2021年1月の記事一覧
中学校 食に関する指導
今日は市の栄養教諭を招いて、食に関する指導を行っています。
それぞれの食べ物が体にとってどのような働きをしてるのかを聞いた後、夕食の献立を立てています。
予算は1000円程度でバランスのよい献立ができるか、今取り組んでいるところです。
中学校国語 語彙を増やす取組
中学校国語のグループ別学習では、毎時間少しずつ語彙を増やす取組を入れています。
今日のあるグループでは促音(つまる音 ラッパ、タブレット、バッタなど)をどんどん出し合う学習を取り入れたり、また、あるグループでは擬音(声)語をテーマにした絵本を読み聞かせて、音を表す表現を感じ取っていました。
中学校美術 力作ぞろいの版画作品
中学校の美術の時間に取り組んでいる版画の学習で、作品ができあがりつつあります。
どの作品も力作揃いです。
節分をひかえて
小学校中学年の廊下にあった子どもたちの制作物です。
めがねをかけた鬼など、なかなかユニークです。
ぼくの共同宣言
小学校高学年の教室前の掲示板にこのような掲示物を見つけました。
児童生徒会が取り組んだ「北進小中学校コロナ対策共同宣言」を試写したものですが、学習の深まりを意図した取組です。
廊下の掲示物から
読書習慣の定着に向けた啓発として学校司書が四季折々の掲示物を工夫して作成しています。
その中の一枚を紹介いたします。
小学校生活 アイヌ文様のコースターをミシンで
小学校高学年の生活単元学習では、以前アイヌ文様の刺繍をした布の四辺をミシンで縫う作業をしていました。
まもなくアイヌ文様柄のコースターが完成する予定です。
中学校数学 電卓を使って計算
中学校数学のグループ別学習では、スーパーのチラシを見ながら、電卓を使って買い物の予算を立てる学習を行っていました。
小学校外国語の授業
本日はALTが来校しての外国語活動の日です。
小学校高学年では、「はらぺこあおむし」の読み聞かせを行っていました。
「butterfly」のところでは「ちょうちょ」と声をあげる子どももおり、ALTから優しいまなざしを向けられていました。
そのあとは、数字の1から順に復習をしていました。
知的障がい特別支援学校高等部最終出願状況
標記の件につきまして、本日、北海道教育委員会のホームページに掲載されました。
どの生徒も目標の達成に向けてがんばってくれることを期待しています。
まずは何より健康に気を付けて、1週間後の本番に備えてほしいと思います。
小学校廊下の掲示物
季節感を表す掲示物が見られます。
午前中、スキー学習をした子どもたちは「楽しかった」と言いつつも、疲れている様子でした。
がんばった後の心地いい疲れだと思います。
小学校中学年の書写
午後、小学校の中学年で書写の学習を行っていました。
お手本(教科書)を見ながら集中して書いていました。
日頃なかなか使う機会のない毛筆ですが、字形を整えて書いたり、筆順を覚える意味でも大切な学習となります。
中学校生徒の成果物(理科)
中学校の廊下に「虫の観察」レポートが貼られています。
自分で調べる昆虫を決めて、百科事典を活用してまとめたレポートです。
小学校スキー学習 地域ボランティアの方のお力を借りて
昨日中学校で始まったスキー学習ですが、今日から小学校でも始まりました。
今日は地域ボランティアの方お二人に来ていただき、子どもたちの指導をお手伝いいただきました。
かねてから本校の授業支援をしてくださっており、子どもたちの安心につながっているように思います。
心からお礼申し上げます。
中学校保健体育 スキー学習開始
今日から中学校の保健体育でスキー学習が始まりました。
本校では、グラウンドでの「歩くスキー」を行っていますが、今季初めてということもあり皆緊張の面持ちで、真剣に取り組んでいます。
中学校 面接に臨むに当たって
自分自身のこと(特性や長所・短所、高校進学後にがんばりたいこと、趣味など)について、あらためて考え、自分の言葉で表現できることを目的に、実際の場面を想定して学習に取り組んでいます。
一生懸命に自分のことを表現しようとする姿を教職員皆で応援し、後押ししたいと思います。
中学校音楽 小学校教員の乗り入れ指導
中学校の音楽で和太鼓の学習をしました。
二グループに分かれての学習で、そのうちの一グルーブには小学校教員が乗り入れ指導で授業をしました。
小学校のときから教えてもらっている先生に、あらためて教えてもらうのも新鮮な感じがしているのでないかと思います。
冬の寒さにも負けず 小学校「遊び」
今日の午前中は雪と風で外は真っ白な状態でしたが、今温かな陽射しが出始めました。
小学校では、6時間目の「遊び」の時間にグラウンドに飛び出しました。
同世代の仲間で楽しく遊ぶこと、季節にあった服装をすること、危険なことはしないこと、先生や介助員さんと楽しみながらコミュニケーションを取ること、ふるさと北海道の季節を感じ取ること、様々な要素がある学習ですが、子どもたちは一様にはしゃぎながら雪と仲間と戯れていました。
冬休みの宿題から
小学校の各教室前の廊下に冬休み中に取り組んだ絵日記が貼られています。
生活の中のほほえましい一コマが切り取られて表現されています。
冬休み作品展
20日まで冬休み作品展を実施しています。
以下に作品を掲載しますが、そのほかにも家族とともに撮った写真を貼ったフォトスタンド(納豆のふたを活用)や手編みの帽子などの作品もありました。
力作がそろっており、楽しく見させてもらいました。
ご家族のご協力に感謝いたします。
中学校国語グループ別学習
2時間目、中学校では国語のグループ別学習を行っていました。
・ひらがなで書かれた文章をプリントの下に示されている漢字を使って、漢字ひらがな混じりの文章に直す
・対比関係(軽い・重い、バス・タクシーなど)を表す言葉について考え、語彙獲得と表現力の向上を目指す
・5W1H(いつ、どこで、何を…)の型を使って週末にあったことを紹介する
・話し言葉を聞き取ったメモを、伝言するために対象にわかりやすくメモをし直す
・ひらがなを中心として文字の獲得をする
などの授業が展開されていました。
今日は小学校で教員研修日となっており、中学年の教室に学部長が入り授業をして、担任は中学校の授業参観をしながら、成長の度合いや中学校の指導方法について確認していました。
冬の二計測
今日は、小学校高学年で冬の二計測を行いました。
自分の健康管理への関心をもつことと健康診断等の雰囲気に慣れることを目的に年複数回行っています。
待っているときには、距離を保ちながら静かに待っていましたし、計測に当たっては「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と挨拶する姿が見られました。結果については後日ご家庭に連絡いします。
子どもたちそれぞれの成長をご確認いただき、食を含めた健康管理についてお話いただければ幸いに存じます。
令和3年度公立知的障がい特別支援学校(高等部)入学者選考出願状況
北海道教育委員会のホームページに1月13日現在の出願状況が掲載されました。
本日、担任からご家庭に連絡を差し上げる予定にしておりますが、出願に係る相談等がありましたらその際にお話しください。
また、出願先の変更の希望がある場合については、書類の提出が必要となります。関係文書については、明日お渡しします。
後期後半の授業が始まりました
今日から後期後半の授業が始まりました。
今朝は卒業記念写真(6年生 ※中学校は別日程となりました)の撮影から始まりましたが、その後の冬休み後集会に集まってきた小学生が体育館後ろの壁のところで、子どもたちだけで静かに待っている様子が見られました。
小学部の教員、介助員皆が卒業記念写真に収まるわけですが、撮影のため並んでいる大人たちから、静かに待っている子どもたちの姿を称える声が聞かれました。
小学校は、長い休み後ということもあり、体つくりを中心とした授業で行っています。
中学校は、3年生が来たる入試に向けて面接の練習に臨む姿が見られたほか、絵日記を使って冬休みの思い出を発表したり、3月までの学校行事を確認して見通しを持つなど、学活を中心とした授業を行っています。
また、図書室で本を借りる生徒の姿も見られました。
どの子もおだやか表情で過ごしています。
体育館前の廊下には、中3の皆を励ますメッセージコーナーが設置されています。
新年あけましておめでとうございます
昨日まで学校閉庁日であり、本日から新年の学校がスタートしました。
おだやかな天気の中、始業に向けた準備を始めています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
※冬休み期間中に業務技師がワックスをかけ、廊下がぴかぴかに光っています。