生活の様子

学校のブログ

9月24日(火)

前期全校集会2校時

前期終了前の全校集会でした。

「校歌斉唱」「児童会書記あいさつ」「各児童委員会からの連絡」の後は、

児童会書記局が企画した「いじめについて考える集会」を行いました。

6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生が、それぞれ横になって整列し、

異なった学年同士が、考えを交流します。

「つまんないとか言わない方がいいです。」1年生

「そういうことは言わないでとはっきり言います。」2年生

「思ったことをすぐに伝えるのはよくない。」3年生

「人がいやだと思うようなことは、考えてから言う。」4年生

「心の中で思うのはいいけど、口に出してはいけない。」5年生

「勝ち負けは必ずあるけど、遊びだからあまり熱くならないようにしてほしい。」6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

下の学年の児童は、自分の考えを聞いてもらえたという安心感を得て、

上の学年の子たちは、どんな考えもまずは受け入れるという経験を積みました。

「いじめはいけないこと、いじめを許さない」は大前提ですが、

他人同士が一緒に生活をしている中では、どうしてもいざこざやトラブルは発生します。

「どのように回避するか、折り合いをつけるか」

みんなで考えた一時間でした。

 

 

9月20日(金)

朝の読み聞かせ【読み聞かせサークル様】

朝のいきいきタイムに読み聞かせをしてくださいました。

本日は5・6年生。

今回で全学年が一回ずつ終わりました。

来月は28日に1・2年生が予定されていて、

2回目に入ります。

いつもありがとうございます。

 

9月19日(木)

出前授業6年「英語」

北斗中学校の先生に来ていただいて、

翌年4月の中学校への進学に備え、英語の授業をしてくださいました。

まず、「夏休みの思い出」をテーマにした各自のスピーチを一人一人聞いてくださり、

「グレイト」「マーベラス」などのコメントも付け加えてくださいました。

2つ目に、中1でも同じような単元があり、先生の音読を聞き、読んでいるところを指でなぞるという練習をしました。

読みのスピードもはやいし、授業の展開も先に先にどんどん進むような感じです。

忙しいけど、子どもたちからは「楽しい」という感想がありました。

3つ目に、アルファベットの大文字と小文字を書くテストをしました。

「パーフェクト!」が続出でした。

最後に、中学校の先輩方から、中学校生活についての一言を聞いてきてくださいました。

「ちがう学校の友達と一緒になれる。」「授業時間は50分になり、休み時間が短くなる。」

「部活は入った方がいい。」

「テストは年4回ある。」「計画的に勉強していないときつい。」

半年後の未来をリアルに感じられる授業でした。

ありがとうございました。

 

 

 

9月18日(水)

朝、登校してきた順に…

コーンの前に整列して、8時の開錠を待ちます。

教頭先生の「おはようございます。どうぞお入りください。」の合図で、順番に校内に入ります。

以前はコーンを置いていなかったので、雑然としていました。

現在のような整然とした行動をしっかりと行えることも、桜木小学校子どもたちの強み(長所)です。

9月17日(火)

総合的な学習の時間「マイトライ」5年

7名の講師の方にご来校を賜り、「ガイドヘルプ体験」「視覚障害の体験」の指導をしていただきました。

アイマスクをし、視覚を制限されるので、ガイド役は声を出して方向や状況を伝えることが最も重要です。

「右に曲がります。」「止まります。」

「道が細いので一列になります。」「もとにもどります。」

「テーブルと椅子があります。」

「段差があります。」「20cmぐらいあります。」

「上りの階段が3段あります。」「下りの階段が3段あります。」などなど

アイマスクをしている子は、ガイド役を信じて行動します。

6つの課題に挑戦しました。かんたんにできることではありません。

この体験から、次にどんなテーマにつなげていくのか、楽しみです。

講師のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月13日(金)

2年生のミニトマトが実りました

2年生は登校するとすぐに自分のミニトマトを収穫に行きます。

「今日は3個とれたよ。」

うれしそうにおしえてくれます。

市販のものに比べて、少し小粒に感じますが、

「食べてみたかい?」「うん。おいしいよ。」

お世話したミニトマトの味は格別のようです。

9月12日(木)

札幌市内など学級閉鎖が行われた学級があるようです!

本校ではエアコンが設置され、熱中症の対応はずいぶんと進みましたが、

一方、新型コロナウイルス感染症もいまだ収束していないこともあるので、

校内では教室の換気も十分に行うようにしています。

ご家庭におきましても、お子さまの体調管理についてご留意されますよう、よろしくお願いいたします。

9月11日(水)

選挙集会3校時 ~いやぁ、すばらしかった!~

事前に責任者の応援演説を聞いていたので、今日の選挙集会を楽しみにしていました。

よかったところ

・名前を呼ばれたとき、候補者が全員、元気に「はいっ」と返事をしたこと。

・原稿を見ずに、演説をしたこと。

内容(『自分のセールスポイント、改善、異学年交流』などのフレーズ…)も含めて、

発表のレベルが格段にアップしていました。

一番うれしかったこと

演説の中に、「私は桜木小学校が大好きです。だから、~」という言葉がありました。

学校の先生にとって、最高の喜びの言葉です。

泣きそうでした。

私もともにがんばりたいと思いました。

候補者のみなさん、責任者の皆さん、選挙管理委員さん、おつかれさまでした。

 

左 選挙管理委員長さんのお話

右 初めての投票 三年生

 

 

 

 

左右 児童会長候補の演説 六年生

※責任者もいっしょです。

 

9月10日(火)

朝夕は本当に過ごしやすく気持ちのよい季節になってきました。 

毎週火・木曜日は、PTA花壇の草取りを実施しています。

日中は30℃近くまで気温が上がります。

ボランティアの保護者様が、自分の予定に合わせて、来校してくださるのですが、

まだまだ暑い日が続くので、大変なんです。

いつも本当にありがとうございます。

9月9日(月)

避難訓練

休み時間に、理科室から、火災が発生したと想定し、避難訓練を行いました。

理科室から火が出ているということは、

避難経路として使用できない階段があることなどを、各児童が自分自身で判断する力が必要でした。

1月の能登半島地震、先月の台風10号による被害等々…実際の場面に近い想定の訓練を今後も続けていきます。