学校のブログ
ソフトバレーボール(5年体育)
グラウンドが雪で使えませんので、体育はすべて屋内になりました。
5年生は、ソフトバレーボールの試合をしていました。これまで、パスの練習をして、つながるようになってきました。でも、ネットをはさんで対戦すると、なかなか思ったほうにボールが飛んでいかないので、苦労しています。時には、アタックが決まって、歓声があがる場面も。楽しく対戦していました。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢④~
朝の会から~
6年生 教室で標語の表彰がありました。校長先生から標語が紹介されましたよ。入賞おめでとう~。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢③~
朝の会 先生の話を 真剣に聞いていますよ。
もうすぐ完成です(5年家庭科)
今日は家庭科室が使えないので、視聴覚室でやりました。
ボランティアのみなさんのおかげで順調に進んでいます。エプロンが完成に近づいてきました。もう一人でもミシンを使えるようになった子どもたちも増えました。いつもありがとうござます。
食に関する学習(1年生)
給食センターの栄養教諭 が来校し、「給食のことを知り、楽しく食べよう」 のテーマで食に関する学習を行いました。まずはビデオでカレーライスの作り方を見て、その後に、実際に給食センターで使っているへら、ひしゃく、かごを持ってみました。1年生は大きさ、重さに驚いていました。作るのがたいへんなことがわかりました。「残さないで、食べます。」
大きなへら
実際に持ってみるとたいへんです。
切った野菜を鍋に入れるところを体験しています。
調理実習(6年生)
前期の調理実習は学校では行えず、各自が家庭でやってみましょうという形となってしまいました。今回は、家庭科室での調理実習が実現しました。最後に、机についたてを立てて、おしゃべりをせずに食べました。マスクをしてから「塩コショウがきいて、おいしいね!」
サケの仔魚たち
2年生が登校してサケの水槽をのぞいていました。「おはよう!」
サケの仔魚は、先週より大きくなってきたようです。
認知症サポーター養成講座(4年)
認知症と老化の違い、スマホの使い過ぎで起きる「デジタル認知症」など、認知症は病気だと理解することから始まり、実際にお年寄りに接するときの注意点として、「後ろから声をかけない」「相手の言葉に耳をかたむけ、ゆっくり話す」なども学びました。熱心にメモを取りながら話を聞いていた4年生、今日から認知症サポーターとして活躍できそうですね。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢②~
道徳の授業から 自分のことを深く見つめる姿 とってもすてきですね。
お友だちの発表に あたたかい拍手の姿も とてもすてきですね。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢①~
6年生 国語「大切な人と深くつながるために」 ペア学習で考えを深め合います。
5年生 算数 ~聞く・書く・深く考える~ とても真剣ですね。
きてクレヨン!わくわくフェスティバル その2
楽しんだ後もすてきなプレゼントがいっぱい。全部手作りですよ!すごいね。
校長先生もどうぞ~。「今日の運勢は何でしょう~!?」
朝の3年生教室で
朝読書に取り組んでいます。みんな集中しています。素晴らしいですね。
「おはようございます!」教室から、元気なあいさつの声が響いてきました。
こちらのクラスでは、みんなで宿題の丸付けをしています。
6年 非行防止教室
千歳警察署少年係の方が教室にきて「非行防止教室」の授業がありました。内容は、飲酒、喫煙、薬物乱用が体に及ぼす害についてです。「薬物は1回でも乱用になる」薬物乱用の恐ろしさなど、たくさんのことを学びました。
きてクレヨン!わくわくフェスティバル
たくさんの1年生が楽しんでくれました。お客さんの1年生を楽しませようと遊び方を教える2年生、笑顔がいっぱいでした。
落とし物のお知らせ
落とし物についての連絡です。ご確認をお願いします。お心当たりがありましたら担任までお知らせください。
5年生の教室から
算数の授業です。
窓側では、バケツで育てた稲が刈り取られて乾燥中でした。
図工の多色刷り版画~今、刷り上がった版画が廊下に展示されています。
習字~真剣に取り組んでいますね。
サケの仔魚
11月30日(ふ化1週間後)
12月5日
12月10日
子どもたちに見守られながらぐんぐん大きくなってきています。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢①~
1年生
音楽 指でドレミを練習します
おもちゃのチャチャチャをカスタネットで~
2年生
算数 発表もとっても頑張ってます
図工 「たのしくうつして」 みんなとても真剣ですよ!
今週の ~頑張る姿 よい姿勢②~
1年生
算数 100より大きい数をみんなで唱えます~声がそろっていて、素敵です。
2年生
フェスティバルの準備も 真剣!
4年生
~コンピューター室にて~ 調べたことをしっかりと書き写します。
5年生
家庭科ボランティアの方たちの応援をいただいて~
完成が とっても楽しみです。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢①~
6年生 話を聞く、書く いつも真剣です!
2年生
フェスティバルにむけて~
サケ 観察中!
国語 おにごっこ よく聞いて深く考えています
体育 走るとぶボールあそび 少し寒いですが、子供たちの元気な声が聞こえています!
今週の ~頑張る姿 よい姿勢③~
1年生
図工 紙版画 とってもとっても難しいです! 作業を待っている人もとっても立派ですね。
ゆっくり そ~っと できた作品を協力して運んでくれています。
今週の ~頑張る姿 よい姿勢②~
3年生
算数 話を聞く姿が立派ですね
4年生
課題に集中。とても真剣です。
サケがふ化しました
この3連休の間で3びきのサケの赤ちゃんがふ化しました。2年生がさっそく観察をしていました。
「かわいいなあ。」
「目が大きいね。」
「色がきれいだね。」
今週の ~頑張る姿 よい姿勢①~
2年生
算数 みんな一生懸命に取り組んでいますね。
図工 真剣!集中!
5年生 理科 説明書をよく読んで~ 先生の話をよく聞いて~
今週の ~頑張る姿・よい姿勢②~
読む・聞く・書く みんな集中していますね!
5年生
今週の ~頑張る姿・よい姿勢①~
真剣な姿、すてきですね!
2年生
サケのたまご
黒い眼がはっきりしてきました。もうすぐふ化でしょうか。「元気な稚魚が早く見たいなあ」
1年生視聴力検査
例年より遅い時期の実施となりましたが、1年生の視聴力検査が終わりました。一人ずつ、見え方、聞こえ方の検査をしました。見慣れない検査機器にちょっと緊張気味の1年生もいたようです。写真はパソコン室で行った聴力検査の様子です。
5年生体育
今日の体育は、サッカーと跳び箱でした。グラウンドでは4つのコートでサッカーの試合をしていました。暖かい天候でしたので、ボールを追いかける足取りも軽いようでした。体育館では、跳び箱の学習でした。技を決めようと集中して取り組んでいる様子が見られました。
社会見学(3年)
社会「サケマスふ化場の仕事」の学習で、さけます情報館に行ってきました。
最初にふ化事業の説明を聞きました。展示棟で説明が書かれたパネルを見たり、大型水槽のサケにえさやりをしたりしました。後半、体験棟では、サクラマスの稚魚を放流したり、サケのたまごや魚に触ったりしました。最後の質問タイムまで、楽しく学習することができました。
今週の ~頑張る姿・よい姿勢②~
3年生 集中した姿 かっこいいですね
エア~表現です!
4年生 真剣な姿
エアー表現です!
環境センター見学(4年)
少し遅くなりましたが、環境センターの見学の様子をお知らせします。
社会科の「ごみのゆくえ」の学習で、美々にある環境センターに行きました。最初に説明を聞きました。わかったことをたくさんメモを取っています。興味津々で環境センターの方に質問をしていました。
焼却処理場・・・大きなクレーンで持ち上げられている大量のごみを見て歓声を上げていました。
破砕処理場・・・ベルトコンベヤーで流れてくるごみを手作業で分別しています。
リサイクルセンター・・・回収されたものが小さく圧縮されています。
今週の ~頑張る姿・よい姿勢①~
3年生 真剣な姿が立派ですね
6年生 授業に集中する姿、さすがです。
雪が積もりました
朝のライトコートの様子です。5cmほど雪が積もりました。
休み時間にはさっそく外に飛び出し、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりする子どもたちがいっぱいいました。
外で遊ぶには手袋などの防寒具が必要ですね。
習字の学習(3年生)
止め、はらい、はねに気を付けて筆を動かしています。上手にかけていますね。
サケのたまご
2年生がサケのたまごの観察をしていました。
たまごには、ポツンと黒い点ができています。2年生が「発眼(はつがん)っていうんだよ」と教えてくれました。
今週の~頑張る姿①~
認定こども園「おひさま」のお友達が1年生の授業見学に来てくれました。
しょしゃ:身体を使って「おれ」を表現。みんな上手ですね。
国語:漢字の書き順を学んでいます。聞く姿勢がとても立派ですね。
算数:電子黒板を使いながらお友達が発表しているところです。とても上手にできましたよ。
授業参観の後は、廊下の作品も鑑賞してくださいました。「すごいなあ」「じょうずだね」という声が聞こえていました。
宿泊学習〜到着式〜
無事に学校到着です。自分たちで立てた計画を友達と力を合わせて実行した2日間。楽しい思い出もたくさんできました。この頑張りをこれからの学校生活でもぜひ見せてほしいと思います。
2日間大変お疲れ様でした。
宿泊学習〜その4〜
今日の体験活動は、4、5組がオリエンテーリング、7組がクラフト活動です。今日も活動班で協力しながら楽しく取り組んでいます。
昼食のお弁当は、今日もクラスごとに分かれて室内でいただきました。
そして、いよいよ退館式。お世話になった自然の家とお別れし、たくさんの思い出を胸に帰ります。
宿泊学習〜その3〜
おはようございます。宿泊学習2日目が元気いっぱいに始まりました。今日は晴れ間も見られ、昨日の冷え込みのせいか、それほど寒さも気にならない朝です。
今日もクラスごとに時間差を設けながら活動を進めていきます。まずは、ベッドや荷物の整理、清掃、朝食からスタートです。
宿泊学習〜その2〜
夕方5時から8時30分までは、クラスごとに時間をずらしての、夕食、入浴、自由時間、学習時間です。夕食は、一列に並んで、静かに食べます。ルールを守って美味しくいただきました。どの場面でも班の友達と協力しながら立派に過ごしています。
本日の更新はこれで終わりです。おやすみなさい。
宿泊学習〜その1〜
昼食はクラスごとに分かれ、時間的にもゆっくりと食べることができました。
昼食後はいよいよ宿泊棟へ。がんばってベッドメイクをし、すぐさま午後の活動へ。
みんな元気にクラスレク、クラフト活動、オリエンテーリングと、それぞれの活動を楽しんでいます。
宿泊学習〜自然の家に到着〜
日高青少年自然の家に到着しました。さっそく入館式を行い、生活の約束を確認しました。このあと入館し、室内で昼食です。雪がチラチラ舞っています。
宿泊学習〜出発式〜
いよいよ宿泊学習に出発します。肌寒い予報ではありますが、晴天に見送られ、みんなで楽しい思い出をたくさん作ってきます。全員そろって元気に行ってきます。
宿泊学習~結団式~
明後日からの宿泊学習に向けて、5年4・5・7組の結団式を行いました。話を聞く態度が素晴らしく、挨拶や返事もたいへん立派で、宿泊学習を成功させたいという意気込みが伝わってきました。当日、全員が元気に登校できるよう、今日明日の体調管理をよろしくお願いします。
竹馬ボランティア(2年体育)
今日の2年生の体育は竹馬でした。たくさんのボランティアの方が来校し、マンツーマンで教えてもらいました。手取り足取りの指導のおかげで、上手に乗るヒントが得られました。ありがとうございました。
本日の主体的で対話的な深い学び
2年生~フェスティバルにむけて~
そして よい姿勢です。
11月がスタートしました
11月が始まりました。学校全体で次のような目標を立てています。
★11月の学習目標 次の時間の準備をしよう
★11月の生活目標 言葉づかいに気を付けよう
しっかりと守ることができるように頑張りましょう。また、感染症対策にもしっかりと取り組みましょう。
今日は、6年生の給食の様子を紹介します。感染症対策で静かに食べていました。おしゃべりはマスクをつけて休み時間にしようね!
図書の貸し出しランキング
北陽小の子どもたちに人気の本が『みんなの本の木』というタイトルで掲示されています。
- 危険生物 1位
- うちの3姉妹 2位・3位・4位・6位・8位・12位・15位
- 絶叫学級 5位・7位
- 動物 9位
- 魚 10位
- カブトムシ クワガタムシ 11位
- どっちが強い 14位
- しずくちゃん 16位・17位
- ポケモンをさがせ 13位・18位
- 昆虫 19位
- 恐竜 20位
低学年には、生き物の図鑑が人気のようです。
食に関する学習(3年)
今週は、栄養教諭による「好き嫌いをなくそう」という学習をしました。食品には、「エネルギーになる」「からだをつくる」「からだのちょうしをととのえる」という種類があり、自分の健康や成長のためには、食品に含まれる栄養素が必要であることを学びました。好き嫌いをなくそう、残さずに食べようとする気持ちにつながったようでした。
虹
学びの秋~本日の聞く姿・書く姿~
1年生~書く姿~ みんな集中して立派ですね。 1年生~聞く姿~ 立腰もしっかりとできて素敵です。
5年生~書く姿~ みんな、すごい集中しています
5年生~聞く姿~ 来週の宿泊学習に向けて!
5年生~書く姿~ 算数 ノートにまとめます。
福祉についての学習(4年)
アイマスクや車椅子体験をしています。車椅子は自力で移動したり、後ろの介助役の人に押してもらったりしました。思ったように曲がらなかったり、壁にぶつかりそうになったりと苦労したようでした。アイマスクも「こわかった」と感じた子どもが多かったようです。この体験をきっかけに、「みんなにやさしいまち作り」について考えていきます。
宿泊学習~到着式~
無事に学校へ帰ってきました。
初めて大人の力を借りずに生活をした2日間で、楽しい思い出がたくさんできました。仲間と一緒だから、できるようになったことがありました。2日間の学びをこれからの学校生活で生かしましょう。2日間大変お疲れさまでした。
宿泊学習 2日目その2
今日は、オリエンテーリング・クラフト活動・を交代して行いました。屋外は少し肌寒かったですが、日高の秋をしっかり味わいました。
お昼は、昨日行けなかったわんぱく広場でお弁当をいただきました。
そして退館式を行いました。お世話になった自然の家ともお別れです。みんなで一緒に過ごした時間は、とても楽しく素敵な思い出ができました。大変お世話になりました。これから学校へ向かいます。
宿泊学習 2日目その1
おはようございます。宿泊学習2日目です。
お天気よし、目覚めよし、今日もみんな元気です。
朝は、朝食・清掃・荷物準備を班ごとに時間差で行います。
今日もテキパキとした行動が求められます。
掃除もベッドチェックも終わり朝食を待つだけの班はこんなにいいことがありましたよ。
宿泊学習 1日目終わり
今日の最後の活動は、室長会議です。今日一日の反省と、明日に向けて確認しました。責任感をもって話を聞く姿勢が大変立派です。
このあとは各部屋ごとで会議を行って、一日を振り返り明日に備えます。外は真っ暗ですが、友だちと一緒だから心強い夜ですね。
本日の更新はここで終わりです。おやすみなさい。
宿泊学習 1日目その3
全員が自然の家に戻った夕方からは、休憩、夕食、入浴、自由時間、学習時間をクラスごとに時間をずらして過ごしました。夕食は、宿泊班ごと一列に並んで、お話をしないで食べます。みんなルールをしっかりと守って美味しくいただきました。とても短い時間の中でみんなのテキパキとした行動が立派でした。
宿泊学習 1日目その2
入館したら部屋の掃除とベッドメイキングです。午後からは、クラスレク、クラフト活動、オリエンテーリングとクラスごとに分かれての活動です。お昼は急遽雨プロに変更しましたが、山は天候が変わりやすいおかげで、オリエンテーリングも予定通り行いました。秋の日高を堪能中です。
宿泊学習 1日目その1
日高青少年自然の家に到着しました!
入館式では、生活係から、宿泊学習の5つの約束について確認がありました。
天候が不安定のため、慌てないように雨プロで準備した場所で、お昼をいただきました。みんな感謝をしながら、笑顔で美味しくいただきました。汚さないような気配りが大変立派です。
宿泊学習~出発式~
いよいよ宿泊学習に出発します。テーマは「一人一人高学年としての意識をもって思い出に残る宿泊学習にしよう!」です。テーマを意識した姿勢が大変立派です。校長先生からは、友情を深めて思い出深い宿泊学習にしましょうというお話がありました。
宿泊学習 結団式
来週から2日間の宿泊学習に向けて、1,2,3,6組の児童が結団式を行いました。校長先生からは「宿泊学習では大人の力を借りずに生活します。一人ひとりがめあてを意識して計画的に行動してほしいです。」というお話がありました。それぞれの係を中心に、全員で自然の家での約束や注意事項を確認しました。みんな最後まで大変立派な態度で話を聞いていました。
サケのたまごがやってきました
サケのふるさと千歳水族館で、子どもたちが受精させたサケのたまごが2年ワークスペースに設置された水槽の中にいます。子どもたちは、毎日、「早くサケの赤ちゃんが生まれないかなあ」と水槽をのぞき込んでいます。
宿泊学習実行委員会(5年)
宿泊学習に向けて実行委員会を組織して準備を進めています。しおりが完成し、教室前の廊下には呼びかけやPRのポスター、模造紙が掲示されています。多目的ホールでは、打ち合わせをする係がいました。宿泊学習の成功に向けて頑張っています。金曜日は、Aチームの結団式です。体調管理もしっかりとやりましょう。
卒業アルバムづくり 始まる
卒業アルバム用の個人写真やグループ写真の撮影が始まりました。素敵な笑顔を写真に残しましょう!
卒業まであと半年。アルバムづくりは、卒業アルバム文集委員を中心に、学級プロフィールのページを作ったり、学級でアンケートをとったりしながら、思い出に残る楽しいページを作っていきます。
修学旅行のまとめ(6年)
楽しい思い出いっぱいの修学旅行を振り返っています。作文を書いたり、リーフレットにまとめたりなど、自分が体験したことだけでなく、その時の思いや友達との関わり、今後の生活に生かしていきたいことなど、上手に伝えようと工夫しています。
落とし物のお知らせ
アサガオのリースづくり(1年 生活科)
昨日、ボランティアの方に準備をしていただいたアサガオのつるを使って、リースづくりをしました。きれいに丸くなりました。上手にできましたね! 今後は、生活科の学習で見つけた松ぼっくりやどんぐりなどを使って飾りつけをしていきます。
調理実習(5年 家庭科)
5年生にとっては初めての調理実習、メニューはゆで卵とゆでやさいです。家でも手伝いをしている子どもは手慣れた様子でしたが、体験が少ない子にはたいへんだったようです。少し硬いニンジンや半熟よりも柔らかいゆで卵でも、とてもおいしくいただきました。改めて、毎日、ご飯を作ってくれる家族への感謝の気持ちも感じているようでした。
学校図書館 利用の仕方がかわりました
後期が始まり、利用の仕方が一部変わりました。これまでは、図書委員やボランティアの児童が1冊ずつ消毒をしていましたが、一度手に取った本を書棚に戻してもよいことになりました。本を選ぶのが楽になりましたので、本をたくさん読むことができそうです。手の消毒とソーシャルディスタンスは変わっていません。
後期始業式
短い秋休みをはさんで、今日から後期が始まりました。今回も、テレビ放送による始業式がありました。
6年生は中学生に向けて、1~5年生は次の学年に向けて、充実した後期を過ごすことができるようにしましょう。感染症対策については「あいてますか」のルールを守りましょう。そして、差別やいじめにならないよう一人一人が心がけましょう。
後期児童会長(6年)や2年生と4年生の児童代表も、立派な発表ができました。各教室の子どもたちは、しっかりと話を聞き、大きな拍手を送っていました。
後期が始まりました
前期の反省を生かし、一人一人が後期のめあてを立てたり、学級の係活動についての話し合いをしたりしています。5年生にとっては最高学年に向けての準備が始まっています。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました
1年生の生活科では、大事に育てていたアサガオを使ってリースづくりを行うことになっています。学校支援ボランティアに登録されたボランティアのみなさんが集まり、支柱に巻き付いたアサガオを一鉢ずつ回収する作業を行っていただきました。子どもたちが喜んでリースづくりをすることができそうです。ありがとうございました。
前期終業式
感染症対策のため長期間の臨休があり、1年生を迎える会や運動会などの大きな行事がない前期が終わりました。今日は前期終業式がテレビ放送で行われました。校長先生から「みなさんの頑張りはあゆみに書かれています。おうちの人と確かめてみましょう。そして後期に頑張りたいことを考えましょう。」とお話がありました。児童会長や1年生と3年生の児童代表も、立派な発表ができました。各教室の子どもたちは、真剣な様子で話を聞いていました。
道徳一実践
以前のブログで紹介したように、本校は道徳の研究を進めています。「道徳一実践」として、教員がお互いの授業を見て、子どもたちにとってよりよい授業の進め方を学びあっています。今日は2年生で『どうしてうまくいかないのかな』(「個性の伸長」の内容)の授業がありました。自分の良いところや頑張っていると思うところを見つけて発表していました。
サッカー(5年体育)
今日は、5年生がサッカーの授業でした。ふだんサッカーをしない子どもたちは、ドリブルにひと苦労していました。練習を頑張りましょう!
修学旅行 解団式
修学旅行の解団式を行いました。
全員で、よかったことと課題となったことをしっかりと振り返りました。
「できたことは学校生活でも生かし、課題となったことは、今から意識をしてできるようにする」ということを確認しました。
その決意が姿勢に表れた立派な解団式でした。
よい姿勢を意識して
1年生 あさがおの袋に入れるメッセージカードに心を込めてメッセージを書きました。
2年生 国語 ~作文を書いているところです~
4年生 算数 ~コツコツと問題に取り組みます~
5年生 国語 ~先生の読みに聞き入ってすごい集中しています~
理科室を使って
4年生が理科室を使って、ガスコンロの使い方を学習していました。「うちはIHだから」とか、「コンロにはさわっちゃいけないから」とか、今まで体験したことがない児童が多くいました。感染症対策のためできなかった理科実験もようやくできるようになってきました。楽しみですね。
秋晴れの体育授業
5、6年生の体育は、サッカーです。
今日は秋晴れのグラウンドで、真剣にボールを追いかける6年生の姿が見られました。
修学旅行~到着式~
無事に、学校に到着しました!
見たり、食べたり、楽しんだり、仲間と過ごした2日間は、忘れられない思い出となりました。そして、大きく成長したみんなの姿は何よりのお土産ですね。
2日間お疲れさまでした。そして、今まで準備をしてくださった全ての皆様、どうもありがとうございました。
たくさんの方のお迎えどうもありがとうございました。
完
修学旅行 トイレ休憩
伊達市大滝区のキノコ王国でトイレ休憩です。
修学旅行 ルスツリゾート出発
思いっきり楽しんで、最高のひと時でした。
旅の疲れは、ここにおいて。思い出を胸に、学校へ向かいます。
修学旅行 ルスツリゾートその3
お腹すいた~
今日のお昼は、「ハンバーグカレーと野菜サラダ」です。
とってもとっても美味しいです!
修学旅行 ルスツリゾートその2
初めての乗り物やちっぴり苦手な乗り物も、友だちと一緒なら大丈夫!!
「わ~い、たのしい~」
スピード回転、空中遊泳、ほどよい水しぶきも「ビー⤴ ハッピー」
修学旅行 ルスツリゾートその1
とうとう到着しました!
♯きちゃったルスツ わ~すごい。
そして晴れてます!
たくさんたくさん楽しみます。では、行ってきま~す!
修学旅行 洞爺湖出発
みんなで楽しく過ごしたホテルともお別れです。ホテルのみなさん、たくさんお世話になりました。どうもありがとうございました。
お土産もたくさん買いましたよ。
そして、そして、♯いっちゃえルスツ レッツゴー!
修学旅行 洞爺湖その5
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。
目覚めはばっちり、お天気は小雨ですがみんな元気です。
朝ごはんも、しっかりと食べて、今日も一日楽しみます。
修学旅行 洞爺湖その4
自由時間はプール、お風呂、花火見学と楽しく「あっ」という間のひと時でした。
今日最後の室長会議では、室長として自らの行動を振り返りながら、明日に備えました。この後は、部屋ごとに反省会です。みんなで過ごした一日を振り返り、思い出を書き留めたり、有意義な明日をイメージしたり。ぐっすりと眠れそうです。
(本日の更新はこれで終わりです。おやすみなさい~)
修学旅行 洞爺湖その3
お待たせしました!
夕食は、もちろんバイキングです。入り口で消毒をして、感染症対策もばっちりです。
みんな、とても美味しい顔でもりもりぱくぱく。たくさんのメニューに迷いますが、みんなバランスを考えながらおいしくいただきました。
修学旅行 洞爺湖その2
予定を繰り上げて室長会議。急な変更にも機敏な行動が立派です。残っている部屋のメンバーは、荷物を確認したり、絶景を楽しみながら、待ちに待った夕食に備えます。
修学旅行 洞爺湖その1
宿泊先サンパレスに到着しました!
感染症対策で入館式はありませんが、進行係代表が心を込めてホテルの方へご挨拶。大きなホテルと、部屋から見える絶景にみんな笑顔が絶えません。
修学旅行 トイレ休憩
「海きれい〜」「山きれい〜」お菓子を食べながら感動が止みません。穏やかな景色と和やかなバスレクで道中も楽しい限りです。
京極町の吹き出し公園でトイレ休暇です。
修学旅行 小樽出発
全員が時間にゆとりを持って戻ってきました。さすがです。
小樽運河の写真ポーズもみんなビシッときめて、予定よりも少し早く小樽を出発しました。虹に見送られながら、洞爺湖をめざします。
修学旅行 小樽その2
班別自主研修が始まりました。生活係を中心に「見学地では周りの人に気づかいを持って行動しよう」「時間を意識して守ろう」などの約束を意識して歴史的建造物を見学します。昼食も班ごとに小樽グルメを味わいます。
修学旅行 小樽その1
札幌市街を抜け、石狩湾を眺めながら小樽へ。途中、バスレク係や音楽係が企画したクイズや音楽で楽しく盛り上がりました。
運河プラザでは、トンボ玉製作体験です。
自分で作る作品に出来上がりがとても楽しみです。
修学旅行~出発式~
いよいよ修学旅行に出発します。
天候不良のため、多目的ホールで出発式を行いました。時間のゆとり、荷物、感謝の気持ちを持って、元気に行ってきます。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。途中経過を引き続きホームページでお届けいたします。
修学旅行~結団式~
明日からの2日間の修学旅行に向けて、1.3.5.7組.ひまわり学級の児童が結団式を行いました。
テーマは、「enjoyディスタンス」~きょりを取りながら楽しむ~です。
修学旅行を成功させるために全員で考えたきまりを最終確認して、思いを一つにしました。
みんなの真剣な表情、話を聞く姿勢から意気込みが伝わってくる結団式でした。
就学時検診
令和3年度入学の1年生を対象にした就学時検診がありました。体育館では、半年後の新入学に向けて次のような話がありました。
〇小学校は集団生活です。大人の手を借りずに自分でできるようにしておくことが大切です。
・家から学校までの道路を親子で歩き、交通ルールやどこの信号を見て渡るのかなどを確かめてください。
・あいさつをする、自分の名前を呼ばれたら返事をする、自分の名前(ひらがな)を読んだり書いたりする、自分のことは自分でする(ランドセル、食事、トイレ、カッパなど)
〇お子さんのことで心配なことがありませんか。
・健康面は病院受診をしましょう。
・生活面や友達との関わり方等の心配は、現在通っている幼稚園、保育所の先生に相談してください。小学校でも相談できます。