生活の様子

学校のブログ

7月25日(木)

明日から夏休みに入ります。

これまでよりも長くなった夏休みですが、「事故に遭わないこと」はこれまでと何ら変わりません。

御家庭においてもご指導をよろしくお願いいたします。 

【7月学校だより巻頭言】いじをけっして許さない~いじめの防止と学校の組織~

校長   玉腰 武

 いじめは、児童生徒の心身の健全な成長に重大な影響を及ぼす、人としてけっして許されないものです。

 学校では、「いじめ防止対策基本方針」【本校ホームページにリンクあります】を策定し、いじめの未然防止、早期発見、早期対応を進めています。集団で生活をするなかで、人間関係による様々な問題が発生することがあります。それをいじめの問題とならないようにするため、学校では、互いを認め合い、学び合いができる、あたたかい人間関係を築けるように取り組んでいます。

 いじめは、加害者、被害者だけの問題ではなく、集団の問題とも言えます。

 いじめの四層構造というものがあります。「被害者」「加害者」「加害者の周りには、はやし立てたり、面白がって見ていたりする観衆の層」そして、「見て見ぬふりをする傍観者の層」です。いじめは集団の問題だというおさえのもと、すべての児童にかかわりのあることであると自分事として意識化させ、当事者意識をもてるように指導しています。そのため、互いを知り合う活動、違いを認め合う活動を進め、理解をし合うようにしています。

 学校では、未然防止からはじまり、早期発見、早期対応を行うため、組織的な対応を心がけています。学校全体として、年4回のアンケートを実施するとともに、アンケート後には、相談期間を設け、児童の気持ちを受け止めるようにしています。そして、家庭への連絡を必ず行うようにしています。

 本校のいじめの認知件数は、残念ながら、0(ゼロ)ではありません。認知したいじめについて、その解消までしっかりと児童に寄り添っていきます。

 ご家庭でもお気づきのことがございましたら、お知らせください。

 明日から夏季休業に入ります。有意義な時間を過ごせるよう、各家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

7月24日(水)

実がなりました

 

2年生が育てているミニトマトの実がなり始めました。

まだまだ赤くはなっていないのですが、夏休み中には色づくことでしょう。

我が家のミニトマトも同じく実ができてきました。

夏休みの開始は、明後日、26日(金)からです。

7月23日(火)

道徳3年「目の前は青空」5校時

【目標】遠足で遅れがちな友達を助け、みんなで励まし、支え合いながら坂道を登った信二たちの姿を通して、友達と助け合うことについて考え、互いに理解し合い、助け合おうとする心情を育てる。

 

左 心情メーター(心の数直線)

右 学習のまとめはブリントで

 

 

 

左 ふりかえり

右 各自の振り返りがすぐに統計処理され、ぼうグラフで可視化されます。

 

 

 

 気持ちが変化した場面に注目させ、それをタブレット端末で可視化することで、根拠を交流しやすくなっていました。プリント学習と端末のサンドイッチ的な学習形態も、アナログのよさも十分に引き出していました。PC端末の操作力の向上が、対話的で深い学びの充実につながっていくことに確実につながることが見通せる授業でした。 

 

7月22日(月)

暑い一日でした。

参観日(3・4年)7月19日

 

3年生

1組・2組 合同体育

 

 

 

 

4年生 道徳

 

 

 

 

参観日(5・6年、コスモス学級)本日

 

5年生 家庭科

 

 

 

 

 

 

 

6年生 算数

 

 

 

 

 

 

 

コスモス学級

合同学習

 

 

 

金曜日も今日も多くの保護者様にご来校いただきました。

ありがとうございます。

 

7月19日(金)

【読み聞かせサークル】読み聞かせ(音楽室)

本日の読み聞かせは、中休みに1~3年生、昼休みに4~6年生と

2回に分けて、参加したい児童を対象に開催してくださいました。

暑い夏をひんやりと涼しくするため、少し怖いお話もありました。

多くの児童が集まり、大盛況でしたよ。

 

1~3年生

「オニのきもだめし」

「おいでおいで・・・」

 

 

 

4~6年生

「わがはいはのっぺらぼう」

「おいでおいで・・・」※本日2回目

 

 

 読み聞かせサークルの皆様、いつもありがとうございます。

 

7月18日(木)

参観日1・2年

今年度2回目の参観日がありました。

授業参観を5校時に、その後に学級懇談会も行いました。

明日は3・4年、22日月曜日は5・6年、コスモス学級を予定しています。

 

1年生 道徳

 

 

 

 

 

2年生 生活

7月17日(水)

感謝状をいただきました!!

人権擁護委員さん3名にご来校いただき、

前庭のロータリー周りで、プランターで育てている

「人権の花」を大切に育てていることに対する感謝状をいただきました。

児童会の3名が代表して受け取りました。

感謝状

みなさまは「人権の花」を大切に育て

美しい花を咲かせてくれました

花を愛するやさしい心や思いやりの

心が学校中に満ちあふれることを願い

「人権の花運動」に参加していただいた

ことに対し感謝の意を表します

千歳市人権擁護委員協議会 会長


7月16日(火)

台湾新北市私立育才國民小学校との交流 6年 5・6校時

千歳市教育委員会様、千歳観光連盟様から、ご紹介いただき、

台湾の小学校5年生42名、先生9名、保護者28名、スタッフ3名(通訳を含む)、

総勢82名が来校されました。

13日の土曜日から教育旅行として、北海道内各地を訪れているそうです。

合唱指導に力を入れている学校とのことで、14日には釧路市で発表もされたようです。

本校の子どもたちは、リコーダー演奏「マルセリーノの歌」、校歌と「翼をください」の合唱、「よさこいソーラン」の演舞を披露しました。

台湾さんは、童謡「赤とんぼ、ふるさと」「望春風」等の計7曲を合唱しました。

圧巻のパフォーマンスに目が点でした。

帰りのバスの発車と下校時刻が重なったので、6年生以外の子どもたちもいっしょに、

「さようなら。また来てね。」と見送りをしました。

貴重な経験になった1日でした。

 

挨拶

二人とも日本語と台湾語と英語を

交えて挨拶しました。

台湾の理事長さんからお褒めの言葉をいただきました。

 

 

記念品交換

本校からはサーモンパーク千歳で購入した「のれん」と

もりもとさんのハスカップ入りのお菓子を渡しました。

台湾さんからは記念プレートを含めて、お菓子等をたくさんちょうだいしました。

 

 

 

 

本校児童の合唱と「よさこい」

 

 

 

 

 

左 台湾さんの合唱

  おそろいの赤のTシャツ

右 よさこいを教えました

7月12日(金)

図画工作科4年「まぼろしの花」5校時

【題材の目標】

・誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を、形や色などの感じをとらえながら、表し方を工夫して絵に表す。

5時間で学習するうちの一時間目でした。

今日の課題は「種をつくろう」

次時からは本日作成した種から花に成長していくことになります。

学級担任が、豊富に材料を用意していて、子どもたちの学習意欲を大いに高めていました。

7月11日(木)

いつもは「ありがとうございます。」の御礼だけで申し訳なく思っていたPTA花壇整備ボランティア活動ですが、今日は3名のみなさんと共に草取りに勤しみました。

9時からの開始で、本格的に暑くなる前だったので、よかったです。

ご一緒してみて、お時間を取って活動してくださる会員の皆様に対しての感謝の気持ちが改めて確認できました。

「いつもお世話になっています。ありがとうございます。」

 

投稿者が写っていることってあまりないですね。