学校のブログ
楽しかった遠足
楽しみにしていた遠足の日です。朝からみなテンションが高く、嬉しそうな笑顔であふれていました。
ちょっと風が強かった時もあったようですが、お昼になるにつれておひさまが照ってきました。
目的地では、鬼ごっこやだるまさんがころんだなど、とっても楽しくたくさん遊びました。
帰りはちょっと疲れていましたが、みなさん元気に帰ってきました。保護者の皆様、美味しいお弁当の準備、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校外清掃
中休みに1年生と5年生が、グラウンドの石や枝を拾う活動を行いました。皆さん張り切って拾い、クラスごとのバケツには沢山集まっていました。おかげでとてもきれいなグラウンドで運動会の練習をすることができますね。
児童委員会活動
前期2回目の児童委員会の活動が放課後ありました。
全校の児童が楽しく、過ごしやすくなるための工夫を、それぞれの委員会で話し合ったり作業をしたりしながら、熱心に活動していました。高学年の皆さん、これからも全校のためによろしくお願いしますね!
子ども読書の日
長年本校でお世話になっている読み聞かせサークル『クレヨンの会』の皆さんが、全校の子ども達のために読み聞かせをしてくれました。低・中・高学年の3回に分けて、体育館で行いました。
とっても面白くて引き込まれるものや、想像力をかきたてるもの、そしてじ~んとくるお話など、子ども達はお話の世界に引き込まれながら参加していました。4年ぶりに再会することができました。会の皆さん、ありがとうございました。
教師もICT研修
子ども達も授業でICT支援員の方に教えていただきましたが、今日は放課後、教師もICT研修を行い学習をしました。子ども達が活用できるようになるためには、教師自身が様々な機能を使えるようになることが必要です。教師同士も「教え合い 学び合い」の放課後でした。
3年生 情報教育
市のICT支援員の方がゲストティーチャーとして、3年生が端末を使いインターネットで調べる方法を教えていただきました。調べる方法、その時に気を付けることなどを教わり、皆さん真剣に聞いていました。
教え合い 伝え合い
学校の学習活動は、一人で課題に向き合う活動と、友だちと考えを伝え合ったり教え合ったりする活動の両方を行いながら、「わかった! できた!」という子が多くなることを目指しています。今日も、それぞれの教室で友だちと高め合う姿が見られました。
翌週(5.22~)の時間割
すでに5月も半ばに差し掛かろうというのに、なんとなく「三寒四温」な気候なのは気のせいでしょうか?こんなときは体調を崩しがちなものです。ご家庭でも体調管理には気を付けて生活してほしいと思います。
休み時間の過ごし方
中休みと昼休みは、それぞれ様々な楽しみ方をしています。
グラウンドでは、たくさんの子が遊んでいました。鉄棒や幅跳びをしたり、おにごっこをしたり・・
図書室では、じっくり本を選ぶ姿や、友達と座って楽しそうに本を読んでいる人がいます。
教室では・・1年生が動画を見ながら運動会のリズムの練習をしていました。廊下を通りかかった6年生が、一緒に廊下で踊っていて、とっても微笑ましい光景でした。
6年生の教室では、タブレットでタイピング練習をしている人がいたり、友達とのおしゃべりで楽しんでいる姿があったり・・
小学生にとっては、1日に2回のちょっと長い休み時間で気分を変え、次の学習に集中するための大切な時間なのです。明日の休み時間は何をしようかな~
4年生 ヘチマの種を植えたよ
4年生の理科の学習では、年間を通してヘチマを育て、気温や季節の変化に合わせて成長する様子を観察していきます。今日は、ヘチマの種をじっくり観察した後、プランターに植える活動をしていました。
ワークシートには、種を観察して発見したことがたくさん書かれていました。
1年生 校内たんけん
入学して1か月がたった1年生。初めのころよりとても慣れてきて、元気いっぱいに挨拶してくれます。
今日は2回目の校内たんけんをしていました。5・6年生のお兄さん・お姉さんが勉強している姿を見たり、たくさんのお部屋ものぞいていました。きちんと静かに並んで歩けている素敵な1年生です。
2年生図工 初めてのカッター
2年生の図工では「まどからこんにちは」という題材で、カッターナイフを使って画用紙に切込みをつくり、そこから想像するものを表すという活動に取り組みます。今日は、まず初めてのカッターの使い方に慣れる時間でした。
先生の話をよく聞いて、刃の出し方しまい方や持ち方、直線や角になっている線の切り方を練習しました。紙を回して切りやすい向きにすることなども覚えていました。そ~っとそ~っと安全に、話を聞く時も姿勢が立派です。
避難訓練
学校で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
全校の児童数は多いですが、よく放送を聞いて素早くグラウンドに集まることができました。
災害や不審者の対応が必要になる時は、いつくるかわかりません。今日の学びを忘れずにいて欲しいと思います。
うたごえタイム
毎週、月曜日の朝に「うたごえタイム」が復活しました。
これまで歌うことがなかなかできなかったので、ようやく楽しく歌うことができるようになり、先週から全校で「うたごえタイム」を始めました。校内放送からは「全校みんなで心を合わせて歌いましょぅ。」とアナウンスが流れ、それぞれの教室からいい歌声が響いてきました。
徒競走の練習
グラウンドの整地も終わり、天候もよいので、運動会に向けて徒競走の練習をしたりタイムを計ったりする活動が多くなっています。
走っている友達を「がんばれ~」という温かい声援がとんでいます。
明日からまた5日間の連休が続きます。休み時間に皆さんの予定を聞くと、「おばあちゃんの家に泊まりに行きます」とか「つりに行くよ」などと、嬉しそうに教えてくれました。しっかり思い出をつくって、よい休みにしてくださいね。連休が明けたらまた笑顔を見せてくれることを楽しみにしています!
翌週(5.8~)の時間割
明日から連休です。事故・怪我のないよう楽しい連休をお過ごしください。
※5年生の時間割は前回アップ済みです。
翌週(5.1~)の時間割
4月もいよいよ終わりになりました。2日登校すればゴールデンウィークです。
3・6年生 防犯教室
2時間目と3時間目に、千歳警察署の方に来ていただいて、3年生と6年生が合同で防犯教室を受けました。
声をかけてきたり、ついてきたりする不審な人に逢ったらどのように行動することが大切なのか考えました。警察の方の質問に答えながら、「いかのおすし」について確認をしたり、実際の危ないケースを6年生が演技しながら、危険から身を守る対処法を学びました。
6年生の演技が迫真に迫っていたので、3年生も食い入るように見つめていました。
明日から連休が始まります。今日教わった「いかのおすし」「自分の身は自分で守る」を忘れずに、安全に楽しい連休を過ごしてくださいね!
1年生を迎える会
2時間目と3時間目、2回に分けて体育館で「1年生を迎える会」をしました。各学年をAチーム・Bチームの2つに分けて集まることで、少し空間に余裕をもつようにしました。
1年生に喜んでもらうために、各学年から発表を行いました。
2年生は、「どきどきどん 1年生」の歌とペンダントのプレゼントです。
3年生は、「きつねダンス」からのけんばんハーモニカで「こぎつね」の演奏です。
4年生は、お祝いの呼びかけと「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。
5年生は、アンパンマンの劇をしながら、学校生活について教えてくれました。
6年生は、素敵なダンスで一週間の流れを教えてくれました。
1年生は、各学年の発表を見て、一緒に手拍子をしたり、笑顔や歓声が上がったり、とっても楽しそうでした。
1年生からも、かわいい呼びかけと「1年生になったよ(替え歌)」の歌を発表してくれました。
昨年のこの集会は、教室でオンラインでしたが、やはりお祝いの気持ちやお礼を直接伝え合うことができることは、温かい空気を肌で感じ取ることができるよさがあると、改めて思いました。
思いやりや優しさがあふれる、とても素敵な一日となりました。
図書室開館しました!
今日から図書室が開館し、本が借りられるようになりました。本好きの子ども達は、開館する日を今か今かと待っていましたので、中休み・昼休みはたくさんの子ども達で大賑わいでした。皆さん、これからもたくさん本を読んでくださいね!
個人懇談始まりました
今日から個人懇談が始まりました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご都合していただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、お子さんの成長について、保護者の方の願いをうかがったり、学校での様子を伝えたりする貴重な機会となります。
保護者の皆様と学校がともに歩みながら、お子さんの成長を支援していくことが一番大切です。今後もどうぞよろしくお願いします。
4.24~時間割について
遅くなり申し訳ありません。
4年生理科 気づきがすごい!
4年生は今、理科で「電流のはたらき」という学習を進めています。
今日は、モーターで回るプロペラカーを使い、そこにセットする乾電池2個をどのようにつなぐと速く走るのか、色々なつなぎ方をして確かめてみました。子ども達は、より速く走らせるには、乾電池のつなぎ方に関係があることを体感していました。
みんなで発表し合い、確かめてタイヤが勢いよく回ると、思わず「おお~」と、歓声あがっていました。
秘密の練習
教室や学年まとまって、何やらさかんに練習をしている姿を見かけるようになりました。実は来週26日(水)に1年生の入学をお祝いして「1年生を迎える会」を計画しています。上の学年の皆さんは、1年生を楽しませてあげたり、学校のことを教えてあげたりするために、伝え方を工夫して発表します。この写真は5年生と6年生の様子です。来週がとても楽しみです。
北陽広場(児童会認証式)
今日の3時間目に4年生以上の子ども達が体育館に集まり、前期児童会の認証式を行いました。最初に書記局の皆さんが認証状を受け取り、全員の前で一人一人抱負を発表しました。自分の思いをしっかり伝え、大変立派でした。その後、各委員会の委員長が代表して認証状を受け取り、委員の皆さんには各教室で担任の先生から受け取っていました。
さらによい学校にするために、委員の皆さん頑張ってください。
1年生 初めての給食
今日から、いよいよ楽しみにしていた給食が始まりました。
食べる前に覚えることがいっぱいです。まずは、エプロンや三角巾を身につけ、机の上にナフキンを敷いて待ちます。
先生の話をよ~く聞いて、順番に一つ一つ取りにいきます。取りに行く手順やルートも、しっかり覚えながら進めていました。今日のメニューは、イタリアンスープ、コーンソテー、ウインナー、角食パン、チョコクリーム、牛乳でした。
みんな、「おいし~い!!」とにこにこ笑顔で食べていました。
6年生 全国学力・学習状況調査
今日は、小学校6年生と中学校3年生が受ける「全国学力・学習状況調査」がありました。2・3時間目の時間に国語と算数のテストに挑戦し、4時間目には質問紙調査に取り組みました。決められた字数の中で読み取ったことを書いたり、解き方を説明したりするなど、難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。
久々に参集型のPTA総会
本日の授業参観前に、PTA総会を行いました。こちらも、本当に久しぶりに皆さんが体育館に集まり、顔を合わせて行うことができました。総会の前には、長年PTA役員としてお力添えをいただいた方への感謝状の贈呈も行いました。皆さんのご協力のもと、今年度の活動方針が決定しました。子ども達のために、楽しみながら活動できればと思います。よろしくお願いします。
今年度初の授業参観
今日は、学年が変わって初めての授業参観がありました。土曜日ということや、久しぶりに人数制限のない参観を行うことができましたので、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。子ども達は、とても張り切って発表したり、話し合ったりしていました。参観後には、学級懇談を行いましたが、そちらにも多くの方が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
6年生 1年生のお世話
毎朝、6年生が交代で1年生の教室に行き、朝の準備を手伝ってくれたり、はげみタイムの時間を使って1年生を楽しませる色々な工夫をしてくれています。お世話の様子を見ていると、やさしい言葉で教えてあげたり、1年生の目線まで低くなって話している姿が見られました。そして、今日はクイズを出してあげているクラスが多く、とても盛り上がっていました。
翌週(4.17~)の時間割について
明日は久しぶりに参集型でPTA総会が行われます。新たな形でのPTA活動のスタートを切る大切な会です。たくさんのご参加をお願いします。
総会後は、全校参観授業です。人数の制限はありませんので、ぜひ教室に入っていただき、入学・進級後のお子さんの初々しい様子をご覧いただければと思います。
参観後は、学級懇談です。短い時間ですが、新担任との初顔合わせとなります。PTA役員のお願いなどもありますので、和やかな雰囲気で終えられるようご協力をお願いします。
登校時 見守り隊
毎朝、地域の皆様や交通指導員の方が、子ども達が安全に登校できるよう見守りをして下さっています。要所要所の交差点に立って、横断歩道を安全に渡るよう誘導したり、子ども達と挨拶を交わして下さいます。そのおかげで、安心して登校することができています。
今朝は、Jアラートが鳴りましたが、保護者・地域の皆様には子ども達の安全を守る行動にご協力いただき、ありがとうございました。今後も、万が一、Jアラートが作動した場合の対応について、まちこみメールにて配信しておりますので、引き続きよろしくお願いします。
今日は、2年生以上の学年で学力テストを行いました。どの学年もみんな、粘り強く最後まで頑張っていました。
1年生 急成長中!
今週3日の登校日が過ぎましたが、1年生は学校生活の沢山のことを、ものすごいスピードで吸収しています。朝、教室に入ったらすること、トイレや手洗い場の使い方、学習の仕方や休み時間の過ごし方など・・。先生の話をよ~く聞いて頑張っています。
今日は下校前に、市の交通指導員の方から、安全な道路の歩き方について教わりました。
令和5年度 入学式
4月7日(金)令和5年度の入学式が行われました。
今年度は保護者の方々と一緒に記念写真を撮影することができました。
翌週(4.10~)の時間割について
2023年度北陽小学校が本日よりスタートしました。4月3日(月)より、新入職員を迎えてから、昨日4月6日(木)の新6年生による前日準備、そして本日4月7日(金)の着任式・始業式、新1年生を迎える入学式と、非常に目まぐるしい1週間となりました。
春休みを経て進級を果たした子どもたちは、玄関や下駄箱の違い、自分の教室がどこにあるのかなど、戸惑いながらも元気いっぱいの姿で登校してくれました。
入学式では新1年生のとてもかわいらしい姿を見ることが出来ました。幼稚園や保育所で年長さんとして過ごしてきた日々を大切にしながら、充実した学校生活を送れるよう、全職員の目で見守っていきたいと思います。
※5年生の時間割に一部修正があります。こちらの時間割は修正済みです。
14日(金)の各学級の「国語」➡全て「外国語」に修正
令和4年度修了式・離任式
修了式では、あいさつ、なかよく、ノート名人、感染症対策「あいてますか」の4つの約束について振り返りました。笑顔と思いやり、頑張りがあふれる一年となりました。
離任式では、退職、異動される先生方とのお別れをしました。これまでお世話になりました。ありがとうございました。
2022年度最終号です!
分離という大きな節目を迎えた2022年度も、本日、無事に終了することが出来ました。別れを惜しむ3月が終わりを告げ、新たな出会いを迎える4月がすぐそこに迫ってきています。
2023年度北陽小学校も、保護者の皆さんのお力添えのもと、子ども達のさらなる成長が見られる年となることを願って・・・。
お楽しみ会
明日の修了式を前に、お楽しみ会や進級を祝う会、お別れ会など、さまざまな集会活動が行われていました。1年間の学校生活最後の思い出の1つとなりました。
大掃除
1年間使ってきた教室や靴箱を掃除しました。普段の掃除ではやらない、ドアレールや電子黒板の裏側までも、隅々まできれいにしました。
第29回卒業証書授与式
本日、148名の卒業生が中学校へ巣立っていきました。
これからの活躍に大いに期待しています。
卒業、おめでとうございます!!
翌週(3.20~)の時間割について
いよいよ明日3月18日(土)は、第29回卒業式です。6年生にとって、小学校生活最初で最後の晴れ舞台になります。これまでの練習では、当日に向けた一人ひとりの意識の高さがうかがえる、『学校の顔』に相応しい立派な姿を見せてくれました。当日も思い出に残る素晴らしい式になる事と思います。ご期待ください。
卒業作品展
多目的ホールに6年生の図工作品が掲示されています。卒業式の前にご覧ください。
祝電も掲示しています。懐かしい先生の名前もあります。
卒業式練習
ひまわり学級、あすなろ学級、2組、3組の児童が体育館で卒業式練習を行っています。本番同様に、真剣な表情で取り組んでいる6年生です。
保護者席には5年生児童が座っています。最後に、旧担任から温かなメッセージが送られていました。
卒業進級コンサート(あすなろ学級・ひまわり学級)
卒業のお祝いと進級の記念となる音楽コンサートがありました。これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい器楽演奏と歌を披露しました。先生方もたくさん来てくれ、感動して聞いていました。この頑張りを4月からの中学校生活や新学年の生活につなげていきましょう!
翌週(3.13~)の時間割について
3月も半ばを迎え、登校日数も残すところ一桁となりました。現在各学年では、1年の総まとめに取り組んでいるところです。4月に誰もがより良いスタートを切れるよう、次のステップに向けてしっかりと備えていきます。
卒業式練習
ステージにはバック幕が設置され、体育館にパイプ椅子が並びました。今日から、体育館を使った卒業式練習がスタートしました。少し緊張気味の様子の6年生でした。
卒業式に向けて(あすなろ学級)
今日は、卒業する6年生とのお別れ会の準備をしていました。みんなで「くじ」の景品作りです。
昨日は、6年生が調べてきたSDG’sについての発表会でした。まとめたスライドを使って、上手に説明していました。1年生には少し難しかったけれど、電気のつけっぱなしはいけないことはわかったようでした。
調理実習(6年)
卒業祝いも兼ねて、ホットケーキを作っています。6年生にとっては、久しぶりの調理実習でしたが、協力して楽しく活動することができました。とてもおいしくできました。
卒業式に向けて
卒業式に向けて準備が進んでいます。
6年生の教室では、2人組で証書授与の練習をしていました。背筋を伸ばして、よい姿勢で受け取っていますね。
1年生は、画用紙を切って、卒業のお祝いのメッセージを書く桜を作っていました。
卒業式まで残りわずかとなりました。
今週(3.6~)の時間割について
今週の時間割です。遅くなりご迷惑をおかけしました。