいしくご飯を炊く方法について学んでいました。

 

 

 

 

ひまわり学級クリスマスコンサート

あらかじめ招待状を渡していたお客様を多目的ホールに招いて、クリスマスコンサートを行いました。一人一人が楽器を担当し、リズムに乗って3曲を演奏しました。司会進行も頑張りました。最後には、サプライズ! 何と、サンタさんが現れ、全員にプレゼントを配ってくれました。楽しいクリスマスコンサートになりました。

 

 

 

翌週(12.20~)の時間割

早いもので、今年の登校日も残すところあと5日となりました。余談ですが、今年の漢字は「金」だそうです。オリンピック頑張りましたね。

冬休み明けも子どもたちが元気に登校してくることを願っています。皆さん、よいお年をおむかえください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

校内作品展(1・2・4年生)

掲示中の作品を紹介します。個人懇談でご来校いただいた際にご覧いただけたのではないか思いますが、どの学年も力作ぞろいです。

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」~保健室前掲示板

 

2年生 図工「ことばの かたち」~職員室前掲示板

 

4年生 図工「ほってすって見つけて」~家庭科室前掲示板

小中交流会 12月6日(月)

12月6日(月)に小中交流会が行われました。少し時間がたってしまいましたが、紹介します。

今年度は勇舞中学校を会場に行われ、全職員が参加しました。最初に、全学級の授業を参観。中学生らしく、集中して授業に取り組む姿に、元担任は感動していました。小学校では見られない柔道の授業にはたくさんの先生方が興味深く参観していました。その後、小学校と中学校の職員が体育館に集まり実態交流、教科別の小グループでの学習評価に関する協議(写真)を行いました。

今回は2年ぶりの開催となりました。次年度からはみどり台小学校が加わって、小学校2校、中学校1校での小中交流会となります。

5年国語(漢字)

新出漢字の学習をしていました。手をあげて、空中に文字を書く空書き(そらがき)で、正しい書き順を確かめていました。次に漢字を使った熟語も確認。熟語で覚えることも漢字練習のポイントです。

 

 

 

 

サケの赤ちゃん、大きくなりました

2年生の子どもたちが水槽をのぞいていました。サケの赤ちゃんの観察をしていました。

 

 

 

2週間前に卵から孵った仔魚たちはすっかり魚らしくなってきました。じっと水槽の底の方にいることが多いのですが、時折、すいすいと泳いで子どもたちを喜ばせています。

にじっこフェスティバル

1年生を楽しませようと、準備を進めてきた2年生の「にじっこフェスティバル」が9日(木)、10日(金)の2日間、体育館で行われました。スタンプカードになっている招待状を首から下げた1年生がそれそれのお店の前に並びました。1年生に楽しんでもらおうと、遊び方のルールを説明したり、お世話をしたりする2年生のおかげで、1年生の笑顔がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たくさんお客さんが来てうれしかった。」「1年生に喜んでもらってよかった。」「初めは知らない子ばかりで緊張したけど、お店やさんの仕事を頑張った。」

充実感いっぱいの2年生でした。

 

翌週(12.13~)の時間割

今年の登校も残すところあと2週となりました。2年生のフェスティバルも無事に終了し、1年生と楽しい交流のひと時を過ごしていました。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

翌週(12.6~)の時間割

いよいよ12月に入り、今年も残すところひと月足らずとなりました。年度としてはまだ途中になりますが、一つの節目としてまずは12月24日(金)まで気を引き締めていきたいと思います。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生通信欄・時間割.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

北陽っ子祭り

感染症対策でなかなか予定通りに行うことができないPTA活動ですが、恒例の「北陽っ子祭り」も、大抽選会だけの実施となりました。2年ぶりの開催となり、景品がパワーアップ! 教室では、くじを引くたびに大きな歓声が上がっていました。実行委員と役員に皆さんのおかげで、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽発表会(5年生)

5年生の音楽発表会は、ボディーパーカッション、リコーダー演奏、器楽合奏と3つの演目でした。3学級で100名を超える演奏は迫力満点でした。本番に向けて、夏休み明けから励んできた練習の成果を発揮することができました。

1・2・3組

 

 

 

 

 

4・5・6組

 

 

 

 

 

 

 

2年生からスタートした学年別音楽発表会も今日の5年生で全学年が終了しました。人数制限があったものの、保護者の皆様に子ども達の頑張りを直に見ていただくことができました。ご来校いただき、ありがとうございました。

【お知らせ】12月1日(水)荒天の対応について

明日、12月1日(水)は非常な荒天が懸念される状況となっております。よって千歳市内全小中学校一斉に3校時から授業開始という対応となりました。登校時刻等の詳細については、この後のメールにてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

サケの赤ちゃんが生まれました

「サケの赤ちゃんが生まれたよ」と、職員室前廊下に置かれた水槽をのぞき込む2年生の子どもたち。

サケのふるさと千歳水族館の方がお話しされていた通りの日に、たくさんの稚魚がふ化しています。お腹に栄養が入った袋をつけた姿です。石の下にもぐろうとしているようですね。

 

 

 

音楽発表会(3年生)

初めてのリコーダー演奏は少し緊張したようです。歌も器楽も頑張りました。曲紹介、楽器紹介も工夫を凝らしていました。たいへん立派な発表をすることができました。

1組・8組

 

 

 

 

 

3組・6組

 

 

 

 

 

2組・5組

 

 

 

 

 

4組・7組

 

 

 

 

 

明日は3年生の音楽発表会です

 今日は最後の練習に臨んでいました。明日は、練習の成果を発揮して、立派な発表を聞かせてくれることでしょう。お楽しみに! 

 

 

体育館で練習中(5年生)

 5年生の音楽発表会も目前となり、集中して練習に取り組んでいました。 

写真のように、5年生の発表は体育館を横に使って並び、お客さんの目の前で演奏することになります。迫力のある演奏を聴かせてくれることでしょう。

 

翌週(11.29~)の時間割

遅れて申し訳ありません。11月29日からの時間割です。※3年生アップしました(11/29)遅くなり申し訳ありませんでした。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

昼の放送(6年音楽発表会)

今日は6年生音楽発表会のビデオ放送でした。6年生の教室では、給食を食べる手を止めてじっと見入っている子どもが大勢いました。感想を聞いてみると、「演奏中は自分の周りの音しか聞こえなかったけど、全体の音が聞けて良かった」「想像していたより上手に演奏できていたと思う」とのことでした。

 

 

 

体育館で練習中(3年生)

体育館では、3年生が練習中でした。3年生の音楽発表会は来週です。もう、最後の仕上げの段階です。