生活の様子

学校のブログ

5月20日(金)

天候に恵まれ、遠足を実施することができました。

お弁当の準備等、ありがとうございました。

午前9時20分、最後の1年生が学校を出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左 出発式での体育委員長の挨拶(放送室から全校放送)

右 1年生出発「行ってきまあーす」

5月19日(木)

今日は、内科検診(4~6年)がありました。

北斗内科医院のお医者さん、看護師さんに診てもらいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のノートコーナー【5年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりやすく記載されているノートです。

ポイントは、下の方に書いている「ふりかえり」です。

授業の感想「よくわかった」「楽しかった」だけで終わらずに、学習内容や学び方について記載されていて、すばらしいです。

2名は、書いた自分のふりかえりを発表して、個人の学びを学級に広げるとともに、大きな拍手をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(水)

今日も良いお天気でした。

学校前を遠足の小学生が通っていきました。

「頑張って歩いてねえ。」と手を振ったら、元気に振りかえしてくれました。

 

三年生の国語のノート

黒板に書かれていることをそのまま写すだけではなく、

赤ペンで、気を付けなくてはならないところが書かれています。

「さんずいじゃないよ!!」

すばらしいです。

5月17日(火)

今日は、尿検査がありました。

学校では、毎年、4月から6月末までの間に健康診断を行っています。

成長期の子どもたちがすくすくと健康に育つことを願い、その状況や実態を把握し、何か課題が見つかればすぐに対応して、健康の維持増進を図ることを目的にしています。

これらは、学校保健安全法施行規則で毎学年、6月30日までに行うこと、検査の項目や方法等、結果についての取り組みなどが規定されています。

学校では、重要な学校行事、教育活動と位置づけて取り組んでいます。

 

1校時

5年生算数「かけ算の世界を広げよう」

子どもたちの姿勢のよさに感動しました。

一人だけではありません。

全員すばらしかったです。

 

5月16日(月)

今日は、風が少しありましたが、とても良い天気です。

窓越しにグラウンドを眺めていると、2年生と4年生が活動しています。

 

 

 

 

 

 

2年生体育「かけっこ」

50メートル走のタイム測定をしていました。

あいにくの向かい風でしたが、最後までかけぬけました。

4年生総合的な学習の時間「マイトライ」

いろいろな樹木の幹の表皮を紙に写し取っていました。

うまくいくものとなかなか難しいものがあって、苦労していました。

 

業務主任さんが草刈りをしてくれました。

暖かくなってきたので、草も伸びてきています。