学校のブログ
「50」がくっきりと
6月に3年生とPTAボランティアのお母さん方と植えた花壇。赤と白のベコニアの株が大きくなり、「50」がくっきりと目立つようになりました。
来年度本校が50周年を迎えるにあたって雰囲気を高めてくれています。
豆電球は光るかな
中学校理科の授業で電流の学習をしました。
アルミ缶、スチール缶が電流を通して豆電球が光るかどうか、
光らない場合、缶の塗装を削ったらつくかどうか、
など、試行錯誤していました。
実験や観察は何度失敗してもいい、繰り返してみようという教科担任の思いが反映され、子どもたちも応えるような授業になっていました。
途中、プルタブによっては、電流を通すもの、通さないものがあることがあり、
スチール缶のものは通すけれど、アルミ缶のものは通さないなど、子どもたちが予想を立てる場面もありました。
また、豆電球が光らなかったプルタブの表面を削ってみると、豆電球が光る場面などもあり、発見の連続でした。
子どもたちの作品いろいろに
学校再開してひと月以上経過し、廊下の掲示物が少しずつにぎわってきています。
今日は7/7、七夕の掲示物は小学校中学年です。
2枚目は放送委員会企画のおすすめの本の紹介、子どもたちがおすすめの本を紹介しています。
3枚目は小学校中学年の廊下にはられた「たいよう」、この学級の学級便りの名前でもあります。
4枚目は中学校家庭科で作成したペンケース、苦労しながらも一生懸命作っていた姿が印象的でした。
午後から小学校高学年「クラブ」、低中学年「遊び」
本日の午後、小学校で高学年は二つのグループに分かれてクラブを行いました。
蒸し暑い季節ですが、子どもたちは楽しそうに運動や音楽に親しんでいました。
また、中低学年では、「遊び」の時間でしたが、初めての風船遊びに目を輝かせて取り組んでいました。
今、みんな、それぞれの教室に戻り、校舎は静かになりました…。
一服の清涼剤
中学年の廊下に朝顔をモチーフにした制作物が掲示されています。
今日は気温が上がり、蒸し暑い感じがしましたが、一服の清涼剤のようです。