2021年9月の記事一覧
小学校 サケマス情報館での学習
小学生がふるさと学習の一環として市内蘭越にあるサケマス情報館で体験的な学習を行いました。
稚魚の放流体験をはじめ、卵や稚魚、成魚に直接触れたりするなど貴重な体験でした。また、自分達の住んでいる地域の施設を知る機会ともなりました。
児童生徒会役員選挙
今日の午後、児童生徒会役員候補者の立ち会い演説会と投票が行われました。4名の立候補者とその責任者がそれぞれ緊張の中、立派に演説していました。また、入学以来、初めての選挙を経験する小学5年生も無事に投票を終えました。
中学校美術 生徒作品
中学校美術の時間に版画に取り組んでいるグループがありますが、少しずつ作品ができあがり廊下に掲示されています。力作揃いです。
感染対策に関する資料
北海道教育委員会から「校内で感染が広がった事例の主な要因と対策」という資料が届きました。
ご一読いただき、これまで同様感染拡大に向けた取組にご協力いただきますようお願いいたします。
◆◆◆北海道教育委員会からの資料◆◆◆
教員研修 小学校国語の公開授業
小学校中学年で公開研究授業(国語)を行いました。「どうぶつえんをつくろう」という題材で、語彙の獲得、依頼の表現の練習、ひらがなの習得、発表の練習など、複数の学習要素を入れた授業でしたが、子どもたちは課題や教員の指示を受け止め、一生懸命に取り組む姿が見られました。放課後は、教員それぞれがタブレットを持参して、Googleworkspaceの複数のアプリを使いながら事後研修を行い、よりよい支援策について協議しました。
小学校 文字入力に挑戦
小学校中学年の児童がタブレットを使って、今後、体育館で開催予定のピアノミニコンサート(本校職員の演奏)のチケットを作成しています。そのチケットの中にローマ字入力で自分の名前を入力するという学習を行っていました。
中学校音楽 小学校教員の乗り入れ指導
中学校の和太鼓の学習で小学校教員が乗り入れの指導をしました。
和太鼓は11月に行う本校開校50周年記念式典で披露することとなっており、子どもたちも真剣な表情で学習に取り組んでいます。
中学校国語 グループ別学習
中学校国語のグループ別学習、今日もそれぞれの学習課題に向けてよくがんばる姿が見られました。
グループ① 読み物資料を2種類、音読して、それぞれの内容について意見交換をしていました。
グループ② 作文の学習に取り組んでいるグループは執筆と辞書を使っての推敲と個々のペースで学習を進めていました。
グループ③ 漢字に関する図書を使って、漢字の書き取りなどの学習に取り組んでいました。
グループ④ しりとり遊びを使った絵本を用いて、語彙の獲得に向けた学習に取り組んでいました。
グループ⑤ 提示されたひらがな一文字から始まる単語を探して発表しながら語彙の獲得に向けた学習に取り組んでいました。
和太鼓発表の法被を手作りで
放課後、職員が和太鼓演奏のときに子どもたちが羽織る少しずつ法被を作っています。
11月には、市内北ガス文化ホールにて開校50周年記念式典を行い、その中で子どもたちの和太鼓演奏を行う予定です。
その時までに間に合わせて子どもたちが喜ぶ姿を見たいと、合間を見ながら作成しています。
地域防災交流学習⑥ 防災食体験
二日間の学習の最後は、防災食体験です。わかめご飯と具だくさんのシチューを三つのグループに分かれて食べました。
今日の学習の最初に準備していた防災食をそれぞれ均等に分け合って食しました。
子どもたちの表情は、みんな穏やかで、とてもよい表情をしており、この二日間の小中合同の学びが楽しかったものとして心に残ってくれることを願います。