ブログ

大きな柏の木の下で

7/14 修学旅行2日目⑤

ベイエリアにて…あれ、左手が下がらない人がいますね…。

お姫様ショット…

 

公会堂からの景色…

素敵ですね…

それ以上に…

ドレス姿が美しい…(^^ゞ?!

 

7/14 修学旅行2日目④

ガラス工房体験が終わりました。

このあとは、2日目のメインイベント『自主研修』のスタートです!

予定では、外国人墓地・イギリス領事館・公会堂・ハリストス正教会・カトリック教会・ヨハネ教会・函館教会などをめぐり、15:30に集合します。

ちなみに子どもたちの昼食は『ラッキーピエロ』だそうです…。

7/14 修学旅行2日目③

ガラス工房で行っているのは、『フォトフレームづくり』です!

みんな美術センス抜群なので、素晴らしいフォトフレームができそうですねー(^^)

非常に丁寧です…。

完成披露まで、乞うご期待!

7/14 修学旅行2日目①

体調不良もなく、2日目の朝を迎えることができました!(^^)!

朝の様子です。

曇り空ですね…。でもこれから天気が良くなるはず…。

今日の朝食もバイキング…。美味しそう…(~_~;)

子どもたち、足りますかね???

 

朝食後は、函館元町のガラス工房に行って体験です!

7/13 修学旅行1日目④

五稜郭公園にて…

五稜郭のボート乗り場の壁面アートで…

羽が似合いすぎます…(*^▽^*)

良い眺めです…。

そして、市電に乗って…

いざ!『湯本啄木亭』

…ということで、入館式の様子。

この後は、待ちに待った?!『夕食』です!(^^)!

楽しみですね~。

7/13 小中合同シャトルラン

今日の5時間目の体育は、小学校の5・6年生と合同の『20mシャトルラン』の計測でした。

小学校から、担任の先生、校長先生、教頭先生、保健の先生(養護教諭)が来てくれました。


20mシャトルランは、有酸素運動能力に対する体力測定の方法であり、往復持久走とも言います。20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し、足で線を越えるかタッチし向きを変えます。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線を足で越えるかタッチし向きを変えます。合図音に合わせてこの走行を繰り返す種目です。合図音は開始当初は、折り返し時間の間隔が長いのですが、約1分ごとに短くなっていきます。合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となります。

大人の方も学生時代に必ずやったことがあると思うので、あの苦しさ…(;゚ロ゚)考えただけでも…。


おや、小中合同の体育の授業のはずなのに…。大人も混じっている…?!
小中(人)合同のシャトルランになっちゃいましたね…。

 

3つのグループに分かれて、いよいよスタート!

さて、大の人の記録はいかに…?!(´д`)

亀田君、最後の一人になり、よく走りました~。ご苦労様!

あれ?いつの間にか座っていますね…。目標「100!」だったはずですが…(*^_^*)

とにかく、小学生も、中学生も一生懸命頑張りました。

また、小中で一緒にできればやりたいですね。

小中の児童生徒のみなさん、ご苦労様でした(*^_^*)

7/13 修学旅行1日目③

函館駅に無事到着し、いよいよ昼食…。

『きくよ食堂』に入って…

いざ注文…。ちょっと贅沢でも…(^^)

子どもたちは『ほっけ焼き定食』『三種お好み丼』。ちゃんと『黙食』してます。

校長先生は『イカソーメン定食』。手前に写っているのが担任の先生の『元祖函館巴丼』。

とっても美味しくいただきました!

この後は、市電に乗って『五稜郭』の見学へ行きます!

7/13 修学旅行1日目②

まだまだ列車の中…

校長先生も楽しそうです。

でもまだまだ元気。

はて?これは何でしょう?右手だけの人がいますね。

『カメラマンを撮るカメラマン』

もうすぐ函館ですよ~!でも、あと40分くらい…。おなかが減ってき…た…(^^ゞ かな?

 

7/13 修学旅行1日目①

JRに乗り込みます。

その前にしおりにはんこを押して…。

函館まで約3時間…。

ちなみに、到着したら、函館朝市で好きなものを食べます!

7/13 修学旅行1日目 出発!

いよいよ修学旅行の出発です!

みなさん、しっかり準備して時間通りに到着!保護者の皆さん、ありがとうございました!(^^)!

全員がそろって、JR南千歳駅で出発式を行いました。

みんな、いい顔してますね!(^^)!。

写真からも、ワクワクしているのが伝わってきます!

気をつけていってらっしゃい!

712 修学旅行結団式

いよいよ明日は、3年生の修学旅行です。
昨年は、新型コロナウイルス感染予防のため、修学旅行が中止になりましたので、実に2年ぶりの修学旅行です。

 

 

 

 

 

今年も新型コロナ感染予防対策のため、色々な制限がありますが、待ちに待った修学旅行です(^_^)v

今日の6時間目に、結団式を行いました。


団長の校長先生、担任の先生、生徒3名、計5名での旅行です。例年であれば、2年生と3年生と合同で修学旅行に行くのですが、昨年中止になったことにより、3年生だけで行くことになりました。そのため、副担任の先生も一緒に行きたいところですが、生徒数の関係で、お留守番となります…。

行き先は、函館市です。当初予定していた道外ではありませんが、100万ドルの夜景あり、異国情緒あり、ソウルフードありと、見所、食べ所が超満載です。

 

 

 

 

 

 

 

 

団長の校長先生からも、明日からの旅行についてお話をしてくれました。

心も体(胃袋)も満喫して(食べ過ぎ注意)、思い切り楽しんできて下さい。あと、副担任の先生、お家の方々へのたくさんのお土産(話)も忘れずに…。

未だに新型コロナウイルスは収束はしていませんが、感染対策をしっかり行いながら、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

 

今日の夜は忘れ物のないようしっかり準備をして、早めに寝ましょう。

 


そして明日の朝は寝坊しないで、時間に余裕を持って家を出ましょう!

では15日に元気に土産話をたくさん持って帰ってくることを祈っています!

行ってらっしゃい!

 

 

※ホームページでは、修学旅行の様子についてなるべくタイムリーにお知らせしようと思いますので(^^ゞ、是非ご覧になって下さい。


 

 

しおりの表紙です。

3年生の寺井さん作。

とても上手ですね~。

表は3名の女子。

 

 

 

 

ウラ表紙は校長先生と担任の先生…。

 

上手すぎますね…。素敵です…。

 

 

7/12 石狩管内中体連卓球大会の結果

先週の9日(金)に行われた『石狩管内中体連卓球大会』の個人戦において、東千歳中から3年生の寺井さん、今さん、2年生の竹嶋さん、亀田君の4名が出場しました。

3年生の寺井さんと今さんは、善戦したものの、惜しくも1つ目の試合で敗退…。

しかしながら、2年と3ヶ月の練習の成果を出し切ることができました。

試合を見つめる監督の先生も、力が入ります。

コロナ禍の中、開催された大会で、堂々と戦い抜いた2名の3年生の勇姿に、本当に感動させていただきました。

2人は感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました(;.;)

2年生の竹嶋さんと亀田君は1つ目の試合を勝利し、3回戦に進みましたが、相手のサーブに対応しきれず、惜しくも敗退…。しかし、2人の伸びしろを感じる試合展開でした。試合の中でどんどん対応していくことができ、次につながるための良いきっかけになったのではないかと思います。

 

8月末に中体連新人戦が行われる予定です。それまでの間に、1つでも多くのことを吸収し、レベルアップできるよう、練習に励んで欲しいと思います。

 

4名の選手の皆さん(*^_^*)、

 

7/8 管内中体連壮行会

東千歳中の卓球部4名が、明日行われる石狩管内中体連卓球大会の個人戦に挑みます。
男女ともに144名出場の一発トーナメント戦。勝負です。

そこで、管内大会での健闘を祈念して、15:30から壮行会を行いました。

 

 

 


4人、それぞれ力強い決意の言葉を述べ、

在校生からも激励の言葉をもらい、

最後に校長先生から、勇気と力が漲る言葉をもらいました。これで壮行会終了…

と思いきや、な、なんと最後に、

出場選手へ激励の言葉をかけに、あの有名な『J.Y.Park』さん(に似た方)がわざわざ来てくれていました…(^0^;)。

そういえば、卓球部の顧問にも非常に似てました…(;゚ロ゚)                           

片言の日本語で、4人にエールを送って、満足そうに帰っていきました…。

『ガンバッタラ、キューブアゲマス』とか言ってました…。


スミマセン(;゚ロ゚)

最後に真面目に…


試合で最も大切なことは、

過去を後悔せず(~すればよかったと思わない)、

未来に怯えず(次勝てるかな~と考えない)、

試合中の一瞬一瞬の「今(この一球)」を大切に

「今」に全力を注ぐ試合を期待しています!(^^)!

応援してま~す!

 

 

 

7/8 職業体験学習オリエンテーション

今日の5時間目は職業体験学習のオリエンテーションを行いました。

東千歳中学校では、全学年が職業体験を行います。
今年度は9月2日(木)と3日(金)の2日間を予定しており、1年生は2日(木)の1日のみ、2・3年生は2日間日程で行います。

オリエンテーションでは、「働くとはどういうことか』について、2つの話を聞き、どんな心構えが必要かを学んでいきました。

その後、職業体験の希望調査を行い、オリエンテーションを終了しました。


身の周りにはたくさんの『仕事』があります。お家の方もお仕事をされていますね。将来、中学生の皆さんも何かしらの『仕事』につくと思います。

でも、何のために仕事をするのかが明確でなければ、長続きはしないような気がします。みなさんは、何のために仕事をしますか?そして、どんな仕事に就きたいですか?

 

お金を手に入れるため?人の役に立つため?自分の人生を豊かにするため?周りから働けと言われるから…?

自分の好きな仕事?やってみたい仕事?自分の個性を発揮できる仕事?とにかく働ければ何でも…?(?_?)

 

昔、松下村塾というものがありました。これは、幕末に長州藩士の吉田松陰が講義した私塾です。松陰が講義したのは僅か1年1カ月たらず。この短期間にもかかわらず、尊王攘夷を掲げて京都で活動した者や、明治維新で新政府に関わる多くの人間を輩出したのですから、本当に凄いことです。ところで、吉田松陰は、たった1年1ヶ月の間に、この若者たちに何を教えたのか。それは… 
◎お前は何のために生まれてきたのか? ◎お前の生まれてきた役割は何か? ということです。                           教えたというよりも、気づかせてあげたという方が適切なのかもしれません。自分で気づくことができない若者には、              『「至誠」を貫け。「至誠」とは、普段やらなければいけないことを、真剣に、本気で、誠意をもってやることだ。そうしたら、いつか自分の役割が必ずわかる」と。

自分の使命…。使命感を持って取り組める仕事…。そんな仕事に就きたいものですね。しっかり考えていきましょう!(^^)!


7/8 今日の読み聞かせ『七本の焼けイチョウ』

今日の絵本の読み聞かせは『七本の焼けイチョウ』…。

東京墨田区の飛木稲荷神社のイチョウの木にまつわる実話です。戦争で亡くなったのは、人間や動物たちだけではありませんでした。たくさんの樹木も、その命をうばわれたのです。

戦争の恐ろしさや悲しみ、そして、平和の大切さを、イチョウの木の「死」と「再生」をとおして描いた絵本です。

飛木稲荷神社に立つ七本の大イチョウは、自らが真っ黒に炭と化しながら延焼を防ぎ、人々を守ったそうです。もはや命を奪われたかと思われた七本が、やがて芽吹き、息を吹き返し、再生していくようすに、木の『生命力のすごさ』を感じずにはいられません。

このように震災や戦災で焼けた樹木を被災樹木と呼ぶそうです。戦争の爪痕を残しながら、青々と葉をそよがせるイチョウは、人々に平和の尊さを気付かせます。樹木の命の不思議…。

改めて『平和の大切さについて』気付かせてくれる絵本でした…。

代表者が、お礼の言葉を述べて今日の読み聞かせが終了しました。

木の生命力…とてつもないエネルギーを秘めている…何か勇気をもらえたような気がします…。

白川さん、いつも読み聞かせをしていただき、本当にありがとうございます。

 

7/7 全校道徳【礼儀正しさとは】

今日の全校道徳は【礼儀正しさ】について考える授業でした。

礼儀正しい姿って…礼儀の意味って…。

「礼儀が大切」ということは、子どもたちもわかっていることですが、今一度『礼儀正しさ』について深く考えること

ができましたね。

親しき仲にも礼儀あり…

朝起きて、お家の人に「おはよう(ございます)!」って言っていますか?

「行ってきます!」「ただいま(帰りました)!」は当たり前に言えていますか?

 

 

7/7 七夕レク④最終日。

今日7月7日は七夕です。しかし、函館や根室などの一部の地域を除いて、北海道のほとんどの地域は8月に七夕を行います。なぜだろう…と思って、調べてみました。

簡単に言うと、新暦と旧暦の関係に由来します。旧暦の7月7日は新暦の8月にあたります。その年によって新暦での日にちは変わってきますが、旧暦から新暦に変わった際、農耕と関係が深い北海道では旧暦の8月8日に合わせて新暦の8月を七夕とした、ということです。

今日のレクは『ハロー織姫☆グッバイ彦星』。レク最終章…。゚(゚´Д`゚)゚。

2つのグループに分かれ、「花いちもんめ」の要領で仲間(織姫と彦星のペア)を増やしていくゲーム。

実にほのぼのとした雰囲気で、皆さん楽しんでいました。

 

子どもたちが書いた短冊の願い事…

叶いますように…。

生徒会役員の皆さん、ご苦労様でしたm(_ _)m

7/6 石狩管内大会に向けて

今週末の石狩管内中体連卓球大会には、東千歳中からは男子1名、女子3名の計4名が出場します。

練習にも力が入っています。

3年生にとっては最後の中体連。悔いのないように一球一球心を込めて打ち返して欲しいと思います。

2年生にとっては、力をつけるチャンスです。強気で攻めて一戦必勝です。

 

ぜひとも応援を!と言いたいところですが…

現在コロナ禍で、保護者の方が試合会場に入れなかったり、

入れたとしても声を出して応援ができません。

でも、応援の力ってものすごく大切ですし、見えない力となって奇跡を起こすこともあります。

 

ところで、『サイレントマジョリティー』はご存じでしょうか?

 欅坂…の歌ではありません(^0^;)

意味は『静かな大衆』『物言わぬ多数派』『大多数の沈黙』というような意味です。

何が言いたいかというと、声になる応援だけが応援ではないということです。

身の周りには、声にならない応援がいっぱいあり『黙って応援してくれる人

がたくさんいる』ことに気付くことが大事だと思うのです。

・黙って家の人がお弁当を作ってくれた…。

・友達が手紙で「頑張れ」って書いてくれた…。

・家の人が試合会場まで車で送ってくれた…。

               ・文化部のみんなが『応援旗』を作ってくれた…。

 

黙って応援してくれている『その気持ち』『その声』が、『声なき声』が、

自分の心の中で感じ取れるかどうか?

そして、聞こえるかどうか?

というのが、大きな大会では勝負の分かれ目のように思う、今日この頃です…。

大会まであと、3日です。頑張れ~(^_^)v

 

7/6 七夕レク③

今日の七夕レクは…『織姫と彦星ステップ!』


 

 

 

 

 

 

 

 

 

『待ってて織姫…。急いで彦星…。最初にカップルになれるのは誰だ?!というレクです!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも昔よくやっていた(今もやっている?)と思いますが、じゃんけんをして、グー✊で勝ったら「グ・リ・コ」

で3歩、チョキ✌で勝ったら「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」で6歩、パー✋で勝ったら「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」6歩

進む遊びの応用編です…。

 

 

 

織姫役を1人選び、それ以外が彦星候補生…。体育

館のステージ側に織姫、反対側に彦星候補生が並

び、織姫とじゃんけんをして勝った候補生が『だ・

い・す・き・お・り・ひ・め』と8歩進み、誰が早

く織姫にたどり着くか~!!というレクです。

 

 

 

 

大股で行く男子は8歩で織り姫の手前まで来る子も…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、最終日は『ハロー織姫☆グッバイ彦星』…。

良いネーミングですね。

 

 

果たして、織姫と彦星は一緒になれるのかー?

 

明日も楽しみにしています!(^^)!

7/5 七夕レク②

今日の昼休みは『Nタイム』。全校生徒で七夕レクの2回目を行いました。

その名も『天の川を飛び越えろ!』です。

織姫チームと彦星チームに分かれ、天の川を越えて出会う!というものですが、天の川にはお邪魔虫が…。

お邪魔虫に邪魔されないように出会えるように…というゲームです。

生徒会役員が率先して声をかけ、13人全員で楽しむ…。

明日のレクは何でしょう?

楽しみですね(*^_^*)

7/2 『熱中症予防クイズ』

2階の3年生教室の廊下の壁に『熱中症予防クイズ』が貼ってあります。

「?つの『とる』で夏の健康をつかみとる!」ということで、6つの問題があります。それぞれ○○に入る言葉を考え

ましょう!(^^)!

先週の6月26日(土)~28日(月)は非常に暑くなりましたが、ここ最近はそれほど気温も上がらず、過ごしやす

い日が続いています。ただ、これから本格的な夏を迎えます。恐ろしいのは新型コロナウイルスの感染と熱中症です。

熱中症予防は常に心がけておきたいものです。 

ちなみに、クイズの答えは来週に発表します(^_^)v

7/2 Ⅰ節学級反省

今日の6時間目は、全学年でⅠ節の学級反省の時間です。

東千歳中では、前期始業式~夏休み前までをⅠ節、夏休み明け~前期終業式までをⅡ節、秋休み明けの後期始業式

~冬休み前までをⅢ節、そして冬休み明け~修了式までをⅣ節、というように1年間を4つの期間に分けています。

それぞれの節毎に、本校ではタブレットを使って、各学年で反省項目に取り組んでいます。

先生方の集計も簡単ですし、子どもたちにとっても使い方の学習にもなるので、一石二鳥です!(^^)!

 

4月の始業式から早いものであっという間に3ヶ月が過ぎました。令和3年度も半年が終わりました。

1日1日、確実に時間は過ぎ去っていきます。

実りのある日々のために、Ⅰ節の学級の様子、自分の行動についてしっかり反省し、次のステップに生かすようにして

ほしいものです。

計画(Plan)⇒実行(Do)⇒評価(Check)⇒改善(Action)が大切です。PDCAサイクルです。

 

 

7/2 七夕レク

今日の昼休みは『Nタイム』。生徒会主催の『七夕レク』です。

全校生徒が2つに別れ、体育館にちりばめられた星(紙)を30枚、制限時間内により多くゲットした方が勝ち!という

七夕ならでは?のゲームを行いました。

探して…

探して…

探しまくって…

結果は…

同数により引き分け!

なんとも仲の良くなるゲームでした(^^)。

来週の昼休みも行う予定です。

 

7/1 七夕週間スタート

毎年恒例の七夕週間が今年もスタートしました。

思い思いの願い事が書かれた短冊を、全校生徒・職員で飾りました。
いろんな願いごとがありましたが、中学生ならではの願い事も…。

みんなの願いことが叶うといいですね。

7/1 和楽器ユニット「和心ブラザーズ来校」!

音楽の授業で鑑賞という勉強があります。
通常、CDやDVDを見ることが一般的です。
しかし、今回プロ奏者による生演奏を聴く(体感)することとなりました。
今回、来て下さったのは、音楽事務所Ezo'n-musicの新田昌弘(津軽三味線)としんた(和太鼓)の和心ブラザーズ。
さらに、井上つよし(民謡歌手)と小室孝太(和太鼓)の2人も参加してくれました。

和楽器というと、少し縁遠いような気がしますが現代風にアレンジされ親しみやすいものでした。
新田さんは世界20カ国以上でコンサートを行っており、しんたさんもモモクロや嵐のコンサートツアーに参加していたりと、すごい経歴に子どもたちも興味津々でした。

和楽器のすばらしさ、音やリズムの楽しさなどを伝える授業に子どもたちは時間とともに目をキラキラさせ、実際に楽器を手にとって体感する授業ではワクワクしていました。

なぜ、そんなすごい人たちが東千歳に来てくれたかというと、しんたさんが中学時代、音楽の授業と部活動で竹中先生の教え子だったというからビックリです。民謡歌手の井上つよしさんにいたっては千歳中学校出身ということで何か身近に感じてしまいますよね。

縁を感じつつ和楽器の素晴らしさと音楽の楽しさを教えてくれた4人には感謝です。

 

 

6/30 全校道徳『親友』

今日の全校道徳は『親友』…について。

「友達を大切にするとはどういうことだろう」をテーマに、主人公の男の子「僕」と友達の女の子「美咲」、それぞれ

の視点で考えを深め、他の人の考えを聞きながら自分の考えをまとめていきました。

これからも友達を大切にしていってくださいね。

 

ちなみに…(^^ゞ

【親友】…とても仲が良い友人を指す。

☆同音をもじった派生語には…

【心友】 …心から理解し合える友人

【信友】 …信じ合える友人

【真友】 …真摯に向き合ってる真実の友人

 というものがあるようです。

 みなさんの「しんゆう」の漢字は、どれですか(*^_^*)

 

6/29 柏タイム

3年生の6時間目は『柏タイム』です。

いわゆる総合的学習の時間です。

来月に予定されている修学旅行の計画です。

行き先を関西方面から道内に変更し、2泊3日の予定で計画しています。

本校は、昨年度の修学旅行が中止でしたので、今年度は必ず実施しよう、とずっと計画してきました。

行き先が変更になりましたが、旅行に向けて検討中です。

3年生は女子3名しかいませんので、色々と難しい面、臨機応変に対応できる強みもあります。

今のところ、道内はコロナ感染者数が減少していますが、このままの状況で終息することを願っています…。

               

6/29 千歳市内中体連卓球大会結果

千歳市内中体連卓球大会が、6/26土(男子)、27日(女子)の2日間、千歳中学校体育館にて行われました。

26土の午後の男子個人戦に、2名が出場し、2年生の亀田和輝さんが石狩管内大会出場を決めました。

27日の午前の女子団体戦では、千歳中に勝ちましたが、勇舞中、青葉中に負け、1勝2敗で惜しくも市内3位…。

残念ながら管内大会出場を逃しました。

しかし、午後の女子個人戦では3年生の寺井望結さんと今雪馨さん、2年生の竹嶋沙織さんの3名が管内大会出場を決

めました。

先週は運動会が行われ、満足に練習もできない中、出場した全選手たちは、一生懸命試合に挑みました。

来週7/9土・10日の2日間、千歳市のダイナックスアリーナで行われる石狩管内中体連卓球大会に出場する4名の選

手の皆さんは、敗退していった選手の想いを力に変えて、全力で頑張って欲しいと思います。一戦一勝!

 

6/26 第23回小中合同運動会終了!ご苦労様でした!(^^)!

朝から雲ひとつない快晴の天気!

普段の行いが良いのか?晴れ人間がいるのか?

ここ最近、土日に天気が崩れることが多かったので、今日の天気は最高でした。

気温はそれほど上昇していませんでしたが、日差しの強さが…。みんな日焼けしましたね。

中学生13名、欠席する子もおらず、無事に運動会が終了しました。

 

 

3年生にとっては最後の運動会…。やりたい競技があってもコロナ禍で中止する競技もありましたし、本来であれば、午前の部・昼食・午後の部…と一日いっぱい体を動かし、ご家族の方と一緒にお昼ご飯を食べられたのですが、午前開催に縮小…。子どもたちには我慢を強いてばかりで、本当に可哀想ですが、それでも子どもたちは全力で競技に出場しましたし、準備や運営にも一生懸命でした。

最後の小中合同リレーで、決着がつく!ということで、大変盛り上がりましたが、最後の最後に紅組が白組を抜かしゴール!結果、紅組が優勝しました。

たった半日の運動会でしたが、保育所の子どもたちと一緒にダンスをしたり、小学生の競技の準備をしたり、そして自分たちの競技に力いっぱい挑む…こういう姿が見られて、大変嬉しく思います。また、保護者に皆様も、朝早くから子どもたちにあたたかい声援と拍手をいただき、最後まで和やかな雰囲気で終えることができました。

明日と明後日はお休みです。

疲れた体を癒やして、29日(火)に登校して下さい。

ちなみに、29日(火)は給食がありませんので、お弁当と飲み物の用意を忘れないようにしてください。

運動会、ご苦労様でしたm(_ _)m

6/25 明日は小中合同運動会

明日は小中合同運動会です。

今日の放課後に前日準備を行いました。準備は万全。

明日も今日の天気のようであれば、最高です(*^_^*)      

 

明日の朝の登校時間は通常通りです。いつも通りのスクールバスの時刻です。

中学生は競技、運営、競技、運営…というように、忙しくなりそうです。

担任の先生方からの連絡にもあったと思いますが、明日は飲み物については多めに

持ってきて欲しいと思います。

また、日差しも強くなることが予想されますので、帽子やタオルも忘れずに持ってきて下さい。

あとは、予備のマスクも2枚程度あると、汚れても替えられますので、準備されるようお願いいたします。

今日は早めに寝て、体力を温存しておいて下さい。

明日の頑張りに期待しています!

 

                        ↑ この競技は、今年度はありません。昨年度の競技です…

 

6/25 中体連壮行会

明日と明後日、千歳市内夏季中体連大会が行われます。

東千歳には、運動系の部活動として卓球部があります。部員は男女合わせて9名です。

卓球部の健闘を祈り、励まして送り出そう!ということで、今日の6時間目に体育館で、中体連『壮行会』を行いまし

た。昨年は、新型コロナ感染予防対策のため、中体連の大会がすべて中止になりましたので、実に2年ぶりの中体連と

なりました。3年生にとっては2回目ですが最後の中体連…。2年生、1年生にとっては初めての中体連です…。

                        ↑ 3年生の今さん

                     ↑ 3年生の寺井さん

卓球部員一人ひとりが決意を述べた後、4名の文化部から『魂』のこもった応援旗の贈呈と、卓球部員へのエールが贈

られました。

最後に校長先生からお話しをいただいて、全校生徒・先生の心が1つになった2年ぶりの壮行会が終了しました。

 

実は、明日は小中合同運動会と男子の個人戦の試合の日程が重なってしまい、2年生の男子2名は運動会終了後、すぐ

に大会会場に出かけなければなりません…。ハードスケジュールとなってしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい

です。でも、やる以上は、運動会も大会も健闘を祈っています。頑張って下さい!

ちなみに女子の試合は27日(日)に行われ、午前中は団体戦、午後に個人戦となっています。

卓球部の皆さん、応援を力に変えて頑張れ!!

 

 

6/24 『箏』の最終授業

 2週間前に始めた『箏』…。

今日の授業で『箏』も最後です…。

子どもたち、だいぶひけるようになりました。

やっぱり、上達が早いですね。

最後はテスト…。みんな必死に練習しています。

思うような音色が奏でられたでしょうか?

 

さて、来週の音楽は2時間続きで、次は太鼓!

和太鼓と三味線の奏者の方をお招きし、体育館で行います。

お楽しみに…。

6/23 小中合同運動会『総練習』

雲ひとつない快晴に恵まれ、今日の2~4時間目に運動会の『総練習』を行いました。

日差しが強いため、急遽テントを3張り出すことに決定…。

保育所からも、6人の子どもたち、保育所の先生も参加し、保・小・中合同で、一通り運動会の進行を確認しました。

小学校の競技の時は中学生が準備、中学生が競技の時は小学生が準備、というように休むヒマもなく動き回りました。

プログラム最後の小中合同リレーは、2度目の練習のため、本番さながらに行いましたが、結果は…

前回と同じようにやはり同着!

本番はどうなるのでしょうか?非常に楽しみです。

保育所の子どもたちも、小学生も、中学生も本当に一生懸命、競技も準備もやりました。

運動会当日、あたたかい声援、拍手を送って下さいますよう、保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

 

6/22 小中合同リレー

26日(土)の小中合同運動会のプログラムの最後は『小中合同リレー』です。

小学5年生、6年生、中学生で1人100mを走ってリレーをします。アンカーだけは100+α mですが…。

今日のような天気だと、多少暑く感じますが、清々しい、まさに運動会日和。

当日も同じような天気になるように祈りましょう…。

今日の4時間目に小学校グラウンドで、小中合同リレーの練習をしました。

準備運動をしてから、実際全員走ってみました。

小学生の子どもたちも、一生懸命走り、バトンを受け継いだ中学生も頑張って走りました。

 

結果は…

ほぼ同着!

本番ではどちらが勝つか…。

明日は総練習です。一通りやってみたり確認して、本番に臨みます。

くれぐれも体調管理はしっかりと!

特に卓球部の皆さんは、土日に市内中体連です。

男子部員にとっては体力的にきついスケジュールになってしまいますが、頑張りましょう!(^^)!

6/21 運動会練習&南瓜畑…

先週の『ぐるぐるバット』の一部を改良し、今日は2度目の練習でした。

遠心力ってすごいです…(゚Д゚)

前回は水を入れて、一定量入れることができたら勝ち!でしたが、水の入れ物を改良しました。

水を入れていって、ヒヨコが入れ物から落ちたら勝ち!というように変更して、やってみました。

入れ物は練習用ですので、小さめですが、この方が誰が見てもわかりやすいだろうということで変更に…。

本番の水の入れ物はもう少し大きくなりそうです。

グラウンドから南瓜畑に行くと、南瓜の苗が大きく成長していました。

藁を敷き詰めて(敷き藁)いるのは、主に4つの役割があります。

①土の温度の上昇を抑える。

②雨で土がはねるのを防ぐ(病気防止)。

③土の乾燥防止、湿りすぎの防止。

④雑草の生えすぎ予防。

ちなみに、敷き藁は自然のものなので、そのまま土に還ってくれます。ゴミも増えず、南瓜にも土にもそして環境にも

良い影響があります。

ナイスな働きをしますね。藁は…。

藁の力を借りて、みんなが植えた南瓜が、どんどん大きくなることを祈っています。

あ、祈るだけじゃなくて、手入れ、水やりはしっかりやりましょう(^^ゞ

6/18 運動会練習

今日の6時間目は運動会の練習。

ラジオ体操の練習をして、リレーのバトンパスの練習、そして『ぐるぐるバット』の練習を行いました。

バットを立てて5回まわって、中間地点のバケツまで走ってお玉で水をすくって、ゴールの水入れに入れていく…

という競技です。

正式に距離をとって、通してやるのは初めてだったようです。

実際にやってみると、5回まわっても全然目が回らず、まっすぐ走る人もいれば…

 

まっすぐ走れない人…

さらには、5回まわりながら転んでしまう人も…(*^_^*)

水の入れ方も性格?目がまわるせい?全部こぼす人も…。

当日が楽しみな競技です。あたたかいご声援をお願いいたしますm(_ _)m

乞うご期待!

6/18 シカが…

昨日、20時前だったでしょうか。

職員室の外に何やら動く物体が…。

よ~く見てみると、一頭のシカがこちらを見ているではありませんか!

職員室の窓ガラス越しに写真を1枚。

もっと鮮明に撮ろうと、静かに窓を開けたのですが…

その気配に気付いたシカは、林の奥に走って行ってしまいました…。

 

18日未明から朝にかけて、札幌市東区の住宅街でクマの目撃情報が相次いでいて、これまでに4人がクマに襲われて

ケガをしているというニュースが流れています。

エサを求めて、市街地に現れる動物…。

人間が自然を破壊しているから…?

 

クマにしてもシカにしても、人に危害を与えようとしているわけではありません。

気持ちも分からなくはないですが…。

でも非常に危険です。千歳市内でもクマの目撃情報が数件あります。

東千歳には関係ないと思わず、常に警戒しなければなりません。

 

 

6/17 ケルヴィン先生

今日と明日の2日間、ALTのケルヴィン先生が来校し、全学年の英語の授業を行います。

さすが、ネイティブスピーカー。

月に2回程度のALTの先生との授業ですが、どんどん英語でコミュニケーションをとっていきましょう。

6/17 今日の読み聞かせ『フォックスさんのにわ』

今日の朝読書の時間は、白川さんによる『絵本の読み聞かせ』です。

今日の絵本は『フォックスさんのにわ』。

フォックスさんの相棒の犬との突然の別れにより、心が悲しみで覆われて行く様を、庭で表現したところがすごい絵本

です。文章が少ないのに、物語が手に取るように伝わる良い絵本でした。

そのあと、宮下さんから犬に関する3冊の本の紹介がありました。

どの本も読んでみたい本です。

さらに2階教室前に犬コーナーを設置してくれました。

ぜひ、手に取って読んでみて下さい。

最後にお礼を伝えて、読み聞かせの終わりです…。

 

6/16 今日の全校道徳

今日の道徳は「ジコチュウ」について。

自分勝手な行動について、全校で学習しました。

東千歳の子どもたちは、道徳の授業が大好きです。

しっかりと話を聞きます。

しっかりと自分の考えを発表できます。

周囲の人の意見もしっかり受け止め、考えを深めます。

これからも、様々なテーマについて深く考えて行きましょう。

 

6/16 『WAになっておどろう』その2

14日の月曜日に、保育所の子どもたちと『WAになっておどろう』の合同練習を行いました。

今日は合同練習の2回目。

1回目よりもグッと上手になっています(^_^)v

保育所の子どもたちとの息もピッタリ。

来週の本番、快晴の天気の中、保護者に皆さんにお披露目できるのを楽しみにしています。

6/15 駐車場ライン引きその2

14時を過ぎて雨もやみ、駐車場のラインはどうかな?と思って見に行くと…

やはり、2度塗りした塗料が…。1度目の塗料は何とかKEEPしてました。

『明日、もう一度チャレンジします』と業務技師の杉村さんは笑ってお話ししていました。

でも、十分きれいです。きれいに駐車しなきゃ、って思いますね。

明日は晴天の予定。全部のライン引きが終わりますように…<m(__)m>

6/15 駐車場ライン引き

東千歳中学校には、体育館側に数台、職員玄関近くに来賓用3台の駐車スペースがあります。

少しだけ駐車ラインが見えていましたが、今年度教職員が増え、駐車台数も増えたので、きれいに駐車できるよう、業

務技師さんにお願いして、新しい駐車場ラインを引いていただきました。

マスキングをして、丁寧にラインを引いていただきました~。

と思いきや突然の雨☂…。

せっかくきれいに引いていただいたのに…。

でも、塗ってすぐ乾く塗料らしく、2度塗りをした後に、雨が降ってきましたので、かろうじてSAFE?

明日は晴れるでしょうか?(^0^;)

 

 

6/14 『WAになっておどろう』

先週の月曜日に、保育所から6人の子どもたちが中学校の体育館に来て、中学生と運動会のダンスの練習を行いました。

今日は、実際に披露する東小学校のグラウンドで、合同練習をしました。

中学生も手に『ボンボン』をつけて、踊ります。

先週に比べて、大変上手に踊れていました。さすがです!(^^)!

今週は水曜日にもう1回、東小グラウンドで合同練習があります。

息の合ったダンスが見られることを楽しみにしています(^_^)v

 

6/11 水やり

花壇の苗植え、南瓜の苗植えが終わり、現在、水曜日を除いて、全学年で水やりを担当しています。

今日の水やり当番は1年生。

今日は昨日よりも暑かったので、水やりというか、水を浴びたい気持ち…かもしれません(^_^;

でも東千歳地区は市街地と違い、やはり大自然がもたらす気持ちの良い風が吹いています。

小鳥のさえずり、木々が揺れて、葉っぱがこすれ合う音…。

肌でも、耳でも涼しい気持ちになります。