生活の様子

学校のブログ

9月7日(木)

休み時間や体育の授業で使用する「サッカーゴール」

全国各地の学校において、子どもたちがぶら下がり、倒れ、けがをするという事案が多数おきています。

「しっかりと固定されているか」

朝の校内巡視の要確認場所の一つになっています。

9月6日(水)

参観日【全学年2組】

多くの保護者様に来校していただきました。

5校時に授業参観、その後に懇談会を開催しました。

明日は「全学年1組」です。

9月5日(火)

学び続ける教職員 

昨日・本日と、先生方は午後から研修場所【近くは市内北栄小学校、遠くは江別第二小学校】へ移動し、それぞれが選択した課題に応じての学習をしました。

本日の私は「教育課程」部会に参加。いわゆる各校の「学習カリキュラム」について、他校の先生方と一緒に学び、交流し、実践についての成果と課題を出し合いました。

全ての子どもたちに「よい授業」を提供するために、私たちはこれからも学び続けます。

9月4日(月)

2年生算数4校時「ひきざんのひっ算」

 

問題は、「103-47」

1の位で、3-7なので、10の位からくり下がりをしたい。

でも、10の位は0。

なので、100の位からくり下げます。

画像のお友だちは、100の位から繰り下げることはできました。言葉でしっかりと説明を書いています。もう少しで解けそうです。

 

 

 

 

9月1日(金)

修学旅行6年2日目 ~9月1日

15時37分、たくさんの思い出を抱え、6年生は帰校しました。

 

多くの保護者様が、お迎えに来てくださいました。

週末にゆっくり休養して、卒業までのこりの期間を、自分を成長させるため、チャレンジし続ける日々として、大切に過ごしてほしいです。

8月31日(木)

暑かった8月も今日で終わります。

修学旅行6年1日目 ~9月1日

6年生の修学旅行が今日明日の一泊二日の日程で行われます。

出発地千歳の現在の天候は曇りです。

向かう「小樽」「ルスツ」においては、天候に恵まれることを祈っています。

(あまり暑くならないことも願いつつです。)

午前8時、出発しました。

8月30日(水)

雨降りです。ずいぶんと涼しくなりました。

第36回花いっぱい運動コンクール「花壇部門小学校の部」

優賞良受賞!!

PTA花壇推進委員さんを中心に、取組にご協力いただける会員様が、毎週、水やりや雑草取りに来てくださっています。夏休み明けの暑い期間も取組を続けてくださいました。

おめでとうございます。そして、いつもありがとうございます。

8月29日(火)

今日の4・5年生で今年度の水泳学習は終了です。

新型コロナウイルス感染症の影響で、全市的に水泳の授業を見合わせていたので、子どもたちがどれくらい泳げるのか心配していましたが、学年の目標・内容にそった活動をしても、多くの児童が達成できていました。

放課後にプールに行っている児童も多かったようです。

プール管理をしていただいた管理人さんに深く感謝いたします。ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

8月28日(月)

熱中症警戒アラートは発出されませんでしたが、暑さが継続しています。

明日以降も、

29日(火)「警戒」最高29℃

30日(水)「注意」 〃26℃

31日(木)「警戒」 〃29℃ 

 1日(金)「警戒」 〃29℃

という予報が出ています。

十分な水分補給は欠かせません。

【本日も】千歳市小学校全校午前授業です!!(給食あります)

昨日、マチコミメールにてお知らせしましたが、本日も北海道地域の広範囲で「熱中症アラート」が発出されることにより、標記のとおり、午前授業になります。

本校については、以下のように対応いたします。

13時05分に全学年一斉下校。

・下校前に水分補給を行います。在校時はこまめに水分補給をするよう指導します。

・中休みも含めて、屋外での活動を中止します。

・保健を除く体育科の授業を中止します。

3日間続けての対応となりました。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。