学校生活の様子

2022年11月の記事一覧

小)学芸発表会の振り返り

学芸発表会で自分たちが

発表したことを振り返っています。

小学生も、ICTを活用して

タブレットでプレゼンデータづくりに

挑戦しました。

写真があると発表の様子が

わかりやすいです。

中)合同理科授業がありました

昨日(24日)は、

中学校合同理科授業がありました。

千歳科学技術大学の学生さん方を

講師にお招きして、

紙コップや偏光板でつくる

「万華鏡の制作」や

「スライム制作」

そして、最後には

大きな段ボールで

「空気砲」を作って楽しみました。

小)書道に挑戦

ICTの積極的な活用が

進められていますが、

自分の手で文字を書くことも

また、大切なことです。

手書きどころか、

毛筆で半紙に筆で書き記す

そんな活動は、

今は学校で経験する以外は

なかなか行わない、

とても貴重な学習なのかも

しれません。

北進の子どもたちは、

とても楽しそうに、

日本の文化である

書道に取り組んでいました。

中)地域の教材を活用

中学生が数学の授業で

大きな画面に映し出された、

千歳川をのぼってきた、

たくさんの鮭の数

(今年は、記録的な多さ)

を数える学習をしていました。 

動いている魚は、向いている方向も

様々で数えるのはとても難しい。

地域の素材を活かして、

ICTも活かした楽しい授業でした。

学芸発表会【本日、公開日(11/19(土)】

ついに学芸発表会の当日を迎えました。

「保護者の皆様」

「学校運協議会役員の皆様」

「千舞泉美太鼓の皆様」

「アイヌ民族文化財団の皆様」

にご来校いただき心より感謝申し上げます。

北進小中学校の児童・生徒は、

本日のために、みんな一生懸命に

発表練習や、係活動の準備に

取り組んできました。

それぞれが、学芸発表会に向けて、

「和太鼓を頑張る」とか、

「ダンスや器楽演奏をがんばる」

などの目標をたててきました。

目標は、それぞれ違いますが、

自分のできる一生懸命を発表する

という気持ちは全員一緒。

最後には会場から

大きな拍手でほめていただきました。

北進小中学校生徒のみんな、

よく頑張りました!!

小)おそうじ~学芸発表会に向けて

高学年児童が学芸発表会に向けて

学校玄関まわりや、

廊下のおそうじをしていました。

いつも以上に、すみずみまで

丁寧に行っていました。

発表会を参観に来てくださる

保護者やお客様もきっと喜ぶことでしょう。

中)目標とする進路の実現に向けて

北進の中学生の多くは

年明けすぐの1月には、

入試がスタートします。

中3の生徒は、入試に向けて

それぞれの課題克服のために

学習を進めています。

児童・生徒公開日

児童生徒公開日でした。

この場で、詳細について紹介すると

本番の発表での楽しみが半減しますので

今日のところは、記事にはしないでおきます。

ただ、ひとつ言えることは、

子どもたちは全力で表現していたし、

その姿は、

とても素晴らしかったということです。

保護者の皆さん、

土曜日の発表を楽しみにしていてください。

上の写真は、児童・生徒公開日前に

小学部が行った、アイヌの踊りの

授業の様子です。

私も一緒に踊ってみました。

とてもよい経験をしました。

楽しかったです。

明日は児童・生徒公開日

明日の公開日に向けて、

小学生も、中学生も最後の練習、

打ち合わせを行っていました。

いよいよです。

学芸発表会の会場設営

学芸発表会本番が、

今週の土曜日に迫りました。

本日は、中学生が全員で協力して、

会場設営をしました。

これから、本番の雰囲気の中、

小中とも、最後の1週間の練習

を頑張ります!

読み聞かせ

今日の読み聞かせは、中学生による小学生への読み聞かせでした。

読む側の中学生は活躍する自分に誇りを持ちます。

聞く側の小学生は中学生に憧れ、将来の自分をイメージします。

小中併置の利点をいかした企画です。

世界とくらべてみると~歯が抜けたら

養護教諭の根井先生は、

廊下掲示をいつも工夫して、

楽しく保健指導をしてくれます。

さて、今回は「歯が抜けたら」です。

国によって抜けた歯の扱いにも

違いがあることがわかります。

 

学級経営の中間交流

全教職員で、北進小中の子どもたち

について考える一日でした。

学級ごと、クラスごとに

成果も、課題も様々ですが、

こうして定期的に、教職員全員が

自分事として子どもたち一人一人の

成長を確認しています。

とても考え、悩み、討論した一日でした。

とても勉強になりました。

 

読み聞かせ

司書教諭による読み聞かせがありました。

読み聞かせの後は、好きな本を選んで読書です。

 

北方領土の学習

5年生が、「ふるさと教育」の一環として、北方領土について学習しています。

中)体づくり運動

旧体育館での活動グループは

「体づくり運動」に取り組みました。

自ら、身体の動きについて

日頃から研究し、修行している

井本教諭の説明はわかりやすく、

重みと深みのある指導でした。 

小中交流会

日常から、北進小中学校では

小学校、中学校の先生方が

交流しながら研修を進めていますが、

今日の交流会では、

小中の日常の実践交流と、

子どもたちの実態交流をしました。

本日の研修の成果を

今後の指導に活かしていきます。

11月の全校朝会

11月になりました。

ついこの間まで、半そでで過ごしていましたが、

いつの間にか寒い毎日で、もうすぐ雪も降りそうです。

昨日は、祝日「文化の日」でした。

本日、11月4日は1・1・4で

「いいよ」の日です。

いいよといえば、

「いいね(親指を立てるマーク)」

を思い出します。

毎朝、中学生が、親指を立てて

挨拶してくれます。

みんなが「いいね」とお互いを褒め合ったり、

「いいね」のサインで、元気いっぱいで、

楽しい学校生活を送ってくれていると

とてもうれしくなります。

さて、来週の11月7日(月)から

「生活向上週間」です。

「苦手なことにも頑張ってみよう」

というのが生活向上週間の大きなテーマです。

みんなで一生懸命に取り組みます。

学芸発表会の練習(中)

今日は、中学校の練習風景です。

ダンス「Dynamite - BTS」

ダンス「新時代 - Ado」

 器楽「遠き山に日は落ちて」他

小学校担任交換日

今日は、小学校全体で、

担任交換をしています。

いつもと異なった雰囲気は、

子どもたちにとっても、

いい刺激になってます。

 

 

「ふれあっ展」見学

今日は、千歳市内小中学校の

特別支援学級で学ぶ、

子どもたちの作品が展示されている

「ふれあっ展」の見学に行きました。

本校からは、

「版画」「木工」「陶芸」「絵画」

などの作品を出品し、

日常の学習で取り組んだ成果を、

たくさんの市民の方々にご覧いただきました。

 会場となる「市民ギャラリー」へは、

みんなで歩行のルールを学びながら、

徒歩で移動しました。