学校のブログ
11月13日(水)
学芸会児童公開日
一年前の児童公開では、学年・学級閉鎖のため、一年生と二年生の発表ができませんでした。
今年は、全学年がそろって、実施することができました。
見守り隊や地域の方々の17名にご参観いただきました。ありがとうございました。
実行委員の活躍もありました。
【照明 スポットライト担当】【児童 「観覧のきまり」の呼びかけ】【児童会副会長 あいさつ】
左 舞台・楽器 楽器搬入
右 舞台・楽器 大道具設置
のこりわずかな当日までの期間をしっかりと取り組み、
子どもたちそれぞれが達成感を得られるように励ましていきます。
11月12日(火)
学芸会に向けて⑤
明日は児童公開日。
子どもたち同士でお互いのがんばりの様子を観覧します。
今日は各学年一コマずつ体育館での時間がありました。
当日に向けてはもちろんですが、
明日に向けても全力で取り組んでいる子どもたちです。
11月11日(月)
学芸会に向けて④
水曜日の児童公開まではあと2日、土曜日の学芸会当日まではのこり5日となりました。
風邪をひいている子が増えています。
ご家庭での体調管理をよろしくお願いいたします。
5年歌・器楽「54人の海賊合唱団」1年劇「おおきなかぶ」 4年劇「サザエさん」
11月8日(金)
学芸会に向けて③
グラウンドは雪で真っ白です。
玄関前と体育館に向かう廊下の掲示板に、
学芸会に向けての個人ごとの目標が、
各学年別に掲示されています。
1週間後(11/16土)の当日に向けての強い意気込みが感じられます。
左 6年生
中 5年生
右 1年生
11月7日(水)
学芸会に向けて②
暦の上では「立冬」になり、昨晩から本当に雪が降り始めました。
さて、体育館には学芸会のテーマが掲示され、
各学年の日々の取組にが熱が入ってきています。
左 学芸会テーマ
「みんなが主役!もりあげよう最高のステージ!」
右 2年生 歌・器楽「ジブリメドレー」