生活の様子

学校のブログ

5月27日(金)

6年生の体育を参加しました。

運動会の「よさこいソーラン」の練習でした。

 

 

 

 

 

 

振り付けは体が覚えていたようですが、全体の統一感と「小学校最後の運動会」という強い自覚はまだまだ盛り上がりに欠けていました。

6年生の今後の奮起とがんばりを大いに期待しています。「やればできる!」

5月26日(木)

PTAフラワーガーデン(花壇)に4年生と教職員で花苗を植えました。

とてもきれいですので、学校前をお通りの際はご覧いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

グラウンドのライン引きも昨日教職員全員で行ないました。(投稿者の私は職員室の留守番でした。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来月18日(土)の運動会に向けて、準備を整えていきます。

 

感染症対応に係るお願い

標記の件について、新規感染者の数が減少してきているという報道があり、学校としても少し安心できる状況になってきましたが、依然として油断はできません。

「マスクの着用」についても、屋外での着用について、いろいろなメディアが報道しています。

桜木小学校は、千歳市立学校ですので、新型コロナウィルス対応に関しては、「文部科学省・北海道教育委員会・千歳市教育委員会」からの通知と指導の下、取り組まなければなりません。

以下の点について、改めてご確認をお願いいたします。

①「マスクの着用」については、市教委からの通知が届き次第、お知らせいたします。

②「児童生徒や教職員に風邪症状がある場合は、症状がなくなるまで自宅で休養すること」

※同居の家族に風邪症状が見られる場合も同様。(現時点で、「レベル2」で変更なし)

③児童生徒や同居の家族が、「検査」等を受けられる場合は、学校にお知らせください。

本日、文書も配付しております。よろしくお願いいたします。

 

グラウンドで遊ぶ子どもたち

(昼休み)

5月24日(火)

1年生は、アサガオの種の観察と種まきの仕方を学習し、実際に鉢に種まきをしました。

 

この後、どのように生長していくのか、

観察とお世話を続けます。

 

5月23日(月)

今日から、全5回の予定で、クラブ活動が行われます。

4~6年生の児童が、7つに分かれて活動します。

(バドミントン、サッカー、卓球、手芸、パソコン、マンガ・イラスト、カード・ボードゲーム)

各児童の希望が叶うように配慮し、所属が決まっています。

感染対策を十分に行った上で、異学年との貴重な交流の機会にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、目標と活動計画を話し合った後に、実際に活動ができたクラブもありました。