学校のブログ
5月9日(月)
ゴールデンウイークが終わり、今日から家庭訪問が始まります。
一家庭10分、玄関先でお話を伺います。
よろしくお願いいたします。
本日、グラウンドの整地作業が行われました。
きれいな状態のグラウンドになり、とてもうれしいです。
左 体育館横には、少しだけ雪が残っています。
右 見上げると体育館の屋根のトタンがはがれています。教育委員会に連絡済みです。
5月6日(金)
ゴールデンウイーク後半の三連休も終わり、登校日です。
グラウンドの積雪は0になりました。桜もきれいに咲いています。
地震を想定しての避難訓練を行いました。
「命を守る」が最優先です。
非常用サイレンが鳴動し、気持ちが高まります。
真剣に「机の下で頭を守る」ことに取り組みました。
5月2日(月)
5月になりました。
ゴールデンウィーク前半が終わり、今日は登校日。
明日からはまたゴールデンウイーク後半に入ります。
4校時に5年生の授業を参観しました。
1組は社会科、2組は理科でした。
※5年生は、社会と理科は担任を交替して指導しています。
社会科では「南にある地方は必ず暖かいのだろうか。」という教師の問いがありました。
子どもたちはどう回答したのでしょうか?
4月28日(木)
昨日、本日と参観日がありました。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
【27日(水)】
左⇒2年1組 中⇒コスモス1組 右⇒PTA説明会
【28日(木)】
左⇒3年2組 中⇒4年2組 右⇒2年2組
※26日に機器の不調で紹介できなかった「一年生を迎える会」の「一年生へのインタビュー」は本日の給食時間に放送できました。
4月27日(水)
今年度一回目の参観日初日です。
本日は一組、明日は二組です。
さらに、教室での密集を避けるため、出席番号で前半と後半に分けて、参観していただく対応をとりました。
授業後は、PTA新役員さんの紹介を兼ねた「PTA説明会」を予定しています。(体育館で15分程度)
さらに、学級懇談会も行います。(各教室、本日14:00~、明日14:40~)
発熱や風邪症状がある場合は、残念ではありますが、来校をお控えください。
「勇舞川の上空を元気に泳ぐこいのぼり」
新聞で掲載されていましたので、本日朝、現地に行って、撮影してきました。
「勇舞川を守る会」のみなさん、環境保全とすてきな景観をありがとうございます。
4月26日(火)
一年生を迎える会がありました。感染症対応としてテレビ(ビデオ)での全校放送です。
「職員室は何階にありますか?」
児童会長さんのお話の後、6年生と児童会書記局のみなさんが「学校のきまり紹介」「学校クイズ」を発表しました。
次の「一年生へのインタビュー」を流す段階で放送機器にトラブルが発生してしまいました。
復旧次第、放送させていただきます。楽しみにしていた児童のみなさん、申し訳ありませんでした。
最後に、校長からは「迎える会に向けてと本日の司会進行等へのねぎらい」「来るゴールデンウィークに向けて、交通ルールの順守と交通事故に遭わないこと」をお話ししました。
4月25日(月)
前庭の雪がなくなりました。
分団集会がありました。
児童の安全を確保するため、緊急時に地域ごとに登下校させる場合に備えての取組です。
※下校させることで、児童と引率する教職員に危害が及ぶことが予想される場合は、「保護者への引き渡し」となります。
分団ごとに集まり、「集団下校のねらい」「通学路の危険箇所・気になるポイント」を確認後、担当教職員が引率して、それぞれ分団長を先頭に整然と下校しました。
4月22日(金)
歯科検診(全学年)がありました。
学校歯科医さんに診てもらいました。
ありがとうございました。
昨日は、図工の授業で、5年生3名が校長室に来てくれました。
学習内容「あんなところがこんなところに見えてきた」
3名は校長室を選び、色画用紙でおもいおもいの作品を完成させていました。
20日(水)午後、札幌市西区で小学5年生が交通事故で亡くなるという報道がありました。
児童のご冥福をお祈り申し上げますとともに、他人事にはできません。
自転車の安全な乗り方について、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
4月21日(木)
今日も4月にしては暖かい1日でした。
グラウンドの融雪も進み、のこりはバックネット前のみとなりました。
グラウンドの地面の硬さを確認していると、足跡を発見しました。
爪が2つあります。
子どもたちや教頭先生に確認すると、「鹿だよ。」「鹿ですね。」とのこと…。
夜に活動し、朝にはいないということですが、びっくりしました。
登校前に見回りをしていますので、ご安心ください。
4月20日(水)
昨日の黄色のお花は「スイセン」でした。
(誰もが名前を知っているだろう花を知りませんでした。恥ずかしいです。)
今日は教職員の児童下校後の活動を紹介します。
研修日でした。
各種調査結果から、本校の実態として「自己有用感や自己肯定感が低い児童が多い」という点を課題と認識し、今年度の目指す子ども像の一つに「③自らの成長を実感し、今後の学習への意欲をもつことができる子」と設定しました。
年間研修計画を確認し、重点とする研究内容に、
「学習活動の振り返り」~国語科の「読むこと」の学習を通して~
を掲げています。
学習の振り返りを行い、本時の成果と課題を確認し、次の学習に活かします。さらに、その振り返りを学級全体で共有する場面を設定し、互いのがんばりを共有します。
この取組から
「自己有用感・自己肯定感の向上」
につなげます。