生活の様子

学校のブログ

10月19日(木)

 

2年教室に向かう廊下です。

何か掲示してあります。 

 

 

 

 

「九九マスターの道 めざせ九九名人」

2年生の算数は「かけ算(九九)」に入っています。

通年で掲示していて、廊下を通るたびに、習った九九の確認、まだ習っていない九九にチャレンジすることができます。

 

 

表面と裏面でセットになっています。

数字バージョンもあります。

(表2×4、裏8)

10月18日(水)

樽前山に初冠雪です。

1年2組国語科「おはなしを たのしもう ~やくそく~」2校時

研究授業の一つとして、全教職員が参観しました。

最初の時間に、単元の学習計画を学級担任と児童全員で決めていますので、

その日に何を学習するのかをみんなが知っています。

このことが授業に向かう意欲を高めていました。

 

「いつものゲームをやるよ」の一声に、子どもたちは大喜び、表情がさらに明るくなりました。

担任の言い間違いを指摘するゲームですが、しっかりと教材を読み込んでいることに感心しました。

 

10月17日(火)

冷たい雨が降っています。

 

4年教室廊下に図工の作品が掲示されています。

一つの作品を紹介します。

 

題名 弟が生まれた日

 わたしがかいたのは、弟が生まれた時のことをかきました。新しい小さな家族ができてとても心からうれしく思いました。その時幸せでぽかぽかした気持ちがしました。そんな気持ちを表すために、色は、(後略)

 

 外は寒さを感じるようになりましたが、お姉ちゃんの「ぽかぽかした気持ち」に、心があたたかくなりました。

 

 

10月16日(月)

昨日のこと、「雪虫」が飛んでいました。

初雪が近いのでしょうか?

 

車いす体験 5年生 3・4校時

講師をお招きし、車いすの体験学習が行われました。

1回目として、二人一組で「乗る」「おす」の両方を体験した後に、どんな感じだったかを交流しました。

「スピードが出ると、おっかない。」

「段差を越える時、段差から下りる時がこわかった。」

という感想がありました。

講師の方からは、「ゆっくりと動き出し、ゆっくりと止まることが大切ですよ。」

という助言があり、「声がけも大切です」と追加のアドバイスがありました。

2回目は、「動きますね」「おしますね」「曲がりますね」「止まりますね」「段差がありますよ」

など、声が出るようになりました。

他人を思いやる、やさしい気持ちを学ぶことができました。

 

 

10月12日(木)

秋晴れの1日になりました。

ビニルハウスで4年生が育てたヘチマです。

雄花(おばな)の花粉が、雌花(めばな)のめしべにくっつくと

実ができます。

雄花の数が圧倒的に多かったです。

 

 

 

 

 

 

左 雄花

たくさん咲いています。

右 雌花

根元が実になります。