学校のブログ
小学校スキー学習 地域ボランティアの方のお力を借りて
昨日中学校で始まったスキー学習ですが、今日から小学校でも始まりました。
今日は地域ボランティアの方お二人に来ていただき、子どもたちの指導をお手伝いいただきました。
かねてから本校の授業支援をしてくださっており、子どもたちの安心につながっているように思います。
心からお礼申し上げます。
中学校保健体育 スキー学習開始
今日から中学校の保健体育でスキー学習が始まりました。
本校では、グラウンドでの「歩くスキー」を行っていますが、今季初めてということもあり皆緊張の面持ちで、真剣に取り組んでいます。
中学校 面接に臨むに当たって
自分自身のこと(特性や長所・短所、高校進学後にがんばりたいこと、趣味など)について、あらためて考え、自分の言葉で表現できることを目的に、実際の場面を想定して学習に取り組んでいます。
一生懸命に自分のことを表現しようとする姿を教職員皆で応援し、後押ししたいと思います。
中学校音楽 小学校教員の乗り入れ指導
中学校の音楽で和太鼓の学習をしました。
二グループに分かれての学習で、そのうちの一グルーブには小学校教員が乗り入れ指導で授業をしました。
小学校のときから教えてもらっている先生に、あらためて教えてもらうのも新鮮な感じがしているのでないかと思います。
冬の寒さにも負けず 小学校「遊び」
今日の午前中は雪と風で外は真っ白な状態でしたが、今温かな陽射しが出始めました。
小学校では、6時間目の「遊び」の時間にグラウンドに飛び出しました。
同世代の仲間で楽しく遊ぶこと、季節にあった服装をすること、危険なことはしないこと、先生や介助員さんと楽しみながらコミュニケーションを取ること、ふるさと北海道の季節を感じ取ること、様々な要素がある学習ですが、子どもたちは一様にはしゃぎながら雪と仲間と戯れていました。